今回もいつも通り全く購入する気はありませんでした。
それまで使っていた1.4GHz 2GB Late 2010でLionにUP DATEしたわけですが、どうも使用に違和感が。
仕事で一番使うSafariもひどい。
読み込みもさることながら次ページへ行ったり、新しいタブを開いたり、何をするにしても「あれ?反応していない?」と数秒無反応な状態に非常にストレスが溜まる。何度もクリックしちゃったり・・・・。
元々メモリが2GBという点で不満を持っていたのですが今回のUP DATEでその不満が頂点に達してしまい、ソフマップの買取値段とミニカーやフィギュアなどの個人的なコレクションの処分でお金出さなくても「買える!」と踏んだ瞬間にはApple Storeでポチッとしておりました。
どの構成にするかは全く悩みません。
11インチ/1.6GHz/128GB/メモリ4GB/US Keyboardです。
Keyboard以外はツルシですけどね。
20日にオーダーし、到着したのが昨日の28日。
空いた時間で前モデルのバックアップを取ったり、BootCampの引っ越しをしたりとようやくじっくり触る事ができたのはさっきの事。
BootCampでのWindows7も含め全体的なサクサク感はiPhone 3Gから3GSくらいの体感スピードを味わえました。
これは前モデルを購入した方でも無理してでも買うレベルです。
前モデルでもたしかに起動したりする最初と最後の動作はSSDのお陰で早いのですが、処理や作業という面ではそのスピードの遅さは否定できませんでした。
が、今回の本気モードのMacBook AirはSSDの容量の不足分を補えればメインマシンとしても充分使えます。
間違いなく「買い」ですよ、「買い」
それまで使っていた1.4GHz 2GB Late 2010でLionにUP DATEしたわけですが、どうも使用に違和感が。
仕事で一番使うSafariもひどい。
読み込みもさることながら次ページへ行ったり、新しいタブを開いたり、何をするにしても「あれ?反応していない?」と数秒無反応な状態に非常にストレスが溜まる。何度もクリックしちゃったり・・・・。
元々メモリが2GBという点で不満を持っていたのですが今回のUP DATEでその不満が頂点に達してしまい、ソフマップの買取値段とミニカーやフィギュアなどの個人的なコレクションの処分でお金出さなくても「買える!」と踏んだ瞬間にはApple Storeでポチッとしておりました。
どの構成にするかは全く悩みません。
11インチ/1.6GHz/128GB/メモリ4GB/US Keyboardです。
Keyboard以外はツルシですけどね。
20日にオーダーし、到着したのが昨日の28日。
空いた時間で前モデルのバックアップを取ったり、BootCampの引っ越しをしたりとようやくじっくり触る事ができたのはさっきの事。
BootCampでのWindows7も含め全体的なサクサク感はiPhone 3Gから3GSくらいの体感スピードを味わえました。
これは前モデルを購入した方でも無理してでも買うレベルです。
前モデルでもたしかに起動したりする最初と最後の動作はSSDのお陰で早いのですが、処理や作業という面ではそのスピードの遅さは否定できませんでした。
が、今回の本気モードのMacBook AirはSSDの容量の不足分を補えればメインマシンとしても充分使えます。
間違いなく「買い」ですよ、「買い」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます