先週、進路説明会&保護者会ありました。
進路説明会は、毎度のコトながら聞いてもいまいちわからない
親として知りたいのは、娘が受験して受かる大学はどこか。その大学に行って授業に着いていけるのか、卒業出来るのか。
これ!
進路説明会で聞けるはずもないわ~
勉強しか出来ない子にはなってほしくない。受験勉強しかしない子にもなってほしくない
いや、勉強すらしないし、出来ないのやけど。
娘にぴったりの大学は、行ってみないとわからないんやろか
前の高校で「ここはどうや?」と提示された大学、偏差値42。
今の高校ではまだ具体的な大学名を先生から聞いてはないけど、偏差値50の大学が問題ないと娘は言う。
前の高校にいたときより勉強で出来る時間、減ってますけど、鬱で
模試の偏差値は58くらいやから、って言うけど、もはや、目指す大学がさっぱりわからんわ
模試の種類とかあるんかな。高校によって難易度の違いとか?
東大までのひと。東大からのひと、って話を読んだ。
東大に合格したときが、人生のピークやった。入ってみたら、出身校ですでにグループが出来ていて、授業には全く着いていけず。でも周りのひとはバイトしたりサークルに熱中しながら、難しい課題をなんなくこなす。
劣等感を抱きながら、東大をなんとかギリギリで卒業し、普通に就職する、東大までのひと。
頑張って努力した経験はもちろんあるやろうけど、貴重な青春時代、その労力をもうちょっと遊びや部活や友人との交流に費やしていた方が、バランスはよかったかも、と私みたいな凡人は思うけどな~
保護者会、PTAは外れました
立候補がない役員もあったけど、くじで決めはりました。
そのくじが携帯アプリ
時代やな、先生若いな。
担任の先生は変わってしもた
英語の先生で、英語の授業はすこぶるわかりやすく、いい授業らしいどす。が担任力は去年の先生の方が上やな~、と娘。
正直、おかんもそう思いました
去年の担任の先生には本当に助けられたので、不安ではあるんやけど、クラスメイトはまじめな子が多いみたいやから、娘には合ってるかな。
英語の先生、英語、英語……
現在、英語が一番苦手な娘。
なにがわからないかすら、わからない、と
英文法がね、英文法
英語のワールドニュース、天気の内容なら聞き取れる。政治の話は無理やけど。
英語は成績表5もらってる。体育の3の方が深刻のはず。
そして世界史。でも娘は体育なんぞ気にしない。世界史も勉強不足がわかってる。興味がないから覚えられないこともわかってる。
でも英文法はとにかくわからない、って
数学は、去年の最初、下から20番目くらいやったけど、今は上から5番目くらい。
ある日突然「来た~、わかった~」ってなったんやけど、英語はかけらも来ない。
担任の先生が英語やから、なんか、きっかけ、もらえたらいいな
担任の先生の英語はカナダ英語。娘はカナダ英語が一番好き。
前の高校の先生はイギリス英語で、すごく聞き取りにくかったって。英語同士やのに違うんか
進路説明会は、毎度のコトながら聞いてもいまいちわからない

親として知りたいのは、娘が受験して受かる大学はどこか。その大学に行って授業に着いていけるのか、卒業出来るのか。
これ!
進路説明会で聞けるはずもないわ~

勉強しか出来ない子にはなってほしくない。受験勉強しかしない子にもなってほしくない

いや、勉強すらしないし、出来ないのやけど。
娘にぴったりの大学は、行ってみないとわからないんやろか

前の高校で「ここはどうや?」と提示された大学、偏差値42。
今の高校ではまだ具体的な大学名を先生から聞いてはないけど、偏差値50の大学が問題ないと娘は言う。
前の高校にいたときより勉強で出来る時間、減ってますけど、鬱で

模試の偏差値は58くらいやから、って言うけど、もはや、目指す大学がさっぱりわからんわ

模試の種類とかあるんかな。高校によって難易度の違いとか?
東大までのひと。東大からのひと、って話を読んだ。
東大に合格したときが、人生のピークやった。入ってみたら、出身校ですでにグループが出来ていて、授業には全く着いていけず。でも周りのひとはバイトしたりサークルに熱中しながら、難しい課題をなんなくこなす。
劣等感を抱きながら、東大をなんとかギリギリで卒業し、普通に就職する、東大までのひと。
頑張って努力した経験はもちろんあるやろうけど、貴重な青春時代、その労力をもうちょっと遊びや部活や友人との交流に費やしていた方が、バランスはよかったかも、と私みたいな凡人は思うけどな~

保護者会、PTAは外れました

立候補がない役員もあったけど、くじで決めはりました。
そのくじが携帯アプリ

時代やな、先生若いな。
担任の先生は変わってしもた

英語の先生で、英語の授業はすこぶるわかりやすく、いい授業らしいどす。が担任力は去年の先生の方が上やな~、と娘。
正直、おかんもそう思いました

去年の担任の先生には本当に助けられたので、不安ではあるんやけど、クラスメイトはまじめな子が多いみたいやから、娘には合ってるかな。
英語の先生、英語、英語……

現在、英語が一番苦手な娘。
なにがわからないかすら、わからない、と

英文法がね、英文法

英語のワールドニュース、天気の内容なら聞き取れる。政治の話は無理やけど。
英語は成績表5もらってる。体育の3の方が深刻のはず。
そして世界史。でも娘は体育なんぞ気にしない。世界史も勉強不足がわかってる。興味がないから覚えられないこともわかってる。
でも英文法はとにかくわからない、って

数学は、去年の最初、下から20番目くらいやったけど、今は上から5番目くらい。
ある日突然「来た~、わかった~」ってなったんやけど、英語はかけらも来ない。
担任の先生が英語やから、なんか、きっかけ、もらえたらいいな

担任の先生の英語はカナダ英語。娘はカナダ英語が一番好き。
前の高校の先生はイギリス英語で、すごく聞き取りにくかったって。英語同士やのに違うんか
