寒くて目が覚めた火曜日
ニュースでは、盛んに雪に注意と言っていた
でも、駐車場は、融雪も効いているし
「それほどでもー?」と思いながら出勤した
店内はさすがに寒くて、レジ付近は、17度しかない
今シーズン初めて、裏起毛スパッツを、
スラックスの下に履いていったけど
これが間違いなく正解だった
それでも冷えたもん
午後10時頃、外に停めている車を見に行ったら
もう車の上に40センチくらい積もってて
ドアも凍り付いてた
「これはすぐに帰れないやつやーん」と
雪をどけて、少しエンジンをかけて、暖気しておいた
これからますます積もるらしい
大変だ
月曜日の晩御飯:おでーん
今回、薄揚げを買って
自分で中に、お鍋用のお餅(残っていたので)を入れたのと
生卵を入れて、爪楊枝で止め
煮てみたんだけど
それが、どっちも
市販のより、とても美味しく出来て
大変、満足、満足~
火曜日の晩御飯:ささみフライ、おでんの残り、市販の出汁卵焼き
仕事前に、キャベツを刻み、ささみに衣を付けておいたので
帰宅してからは、揚げるだけ~~
揚げたてだから、あっつあつで
かじったら、口から湯気が出たわw
美味しかった
食後、これを食べた
ウイスキーボンボンみたいに、お酒がたっぷり
うんまw
水、木が、雪のピークみたい
休みで、まだ良かったわ
ゆっくり、あったかい部屋で
ぬくぬくしますわ~~~
おでん、美味しそうです!本当に餅巾着は絶対自分で作った方が美味しいですね。中のお餅が違うみたいです。揚げたてのフライ!あー、想像しただけで幸せになります。
BacchusのPREMIUM!初めてみました。探してみます!寒さ厳しいので、くれぐれもお身体大切になさって下さいませ。なおとも
今シーズン2回目のおでんでしたが
前回と違う練り物もあったりして
楽しく美味しくいただけました
薄揚げも、柔らかいし
中のお餅もとろっとろ
卵の黄身はふわふわで
「なんちゅう、美味しいがけ!」と
高知弁+富山弁の合体方言が出ましたわww
コメントありがとうございます
ニュースや天気予報でやっていて北陸地方が雪が凄かったです☃️
ちはるさんの所はどうなのかな…って思っていましたが、雪が凄そうです。
運転に気をつけてください。
寒い日のおでんはいいですよね。
いつも餅巾着を買っていますが、自分で作るのもいいですね🥰
今年はもう雪とは無縁だわーって思ってたのに
まさかの警報クラスの大雪になるとは
びっくりです
ミンミカさんとこもおでんでしたよねえ
うちもうちもーって思いながら見てましたw
お鍋用のしゃぶしゃぶ餅が余ってたので
やってみたら、思いのほかおいしかったです
しかも
たくさん作って冷凍しておくといいと教わったの!
次回があれば、そうしてみますw
やっていました。
富山県といえば私の中では ちはるさんなので、
会った事もないけれど「ちはるさん、
大丈夫かな?」って思いましたよ
車の運転等、気をつけて下さいね。
餅きんちゃく、私はケチなので(笑)自分で作る派です!
中に お餅を入れて爪楊枝で止めるだけだし、
買うより安いので。
ゆで卵を作るのが面倒で、おでんが作れないでいたんですよね。
そっか、卵も油揚げに入れちゃえばいいんだ
あと大根の下茹でも面倒〜
お鍋と違って おでんは、何気に下準備も多くって、
食べたいけど あまり作っていませんでした。
卵のアイデア頂きます
気にしていただいて、ありがとお
数年前のどか雪を思い出して
今回は大丈夫かなって不安です
あの時は、車で通勤出来なくて、3.4日歩いて行ったからさ
あれは疲れた。。
おでんの大根は、下茹でが面倒だったら
切って、チーンして
煮込めばいいよ~
冬の甘い大根なら、下茹でしなくてもいいくらいだし。
薄揚げ卵は、びっくりするくらい美味しかったよ
真似っこして~~