九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

2012 マルキュー M-1CUP 中京・関西予選 水藻会場

2012年06月29日 20時05分54秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 

2012 6月22日 16:50 ~ 23日 6:00~14:30

新門司港~大阪南港~水藻フィッシングセンター



すっかり更新遅れてすみませんm(*- -*)mス・スイマセーン

参加の皆さんの記憶が薄れる頃に更新させて頂きます

あまり、思い出したくないのは・・・おかちんだけでしょうかね


さぁ~今回も名門大洋フェリーにて上がって来ましたよ

インターネット割引で4m未満+1名(特2等Up)で15,200円(片道)

“ 中尾大龍 会長 ”は、人間のみで6,200円(片道特2等Up)

2人で割り勘で10,700円です

5m未満の車と3名までほぼ同じ金額ですが4名以上に成れば1万円を切りますので

燃料代、高速代・・疲労考えると楽ですよね


この位で宜しいでしょうか・・・・名門大洋フェリーさま

 

実は、今回はトーナメント当日入りが可能なのか?

そんな実験も兼ねて見ました

北九州市 新門司港を16:50発

大阪南港へ翌5:30入港

湾岸高速を走って6:00の集合に間に合うのか・・・・

そして、乗船場に居る係員の方にお願いして見ました。

「翌朝、早く下りたいのですが・・・」

そして、案内された順番に乗船すると・・・・・・


降り口の正面なんですが・・・・・

ここは、扉ありませんので海水のしぶきがかかるのは覚悟ですね

この他にも「早下り」希望の方が3車ほど有りましたが

おかちんジムニー号の後ですので、下船後すぐに水で流すのでしょうかね


フェリーに乗ったら先ずは、お風呂です

そして、風呂上がりの生ビールを頂きます

夕食バイキングですので、酒の肴は豊富です。

窓際キープで翌日の作戦会議の始まりです

何時まで飲んでましたかね

そして・・・・・・・・・・・・・・予定通り

午前3時頃から“ 中尾大龍 会長 ” ごそごそ行動開始したようです

4:30・・・船内放送開始です

そして、5:30寸分の狂いも無く下船

一路、会場へ向けて出発

湾岸線80km規制を90kmで移動して

途中、コンビニ寄って無事に水藻フィッシングセンターへ到着したのは、6:02

すでに受付が始まってる様でした

 

受理番号の順番に受付・抽選してる見たいですので

“ 中尾大龍 会長 ” 109番 おかちん110番

少々、待ち時間があるようです


NHC事務局 “ マリオ 殿 ” ・・・お早う御座います

“ マリオ 殿 ” は、111番なので一緒に抽選と成ります。


それでは、少し待ってましょうかね

10名づつ進んで行きますので、それほど待つ時間も無いかな

 

“ 雨大王さま ”“ ツッチー殿 ”  発見

 

今回は、熊本県から4名参戦

内、始めて関西デビューされる方が2名

良い釣りが出来る事を願ってますよぉ~


そして、いよいよ順番が来ました

“ 中尾大龍 会長 ”・・・・1号桟橋へ

おかちんは・・・・・3号桟橋の手前ヘチから2席目

前回のがまかつG杯予選の時に、良い感じで釣れて居た場所の近く


さぁ~準備しようかと・・・・・「お~ぃ・・・おかち~ん・・・」


どこからともなく・・・お呼びのようですが


【赤へら】代表の “ まさやん ”

今回は、えらく地味なので気付きませんでした

やはり、ピンクの眼鏡の方がお似合いですよ


“ 雨大王さま ” も2号桟橋に居ました

しかも、“ まさやん ”“ 念仏塾長D殿 ” と同じブロックでした

後方左隅の半ズボン・・・・“ 中尾大龍 会長 ”



2号桟橋奥のブロックに “ 北橋 殿 ” 居ました



M-1 CUP予選会内容は

午前7:00 ~ 10:30 1回戦

10:30 ~ 11:00 休憩

11:00 ~ 14:30 2回戦

才才-!!w(゜o゜*)w・・・最後に抽選してるから

準備する時間がありません


デジカメを1台“ 中尾大龍 会長 ”に預けているので

そちら方面は、撮ってくれてると期待して準備に取り掛かりましたが・・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

さて、おかちんの1回戦の戦略とは・・・・

好ポイントをGETトンする事は、考えてなかったので何するかな

左は、“ かじ殿 ” 9尺チョーチン両ダンゴ

右の方は、10尺かな?浅ダナうどんセット

おかちん・・・かなり悩んで9尺のチョーチン両ダンゴでスタート

ヘチから2番目と言う事もあって取り合うことは無いだろう考えて居ました。

スタート時間ギリギリで準備が終わって

餌作りなんですが、S DESIGNグリーン 4:1と 

ガッテン+天々+パウダーベイトの2種類を作って見ましたよ。

「お願いしま~す」の掛け声で一斉に餌打ちスタート

居ますねぇ~

数投目から魚の気配がプンプンにおいます

トップの付け根でホコホコ触ってからゆっくりなじむまでは良い感じなんですが・・・

なじんでしまうとサワリも出ません

何度かの糸ズレアタリの後に、ファーストフィッシュGETトン

開始30分で1こ

これじゃ~全く箸にも掛かりません

もう少し浅い方が良いのかと思い、急いで7尺へチェンジ

7尺チョーチントロ巻で巻き返しを狙いました

S DESIGN ブルー 単品を5:1で作って少し練り込んでタナまで持たせました

トロロは、ハードを使用して再スタート

しかし・・・・・9尺の時より動きが悪い様です

数日前に大量に降った雨のお陰で、小規模なハタキもあってる状況なんですよね

こんな良い席に座らせて頂いてるのに・・・・・

今回の1番検量者は、“ 斉藤 心也 殿 ” 1号桟橋の中央ヘチから2番目

おかちんとは、1号か3号かの違いなのですが・・・さすが上手ですね

 

あれこれ試行錯誤しての残り時間90分

「俺って最高!!」これしか残って無いでしょう

15尺 2本タナのライトペレ宙

ペレ軽3+BBフラッシュ1+水1.3で混ぜて浅ダナ1本を1入れて完成

ハリスは、60cm-70cm 

なじんで戻りが始まった直後の強いアタリで良型GETトン

しかし~やっぱり続きません

ポツポツと釣れて来ますが、サイズがバラバラです

そして、10:30・・・休憩時間に成りました

検量するどころか、午前中10こ

すっかり、出遅れてしまいました

同じブロックには、【則六会】“ 石川たっつりん殿 ” “ ひとみ殿 ” そして “ 葛西 ジュニア殿 ”豪華メンバー揃ってます

昼からは、浅ダナ両ダンゴ S DESIGNイエローも視野に入れて

15尺ぶんぶん振りますよぉ~


3号桟橋事務所向きヘチから “ かじ殿 ” ~おかちんと並んでます


こちらは、2号桟橋です。


3号桟橋には “ 山田 殿 ”“ ツッチー殿 ” も居た様ですね


1号桟橋 “ 斉藤 心也 殿 ” 午前中トップ釣果だった見たいです。

“ 中尾大龍 会長 ”も同じブロックに居ました。

【アスリート】 “ 中山 殿 ” の1号桟橋だったようです

“ 友田 殿 ” も1号桟橋でした。お隣が “ 中山 殿 ” だった様ですね



さぁ~餌も取って来たし、午後からも気合入れて頑張りますよぉ~

セッティングは、一緒の15尺2本タナのライトペレ宙

2回戦スタート・・・やはり皆さん苦戦してます

おかちんのペレ宙も魚が居ない様で、浮きが沈没してしまいます

開始20分・・・餌が無く成ったので新しい餌を作るまでの間に

午前中に使わなかったダンゴを付けて投入・・・・・

さぁ~ペレ軽入れて・・・・「ズボッ」浮き消し込んだぁ~

しかも・・・・良型Hit

餌作るの辞めて、ダンゴ手水で戻して・・・・動きます


ここで、S DESIGNイエロー作って見るも・・・タナ2本には持ちません

ガッテン2+天々1+パウダーベイトスーパーセット1+水1で混ぜて

手水で戻して、BBフラッシュをマブしながらのペトペトタッチにしてスタート

コンスタントに釣れて来ました

開始45分 リャンコGETトンして初の検量8.7kg(正味)18こ

こりゃ~狙えるかも

開始60分で10こGETトン フラシには、2こキープ

このまま、時間10こ維持出来れば・・・・何て考えてると

一気に急降下

カラツンまみれのスレまみれ・・・・ハリス詰めると触らない

餌も、ペレ宙に戻したりしても上向かず

時折、ポツポツを釣れる程度

2回戦 残り2時間半で釣れたのは・・・・4こ

うそ~・・・・・何て言わないで下さいね

そして、終了の合図が・・・・6枚検量で4.8kg(正味)


全く太刀打ち出来ずに終わっちゃいました

 

急いで片付けて、表彰式へ向かいましたよ

受付前には、“ 鈴木 殿 ”“ まさやん ” 笑顔で迎えてくれました

こちらは、「全くダメでした・・・・最悪ですわぁ」

“ ツッチー殿 ” 君はまだ若い!まだまだ上達して行きますよ


事務局 “ マリオ 殿 ” 如何だったでしょうかね

 


そろそろ順位の集計が整った様ですねぇ~

成績表が張り出されましたよ


※画像圧縮してますので見難いですので見えない方は
 こちらから見て下さい。マルキューサイトへ飛びます。

 

“ 中尾大龍 会長 ”率いる九州 大龍会のメンバーは・・・・・

“ 念仏塾長D殿 ” 泣いてるのでしょうか?

“ 友田 殿 ” 結果は・・・


さぁ~いよいよ表彰式が始まります

マルキュー(株) “ 成井 殿 ” の司会で始まりました


“ 浦 芳一アドバイザー ”よりご挨拶がありました


そして、いよいよ順位の発表です

総合優勝は、“ 斉藤 心也 殿 ” 

準優勝は “ 石川たっつりん殿 ”


そして、各ブロックから上位3名がセミファイナル出場権を手にしました。

 
セミファイナル出場の20名の皆さんは、こちらです。

20名の内に【則六会】トーナメントシャツ着てる方は6名

【則六会】・・・・凄いチームですね

“ 中尾大龍 会長 ”率いる大龍会も負けずとこれからも頑張りましょうね


表彰式の様子をYouTubeでUpしてますので回覧出来る方は見て下さいね

2012 マルキューM-1 CUP 中京・関西予選 水藻会場 表彰式

 

表彰式の後は、お楽しみ抽選会ありました。

96名の権利者に対して、50賞以上の大当たりの大盤振舞

検量カードを引くのは、“ 浦 芳一アドバイザー”

さぁ~50%以上の確率で豪華賞品GETトンに成るのか・・・・

 

中尾大龍キャラメルマンの撮影ですので・・・・

こちらの抽選会の様子もYouTubeでUpしてますので

宜しければ、ご覧下さいね

2012 マルキューM-1 CUP 中京・関西予選 水藻会場 抽選会

 

今回、参加の皆さん

お疲れさまでした

思って居た以上の良い釣り座を引き当てて喜びもつかの間

小規模なハタキまであってた見たいですが

今回も成績出せず、撃沈でした

これに懲りずに、また近いうちにやって来ますので

宜しくお願い致しますね。

今回も有り難う御座いました。



“ 中尾大龍 会長 ” は、2泊3日での大阪遠征でしたが

大阪在住時間は、僅か11時間でした

金曜の午後フェリーで上がり、土曜日のトーナメント参戦後にまたフェリーにて帰還

フェリーで2泊・・・・・お見それ致しました。

“ 中尾大龍 会長 ”次回は9月のSIMANOジャパンカップで

関東デビューを予定してるそうです

 

おかちんは、“ 中尾大龍 会長 ”を大阪南港へ送った後に

“ 中山 殿 ” にお好み焼き食べに連れて行って頂きました

とても美味しかったです

“ 中山 殿 ” 有り難うございます御馳走に成りました。


伊丹空港近くの東横インに泊まって

翌日は、NHCトーナメント関西 第2戦へ出場して来ました


次回、NHCトーナメント関西 第2戦 をUpして行きます

※明日30日~1日は、大分県のダムへ行きますのでちょっと待って下さいね

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います

ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。


                    ポチッと押して下さいね


にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【九州 大龍会】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=5255666
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5255666&

【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

【 日本へらぶなクラブ 】  

PCサイト http://www.nhc27.jp/ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルキューM-1CUP 関西 水藻... | トップ | 2012 NHC日本へらぶなクラブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事