復調の兆し・・・

2014-09-16 07:02:38 | 釣り

本日、朝4時30分起床。

今日は行くつもりはなかったのですが、勝手に目が覚めてしまったので

まぁ、とりあえず行っておくか、と・・・。

5時ちょうどくらい琵琶湖到着。

昨日チェックしておいた場所です。

今日はウェーディングです。

湖面はベタ凪、さぁ、釣れるかな?

とりあえず最近作った木蓮ペンシルでキャストを続けます。

計3バイトありましたが、全部小さそう・・・。

で、釣れそうな感じのルアーにチェンジ。

1投目で水面モワンと。

んっ、のった・・・。

巻いて巻いて浜に上げます。

30ちょい。80mmペンシルで。5時40分。

日が出ると全く反応なくなります。

少し粘って6時30分終了します。

今日はマズメ時は岸側でも少し沖でもバスの跳ねる姿がチラホラと見えました。

岸際では小鮎かなと思われる小魚が20匹くらいの群れで泳いでました。

キャストしていると目の前でいいサイズのバスが小魚を追いかけて思いっきりダイブした場面が

一度だけ見れました。

少しは復調の兆しが見えてきたかな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっさと見切りを・・・

2014-09-15 09:52:48 | 釣り

本日、朝4時起床。

今日は釣れるかな?

5時ちょうどくらい、琵琶湖到着。

湖面ベタ凪、いつもと一緒・・・、

ということは釣れないか・・・。

夜明け前のマズメ時・・・、

むぁったく反応ありません・・・。

ん~、なんかねぇ、バスが表層にいてて、上を意識してる感じが全然ないんですよね・・・。

実際全然跳ねてないですしね・・・。

でもそんなことは最近の釣行でわかっていること。

今日はさっさと見切りをつけて場所移動を繰り返します。

計4か所まわって、ちょっとフローターで浮きたい場所が2か所あったので、

次回以降はそこで一度やってみようかな、と思っています。

まぁ、もうちょっと極端に場所変えた方がいいのかもしれませんがね・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFLCCに行ってきました・・・

2014-09-14 16:02:27 | 釣り

自宅から山科駅までバスで移動。

JR山科駅から三宮駅まで新快速で1時間ちょい・・・。

そこから徒歩で15分くらいで着きました。

11時30分くらいに着いたのですが、もう中はいっぱい人がいて

かなり熱気に包まれていました・・・。

わたくし、こういう場所へ来るのは初めてですし

いかんせん一人ぽっちですのでおそるおそるとブースへ近づいて眺めます・・・。

いろんな方達がコレクションやルアーその他もろもろの販売を行ってやはります。

とりあえずは入って右手のブースから見ていきます。

4番目のブースで痴虫の松本さんがいてやはります。

先に話されてる方が終わって私の番に。

少しお話させてもらって写真撮らせてもらいました。

琵琶湖で釣るのならどのルアーがいいですか?と質問したら

色々と熱心に話してもらえました。

ポラロイド写真を撮ってもらって、買ったルアーの説明書もつけてもらい、

お客さんの為に色々と考えてられました。

 

次に買ったのがチャイルドハートさんのルアー。

ソルトウォーター用のルアーも多数出品されてました。

かなりお買い得な値段でしたのでついつい買っちゃいましたよ。

 

クビを左右に振らせながら色々なブースを見ていきます。

 

次に手が出てしまったのが、このブースでした。

フライヤーズの益子氏。

写真いいですか?と聞くと快くオッケーしてもらいました。

前からピカピカパトローラー欲しかったんですよね~。

 

他にも若手ビルダーの方達がルアーを販売されてました。

動画を見せてもらったり、何かあったら連絡して下さいよ、とか言ってもらって

すごく好感が持てましたよ。

 

そして最後にA.H.P.Lさんのブースにてゲット!

パリコレさんのトップ党。

ラスト1冊でした。あぶないところでした。

さすがにA.H.P.Lさんのルアーはほぼ売り切れていました。

ヴァンパイアグリップ握らせてもらいましたが、思っている以上に握りやすくて

手の小さいわたくしでもかなりしっくりくる作りでした。

すんげぇ欲しかったのですが、財布の中は買えるだけのお金が入ってませんでした・・・。

 

しかし色々とたくさんの方がルアー作りやコレクションに精を出してられますね。

わたくしももうちょっとまともなルアーを作らないといけないな、と思いましたね。

 

結局1時間くらいして外に出ましたが、

いまから思えばもっと会場の雰囲気とかいろいろブースをだしてられる方の写真を

獲っておいたらよかった、と後悔しております。

まぁ、また近くで開催されるときは足を運ぼっと。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反応なし・・・

2014-09-14 07:36:32 | 釣り

いや~、がんばったんですけどね~、喰らっちゃいましたよ~・・・。

まぁ、釣れない感満載だったんですが、見事に1バイトもありませんでした。

朝4時30分、起床。

5時ちょうどくらい琵琶湖到着。

フローター膨らませて、とりあえずは浜からウェーディングです。

湖面はベタ凪、ルアーは見やすいです。

ひととおりキャストして反応なし。

フローターで琵琶湖に浮かびます。

とりあえず岸からは届かないウィードまわりをキャストするも反応なし・・・。

で、まとわりつく小さい虫を気にしないようにと自分に言い聞かせながらちょい沖へ。

水少しだけにごってます。

ウィードの頭と水面との距離が離れているかな…。

トップではちょっと厳しい?

ちょい沖でもひととおりキャストしてみますが、反応なし・・・。

釣れそうな感じの場所をチェックしながら浜に戻ります。

7時ちょうどくらい終了します。

まぁ、この季節のいい天気の日は釣れなくても、それはそれで気持ちがいいもんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気・・・

2014-09-13 07:05:51 | 釣り

本日、朝3時30分起床。

4時30分、琵琶湖到着。

昨日と一緒の場所です。

まだ辺りは暗いですが、昨日作った木蓮ペンシルをキャストしていきます。

しかし全く反応ありません・・・。

いい動きするのですがね・・・。

で、仕方ないのでルアーチェンジしてかわいいサイズ。

25クラス。80mmペンシルで。5時36分。

その後も頑張ってキャストを続けますが全く反応なく、

6時30分、終了します。

帰り際、小さい虫がまた目に入って痛いの我慢して家に帰ったら

目真っ赤でした・・・。

みなさん、小さい虫が目に入ったらこすらずに速攻で目洗ってくだい。

こすったらこすった分だけ痛くなります。

わたくしすぐに目が洗えるように水の入った小さいペットボトルを常備しています。

しかし今日はいい天気でしたね。

程よく風も吹いて釣り日和ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする