九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

熊本県 市房ダム釣行記 4月9日~11日 【中日】デタァ~50.9

2013年04月18日 09時00分00秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 釣行記は遅れた情報です

このブログ見て釣行に行かれる場合は、

現地情報を入手して行動されて下さい。

 

へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します

 

2013 4月9日~11日

熊本県球磨郡水上村 市房ダム

 

前日は、必死に280km走って来て

“ 雨大王さま ”の尺半オーバー見せつけられて

“セッターマン服部 殿 ”の40upを笑いながら

しっかり、睡眠をとって早朝から釣行開始しました


“セッターマン服部 殿 ”は昨日と同じポイントへ入座

小ワンドと言うか、貯まりと言うか・・・・通常は陸地の部分だど思います。

結構、泥濘が激しくて昨日も浸水してました

この日は、へら台2段設置で対処したようです。

おかちんは、昨日気になると言ってた出っ張りを通り超えて

少し下流の“ 雨大王さま ”の入座してたポイントへ向かいました。

周囲には、ハタキで乱舞してるへら鮒とその回りを取り巻く

♂のへら鮒達がはっきりと目視出来るんです

こころわくわく・・・・

目標は、ヨンパチ~

“ 雨大王さま ”の開いてくれたポイントでせっせと準備開始で~す

少し沖で、デカイのもじったぞぉ~

いやぁ~この場所も普段は陸地・・・土砂の蓄積されてるところなので

地盤が軟らかくて、へら台の足が50cm位埋まる~

設置中も足場もどんどん沈んで行くし・・・・

万全の準備のはずが、足のデカプレート忘れてる

あれこれ試行錯誤してやっと設営完了


さて、仕掛けの方ですが

竿は、9尺

道糸:パワードへら奏  1.5号

ハリス:パワードへら奏  0.8号

針:角マルチ7号

浮子:ks specライトペレ宙チャカB6cm

浮子止め糸:サンラインM 上下6回巻き1点止

エサは、前日の“ 雨大王さま ”のおすすめ

野釣りグルテン1包+水45ccの柔らかめ仕上げ


タチは、60cmほどのカケアガリです。

ハリスが40-48なのでオモリのすぐ上に浮子がある感じです。

流れも無くて、無風状態・・・野鳥の鳴き声を聞きながらのエサ打ち開始

 

2投目・・・・・すぐに立ち上がった浮子が一気に水中に

ビッシュっと合わせる間もなく竿を立てる間もなく・・・・のされた

浮子の動きから、1mの鯉太郎か60アップのへら鮒のスレか

決して、へら鮒じゃ無かった事にしようと自分に言い聞かせながら釣りを続行

最初のエサが無くなる寸前に・・・・浮子にサワリが

ついに・・・今度こそ逃がさないぞ

ゆっくりと戻して・・・「ズボッ」  消し込んだぁ~

「どりゃ~」思わず声が出たか・・・・

いやぁ~間違い無くやまびこする位に叫んでいたと思う

ギュィ~ン・・・・・・・きっキタぁ~

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水面から飛んで来たのは

・・・・・ウグイ?イダとも言うのか?20cm位の外道

気を取り直して、エサを作って暫くして

左隣に釣り師の方々が来られてご一緒に開始

前日、ナイター打ってた北九州の “ 池上 殿 ”も挨拶に来られて

状況説明されて帰られました。

※差し入れ有り難う御座いました


さて、お隣に入座されたのは

【南九州巨べら会】会長を務めてる “ 中原 殿 ”

そして、関西と九州を行き来してる “ 来海 殿 ”

いろんな情報をお聞きしならがらせっせとエサ打ちするも浮子に動きはありません

ここ市房ダムは、発電所が隣接してて朝方放水して

昼前位から水位が安定して、夜にかけて増水してる様です。

朝、10cmほど落として夜に20cmほど上がる・・・日に10cm位づつ増えてる感じです(10日時点)

朝の間が釣れないことはありませんよ

“ 中原 殿 ” お隣で尺半超をすぐに1こ釣ってましたから

まぁ~午前中は、ここでやって駄目なら出っ張りのところに移動します


おやっ・・・・ “セッターマン服部 殿 ”が歩いて来ましたが

玉網には、尺3寸位のへら鮒が入ってます

「40未満は、検寸も写真も撮りませんよぉ~」

何て言いながら、おかちんのところで少し話して戻って行きました。


んんっ・・・・また歩いて来てますが

「これなら・・・計ってくれますか」だって

なっななんですかぁ~玉網からはみ出してる

そっそれは・・・・鯉太郎じゃ無いようですが・・・


お見事・・・・

「これが、市房へら鮒だぜぇ~


おおおおっ・・・・・ファイブオ~50up

 

デタァ~・・・夢に見た50up

釣り場:熊本県球磨郡水上村 市房ダム

日時:2013年4月10日 am10:25頃

最長寸:50.9cm

釣り師: 服部 篤美 

現任者:岡村晃次 中原殿 来海殿

※重量は、抱卵が排出されて来た為に量らずにリリース

※検寸時目視は50.9cmでしたが写真は50.89に成りました

※検寸時に出た抱卵はすぐに水に返しましたが・・

 

今年の “セッターマン服部 殿 ”は恐ろしいです

行く先々で記録を更新しております。

これも、前夜際のおかげでは無いでしょうか

これからは、宿泊費20,000円頂くことにします


10時台に釣れるのは珍しい様です。

そして、この水位ではまだあのポイントには誰も入らないらしいです

竿は、8尺  道糸:2号 ハリス1号 エサは、グルテン系

タチは、50cmほどの超浅場でBIGちゃんは釣れました


さぁ~あとに続けと言わんばかりに

おかちん、場所を突端のミオスジに移動します

磯玉ノ柄に鎌を付けて、丹念に底を掃除します

すぐ右側には、「新芽」が茂ってます

待機中のへら鮒達に鎌が当たらない様にゆっくりと気をつけて作業すること45分

足腰ガクガクです

へら台の足も1mまで伸ばして半分くらい沈んでなんとか止まってくれたかな


やっとの思いで設置した頃には・・・息をするのも苦労するくらいの突風が

竿は、7尺で何とか対応するけど

風で一気に押されて右から左へ濁流が・・・・・

風が弱まると今度は、押された分が一気に左から右へ濁流

浮子が立つ間無く左右に引っ掛かって釣りが出来ません

“セッターマン服部 殿 ”のところは、ドン詰まりなのであまり影響は出て無いようです。

あまりの風流れで苦戦してる

おかちんの姿を見兼ねた “ 中原 殿 ”が「この浮子を使って見て下さい」って言って

8枚合わせの「馬骨」浮子を持って来て下さいました写真は後日


午後から“ 雨大王さま ”も来られて突端左側に切り開いて入座しました。

こちらも流れの影響があるようですが、ミオスジほどでは無いようです


午後18時まで気合い入れて頑張りました

50upを釣り上げた “セッターマン服部 殿 ”は、40upを含み15こ程釣ってました

“ 雨大王さま ”も40upを数枚GETトンしてました

“ 中原 殿 ” “ 来海 殿 ”も尺半upをGETトンされてました

洗濯機並の流れに太刀打ち出来ずに、おかちんは、痛恨のボウズ~~~


やはり、ダム湖の釣りを完全にあまく見てました

道糸3号・・・ハリス1.5~2号・・・針は、ゴスケ14~16号

すべてのトータルバランスが野釣りにも必要だと実感する一日でした。


夕暮れには、皆さんやめて片付けてます。

“セッターマン服部 殿 ”は仕事の都合でこの日で帰省

おかちんは、翌日の最終日に全力を掛けてチャレンジします。

 

車で1分のところに民宿がありますのでそこで温泉に入れるらしいです

冷えた体と折れた心を癒してくれるべく温泉へ

“ 中原 殿 ”“ 来海 殿 ” に案内して頂いてご一緒に


そして、生涯いくつも釣る事が無いだろう

50upGETトンの祝宴が釣った本人が居ないまま開宴されたのです。

そこで出会ったのは・・・・・ “ ぎゃ~!おがわ殿 ”

地元で民宿をやってるところの長男さんらしいですが

始めて会った気がしない程にワイワイを楽しい時間を過ごしました

また新たな楽しい釣り師の仲間達が出来た喜びと美味しい地酒に

すっかり酔いしれたおかちん・・・翌日起床は、7時でした

さぁ~最終日、気合い入れて頑張りますよぉ~

釣り場での空き缶・ゴミ・吸い殻は必ず持ち帰りましょう

動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います

ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。


                 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

【 日本へらぶなクラブ 】  

http://www.nhc27.jp/   

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本県 市房ダム釣行記 4月9... | トップ | 熊本県 市房ダム釣行記 4月9... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ど~もです。 (おかちん)
2013-04-19 07:38:22
南九州巨べら会員地元のK殿

ど~も
初めましてでしょうか?
いやぁ~市房ダムの景観、温泉、そして地元の方々の
人の良さには本当に癒されました

仕事の疲れもぶっ飛びましたよ。

中原会長にお会い出来て
沢山の方々とお会い出来て
温泉に入って
今回の遠征は、最高でした。


地元のぎゃ~おがわ殿と同じく
次回こそは、市房ファイブオーGETトンしたいと思います

今期もまた行きたいと思っています
有り難う御座います。
返信する
中原会長は… (南九州巨べら会員〓〓地元のkです〓)
2013-04-19 07:23:01
中原会長は今年市房で518と502を2枚も釣り上げられ尺半は30枚近く釣りました、恐るべし…ぎゃ~巨べら師です地元のぎゃ~は49止まりですが…来年は地元の意地でぎゃ~も50アップを狙う事でしょう!おめでとうございます〓
返信する
出て来たなぁ~ (おかちん)
2013-04-18 19:28:58
セッターマン服部 殿

ファイブオーの祝宴に出席しなかったので

向こう2年間は50up釣れません

これからは、宿泊費20000円頂きます

決して、原寸大のポスターは要りませんよ

今日、サンライン野づり糸3号~1.5号まで買って来ましたので

次回は、3年2組 ゴスケ16号でぶち抜きます

では、来週お会いしましょう


おめでとうございました
返信する
市房サイコ~ (セッターマン)
2013-04-18 18:47:41
巨べら釣りを始めて5年目でようやく50オーバーが釣れました。

去年、一ツ瀬で49.3を上げてから、来年は必ず釣ってやる!

と、意気込んでおりました。

こんなに早く釣れたのも、情報を提供してくれた、

雨大王さまと、宿泊費をタダにしてくれたおかちんさんのお陰です

ちなみにタックルは、竿9尺、道糸2.5号、ハリス1.5号です。

2号-1号では3回飛ばされましたので....

返信する
良いですねぇ~ (おかちん)
2013-04-18 13:35:10
21K殿

こんにちは。

初ナイターチャレンジですかぁ~

防寒対策とシートは必需品ですよ。

夜露で濡れて寒くなったりますので

気をつけてナイターデビューして下さいね。


50を見て、野釣りの価値観変わりました

生涯、何匹も釣れないでしょうが1つ位は釣りたいですね。
返信する
わかってますよ (おかちん)
2013-04-18 13:31:01
沼jun殿

読めばすぐにわかりますよぉ~

いやぁ~毎回、初日は釣りをせずに宿泊のみなんで

翌日は、出遅れてます

初の市房ダムでしたが、良いところですよ。

九州来られる時は、南九州ツアーやりましょうね

いつも有り難う御座います。
返信する
Unknown (21K)
2013-04-18 11:05:36
デカい!!の一言に尽きますね!(^^)!

ブリブリのヘラを狙いに今日、初ナイターデビューしてきます。

返信する
名無しで投稿(苦笑) (↑沼jun)
2013-04-18 09:29:27
写真見て興奮したのか・・名前を書き損じました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-18 09:27:47
おはようございます!


いや~服部さんの50上!!凄いですね☆


7~8尺で釣れてしまう程ハタキ・のっこみが・・・


また魚影が素晴らしいですね!


釣られる方の技量・意地にも感服です。


へら師独特の新l骨頂なのかな。。。


おめでとうございます!


おかちんさんは今回大漁ではないのぉ?(笑)


やっぱり25尺ですよぉ~ブンブン振り回して欲しいです(^^)v


風が強そうですね・・・写真見るだけで伝わってきます!

こちらも風で・・・オマケに寒いと来たもんで↓


小生・もうチョイ釣りはお預けでした・・・


お疲れ様でございます!


綺麗なへら・目の保養になりました(^^)





返信する

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事