2012 7月 8日 6:00 ~ 16:00
埼玉県 椎の木湖
7日のマルキューモニター懇親会では、お会い出来ませんでしたが
終了後に “ 熊谷 充 殿 ” と 【グランドスラム】メンバー “まる 殿 ”
愛知県一宮市の “ 岩田 ご夫妻 ” 、そして “ サンスター先生 ” の6名で
桐生ラーメン店に中華料理を頂きに行って来ました。
話には聞いていましたが・・・・・
思わず、お隣のお客さんもびっくりする様な大皿で出て来ました
スペシャルサプライズなのでしょうか
この酢豚は、一体何人前なんでしょうかね・・・・
さぁ~熱いうちに召し上がれ
“ クマちゃん ” が取り皿に取り分けてくれてます
前回は、焼き奉行でしたが今回は、中華奉行に変身されてましたよ
では、遠慮無くいただきま~す
美味しい~
こりゃ~マジ止まりませんね
酢豚にチャーシュー・・・八宝菜・・・・全てがワイルド過ぎるのですが
こちらが、お店のオーナー夫人です。
テーブル一杯に並べられた料理・・・・ワイルドでしょう
御馳走様でした
お店の写真撮れなかったのは、残念です
あと、名物ラーメンも次回必ずいただきま~す
さぁ~本題の【グランドスラム】月例会 ゲスト参加でのスペシャルミッション開始です。
「グランドスラム月例会の30%に入賞せよ!」
月刊 へら専科 の月例会報告でしか見た事の無かったグランドスラム
その全貌を体当たり取材して来ました
動画もありますが、長編に成りますので数部に分けてHD動画で後日アップしますね。
取りあえずは、ハイライト再生編でmpgで後半にYouTube載せて置きます。
関東浪漫遠征の2日目は、前日に続いて椎の木湖です。
4:30 事務所2階のホールで受付が始まりました。
この日の参加者は、ゲスト含めて95名
ミッションクリアする為には、28位までに入る事ですね
今回は、遠方からの特別ゲストとして
“ 岩田 ご夫妻 ” “ サンスター先生 ” おかちんの4名は1番~4番の入場を頂きました
皆さんの受付が終わったところで、開催のご挨拶がありました。
幹事長のご挨拶に続いて、“ 熊谷 会長 ” のご挨拶が行われましたよ
前日のマルキューモニター懇親会時の状況と釣り方などの説明も含めて
色んなお話がありました。
テレビでもお馴染みの分かりやすい説明でしたよ
開会式も終わりましたので
皆さん入場の準備に取り掛かります
せっかくの休日なのに、天候は雨
これは、九州でお留守番の “ 雨大王さま ” が太鼓叩いて居るのでしょう
雨でも椎の木湖は、満員・・・
駐車場には、大勢の釣り師の方々が入場を待って居ます。
グランドスラムの入場は・・・・・6番入場 80名?
予約時は、80名だったようですが 95名+“ 熊谷会長 ” の96名です。
6番入場ですので、前に5組の例会組の約120名が先に入場した後に
10名づつ区切って入場するようです。
全会員の入場号令を掛けた後に、次のグループの方々にご挨拶した後に
“ 熊谷 会長 ” 96番で入場しました。
おかちんの入場は5番でしたが、“ サンスター先生 ”にお願いしてますので
皆さんが入場するのを撮ってから入場しました。
今回のグランドスラム月例会は、自由規定
つまり、釣り座も自分の好きな場所に入座可能
釣り方も自由なので、池規定をクリアしてればOKなんです。
さて・・・・・・・グランドスラムの皆さん・・・どこでしょうか?
続々と入場されてくるので1号桟橋以外の桟橋は、満員です。
雨も降ってるので、テントの方も沢山です。
“ 熊谷 会長 ” は、3号桟橋渡り奥2号向きに入座された様です。
ところで、“ サンスター先生 ”はどこに入座してるのでしょうか?
あちこち探してる時に電話が
はいはい了解しました
2号桟橋渡り奥1号向きの付け根に入座したとの事です。
荷物を運んで、釣り座の準備に取り掛かります。
よ~く見ると、お隣もそのお隣もグランドスラム会員の方達です。
うしろの方々もグランドスラムのメンバーの方です
この日の釣り座は、239番 水深は4.8m表示なんですが
水位は、超満水位なので6m近くまであると思われます。
さて、戦略はどうしようか・・・・・
15尺チョーチン両ダンゴを選択しました。
餌は、前日の麩のブレンドでスタートしました
S DESIGNグリーン・・・3カップ分しか残ってませんでした
さぁ~餌打ち開始
キロフィッシュ狙って、ガンガン攻めますよぉ~
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
満員御礼・・・・【おか渋り】
ポツポツは、釣れるのですが
釣れる度にハリストラブル発生
前日に引き続き切れるのでは無くて、ハリス1本がどちらかに固結びに成るんです
道糸1.0号に対して、ハリス0.6号まで上げてみても一緒
ストックのハリスも無くて、毎回針結び器の出番です
開始2時間で6こ
トイレ休憩兼ねて、少し周囲を偵察に行きました。
“ サンスター先生 ” は、16尺でポツポツですが絞って居ましたね
トイレから戻って、19尺と継ぎましたよぉ~
水深表示は、4.8m
でも、思って居たとおりで19尺でも底には届きません
15尺で打ってる時よりは、浮きの動きは良いのですが・・・・
スレ連発です
お隣のメンバーの方は、8尺チョーチンうどんセットからヒゲトロ巻に変更したようです。
おかちん達は、うどんもヒゲトロも持って来てませんので
共餌1本勝負です
気合十分・・・・しかし、浮きは裏腹に動きが悪いんですね。
浮きをジッと見つめるおかちんを立木と間違えたのでしょうか
トンボが帽子にとまって居た様です
写真を撮ってくれたのは、“ 戸井田 祐一 殿 ”
コーヒーの差し入れに来て下さいました
少しお話しして、中京から来てた “ 濱嶋 殿 ” と “ 伊藤 殿 ” 達の居る吉沼の方へ行かれました。
有り難う御座いました。
雨の上がった瞬間をねらってビデオをカメラを持ってうろうろして見ました。
こちらは、グランドスラムの顧問です。
8尺メーター両ダンゴでコンスタントに釣られていましたよ。
こちらは、5号桟橋に入座されてました “ 岩田 ご夫妻 ”です。
二人の間に入座されてるのは、へら浮子【光徳】の作者 “ 山田 康明 殿 ”
グランドスラムメンバーさんからは、親方って呼ばれてましたよ
始めてお会いしましたが、ワイルドな方でした。
ビデオカメラの方は、もう少し多く撮れてると思いますが
写真の方は、これくらいしかありません。
お昼のお弁当を頂いてからの午後の部も針結び器の音ばかりだった様な気がします
14時ごろから各クラブの例会が終了して行きます。
15時過ぎには、おかちんも片付けて表彰式会場へと行きました。
16時 競技終了後に役員の方々が急いで集計を始めました。
そして、事務所2階ホールに次々をメンバー皆さんが集まって来ます
表彰式を始めるころには、雨も上がり蒸し暑さ全開でしたよ。
全員が揃ったところで、幹事長からの挨拶で始まりました。
続いて、“ 熊谷 会長 ” の本日の状況解説が行われました。
そして、検量委員長 “ あべ 殿 ” から順位の発表が始まりました。
上位3名の方は、釣り方などの説明を皆さんの前でお話して頂いてました
こちらが、優勝の “ 松崎 光臣 殿 ” 78.28kg 85枚の釣果でした
2位は、“ 斉藤 英樹 殿 ” 74.65kg 86枚の釣果でした
3位は、“ 松村 健一 殿 ” 71.43kg 80枚の釣果でした
この日の椎の木湖全体の成績表がこちらです。
月例会だけでは無く、池全体での釣果の中でもトップ3でした。
メンバー数が多いだけでは無くて、強者の集団でした。
何も知らないとは言え・・・・・
順位の発表は、全員ありました
参加者全員に賞品があるのです。
検量委員長“ あべ殿 ” の順位発表のあとに “ 熊谷 会長 ” が一人一人に声掛けて
賞品を渡して行きます。
通路が3方ありますのでそれぞれの通路には、役員の方が配置されていて
中継して渡してくれてました。
やはり、これだけの人数なので表彰式も時間が掛かりますが
参加の皆さん全員が笑いながら楽しい時間を過ごされてましたね
そして、ついにおかちんの順位が来ました
“ 熊谷会長 ” から直接頂きましたよ
全ての方の発表が終わったら、お楽しみ抽選会がありました。
マルキューさんから麩エサとタオルの寄贈が有った様です。
抽選会の後は、次回の月例会の案内や競技会開催のお知らせ
そして、がまかつから新しい竿「がまへら 凜刀 迅 」の説明がありました。
がまへら凜刀 迅 発売開始は、8月21日 価格は凜刀に近い価格かと?
そして、全ての催しが終わりました。
えっ・・・・・スペシャルミッションですか
そんなのありましたかね
“ サンスター先生 ” は、54位
“ 岩田 ご夫妻 ” は仲良く旦那様が、61位で “ さおり夫人 ”が62位でしたよ
おかちんの成績は、87位
「グランドスラム月例会の30%に入賞せよ!」
上位とは書いてませんので下位10%に見事に入賞しました・・・・ワイルドだろぉ~
ワイルドと言えば、やっぱり親方
次回は、お話させて下さいね
メジャートーナメント並の人数での月例会初参戦は
少々舞い上がってましたが、次回こそは50%に入れる様に頑張りますよぉ~
グランドスラム皆さん
今回は、お世話に成りました。
初めてなのに皆さんに良くして頂きまして感謝しております。
なかなか参加出来ないとは思いますが、また都合が付きましたら
是非、再戦参加させて頂きますので宜しくお願い致します。
有り難う御座いました。
それでは、今回の動画ハイライト再生分をYouTubeに置いておきます。
後日、編集変換が終わりましたらHD高画質でUpしますね。
2012 7月8日 グランドスラム月例会 in 椎の木湖 (ハイライト再生)
埼玉県から神奈川県まで移動の車中で
これまでのハリストラブルの原因を “ 熊谷 殿 ” が解き明かしてくれました。
さて、その結果は田貫湖で実証されるのです。
さぁ~翌日は、【関東浪漫遠征3日目】
「富士山を眺めならが糸を垂らそう・・・田貫湖編」
河口湖から西湖を視察しながら田貫湖へと移動しました。
急いで準備して行きますので、少し待って下さいね
※回覧の皆様
いつも有り難う御座います
動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです
ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。
携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/
※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。
【九州 大龍会】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=5255666
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5255666&
【関西 赤へら】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&
PCサイト http://www.nhc27.jp/