2012 2月 27日 12:00 ~ 16:00
北九州市 白岩池公園
土曜日の遠賀川半夜ナイターから不調が続いて
ついに、禁断症状が出て来そうです。
新幹線でちょぃと大阪府まで・・・・
さすがに月末前にお休み取れません
う~ん・・・・浮きの動くところ無いのかなぁ~
そう言えば、風のたよりに「白岩池公園」に行政がへら鮒放流したとの
情報を頂いてましたが、行かないままでした
前日の日曜日に“ ふなこ隊長 ” と “ ガテキン殿 ” が佐賀ダンチに行ってた様ですが
やはり状況悪くて、午後から戻って来られて
白岩池公園に調査行ったところ・・・・・
5寸~7寸のへら鮒を “ ふなこ隊長 ” 111こ
“ ガテキン殿 ” 100こジャスト
しかも、午後から4時間チョイの釣果との事でした
事実調査を兼ねて、翌月曜日に午後から休みを貰って
釣行に行って見ました。
池には、常連の方々4名さんが先に釣っていました
少し奥の方へ行って、まだ準備中だった方のお隣に入座させて頂きました。
おやぁ~・・・・・
こちらは、“ 堀内 会長 ” じゃ~あ~りませんか
折りたたみ椅子出して、ひなたぼっこしてるのではありませんね
手前の交差点で、おかちん号見て思わず右折してしまった様です
いやぁ~久しぶりにお会いしました。
お元気そうで何よりですね
天気も良いし、今日は釣りますよぉ~
本日のセッティングは、魚集英雄作 遊人9.1尺 純正竹です。
タチは、約2mです。
タナは、上針トンの両グルの底釣り。
浮きは、風流れがあるのでライトセッティング
ハリスは、57cm-65cm にてスタートしました。
前情報では、数投目から浮きはなじまない程に寄りますとの事でしたが・・・・
早々にグルテン作って餌打ち開始しますよぉ
グルテンは、わたグル30cc+グルテン四季
30cc+1:1マッシュ
30ccをコップ型タッパに入れて粉のうちに少しシェイク
そこに水を90cc入れてシャカシャカシェイクして水が浸透するまで放置
いつもならグルテンボールに出してプラへらで押し練りするのですが
ボールもプラへらも車の中に忘れてますので
今回は、割り箸でタッパに入れたままの状態で混ぜました。
ポンプに入れて完成です
さぁ~餌打ち開始で~す
・・・・・・・1投目ワクワク
・・・・・・・・2投目ドキドキ
・・・・・・・・・3投目ルンルン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・10投ほど打ったでしょうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何もサワリませんが
開始20分が過ぎた頃に・・・やっとサワリが出始めて「チクッ」
イメージしてた・・・「ふあふわ・・・ドッスン」ではありません
何とか、ボウズは真逃れたので良しとしましょうね
サイズは、情報通りの6寸級でしたよ。
この日は、風流れがきつくてなかなか難しい様です
常連さんは、ベタ底で結構這わせている方も居られました。
おかちんは、シモらせるとサワリが出ないので
竿で引っ張る感じで浮きを止めての戦法でいきました。
魚はいるんだけど・・・流れで喰って来ない感じでしたが
ポツポツを連れ出しましたよ
たまに8寸級が混じりました。
風が無ければ、もっと釣りやすいでしょう。
釣れて来るへら鮒は、養殖へらでは無いようです
話によると、熊本県から持って来たそうです。
5~8寸級を530kg 2000~2500枚位でしょうかね
養殖べらに様には、簡単に釣れませんので、そこそこ楽しめますよ
もちろんカラツン上等ですわ
楽しいですねぇ~ “ 堀内 会長 ”
あれぇ~ “ 堀内 会長 ” ・・・・どこ行った
・・・・・・・・・・・・
おりゃ~し~らないよぉ~・・・・・
見てて、ムラムラしたのでしょうが・・・仕事は大丈夫ですかね
お隣の常連さんの奥に入座された様です。
さて、開始1時間で9こ
10こ目がなかなか釣れません
毎度お馴染みのあの言葉があちこちから聞こえて来ますが・・・
「昨日までは、もっと釣れたのに・・・おかしい」
「ぜんぜん、浮き動かない」
ボソッと “ 堀内 会長 ” 「おか渋りに汚染された・・・」
しっかり、聞こえてますが・・・・・
そして、10こ目を釣るのに30分以上掛かりました
どうやら、放流されたへら鮒も日々落ち着いて来てる様で
日に日に釣れなく成って来てるのは間違い有りませんね
放流する前は、尺~尺3寸、時々40Upが日に数枚釣れる程度で
釣り人もほとんど居なかったと言われてました。
そして、お隣の常連さんに中古車(地べら)がHitしました
尺2寸級でしたよ
それが、10こ釣れれば満足なんですが・・・・
おかちんの所は、このサイズですわ
奥で出された “ 堀内 会長 ” も新車6寸級をHit
おかしい・・・釣れないって連呼しましたが
ポツポツ釣ってたのに・・・
途中、全く浮きが動かなく成る事も、しばしばありました
やはり、本場の管理釣り場の様にはいきませんが
この時期、これだけ動けば大変良いとしましょうね
そして、16時前からほぼ無風状態に成ってからは
ゴールデンタイム突入でした
おかちんも負けてませんよぉ~
そぉ~りゃ~・・・リャンコで応戦します
終日釣れ続く事は無いと思いますが、条件が揃えば数釣りできると思います。
しかし、日々釣れなく成って来てる様ですので
このブログ見て行ったけど、全然釣れ無かったとクレームは勘弁して下さいね
この日は、前日の“ ふなこ隊長 ”達の釣果の半分以下でしたが
はなまる大変良いの40こ
※ 2月29日時間が空いたので再釣行行って来ましたが
放流したへら鮒もすっかり落ち着いた様子で
常連さん達も苦戦してる感じでした。
10時過ぎから16時まで頑張って24こでした。
風も無く、条件は良かったと思うのですが
池には、10尺まで 底釣り限定などの規定が有るようですので
釣行時には、地元の管理してくれてる方々とのトラブルなど無いように
心掛けて下さいね。
限りある釣り場を大切にしましょう
さぁ~今週末は雨模様ですが
恵みの雨に成る様な気がします
乗っ込み調査隊出動出来るかなぁ~
※回覧の皆様
いつも有り難う御座います
ギギ・・・ポチッと押して下さいね
にほんブログ村
ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。
※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。
【九州 大龍会】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=5255666
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5255666&
【関西 赤へら】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&
PCサイト http://www.nhc27.jp/