WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

9月4日(水)練習風景

2024-09-05 09:49:21 | アコーディオンな日々

 さて、9月に入り私たちも関東アコーディオン演奏交流会が迫ってきました。9月22日(日)に滝野川会館で実施されます。

今年は重奏・アンサンブル・合奏の部の交流会になります。現在、重奏の部に16団体、バンド/アンサンブルの部に8団体、合奏の部に12団体がエントリーしています。

WBは合奏の部に2団体参加します。1つはWB全メンバーで『「ポーギーとベス」から「俺には無いものばかり」』、もう一つは川口のメンバーで「恋のバカンス」を演奏します。

 今日は『ポーギーとベス』の合奏を念入りに練習しました。先生の注意を思い起こしつつ。

最初の30分は改めてパート練習からやりました。その成果が出て、なかなか力強く音が出せていました。

練習前にあるメンバーからラインが届きました。≪大事なものを忘れたので取りにもどります。大分遅れます≫と。忘れ物は想像通りアコーディオンでした。練習終了間際に到着。「炎天下で車に楽器を置くのはよくないと思っておろしたから、それで忘れちゃったよね~」「ちょっとちょっとう!忙しすぎなんだよ!気をつけてね!!」と仲間からご指導が。そんなことを言えるのもサークルの良さです。

せっかく楽器をもって来たので「最後に1回通そう」ということで、通し練習をしました。

「じゃあ、これで練習を終わりま~す!」と声がかかりました。みんなが机やい椅子を片付ける中、遅れてきたメンバーは一人ずーっと音を出して練習をしていました。「終わりだよ~終わり~」と言われつつ。この姿勢が嬉しいというか、笑っちゃうというか、ほほえましいというか・・・。個性が生きるっていいなあ、と思います。

今後は11日(水)に先生のレッスン、19日(木)にウエスタ川越にてピアノを入れて先生のレッスン、そして22日(日)が本場となります。18日(水)は定例の練習日、19日(木)は特別は練習日。「体力的にきつい人は18日をお休みして19日優先にしてください」と思いやりの連絡がありました。本番、頑張りましょう!

 9月の行事が一段落したらインターネットわくわく広場の録画が始まります。それぞれが取り組み始めました。

10月20日は「埼玉のうたごえオリジナルコンサート」です。大熊さんの歌声とWBのアコーディオンが共演します。

11月23日は春里の会の作品展会場での演奏要請がきています。

「出られる人、いますか?」「はい!」と手を挙げたメンバーがいます。

「私、定期演奏会でうまく弾けなかったから、なるべく人前で演奏することに慣れたいと思って。」「ぜひお願いします」

「ついでにお話しすると、演奏会後に定期健診で血液検査したらしっかり亜鉛の数値が下がっていました。ストレスがたまるとそうなるんだそうです」「演奏がストレスだったんだあ!」「じゃあ、シジミ食べればあ」と、これまたやいのやいの。サークルの一人ひとりが成熟しているから壁を作らないでおしゃべりできるんだよなあと、またまた感じ入ったのでした。

新しい方、大募集!!

アコーディオンに興味のある方貸出の楽器もあります。ぜひ練習に顔を出してみてください。いつでも新しい方、大歓迎です。

大宮教室 水曜日18時半~ 与野コミセンにて(与野本町駅からすぐ)

川口教室 土曜日9時~   川口西公民館(川口駅からすぐ) 

連絡先はブログの最初のページ掲載されています。 新しい方、お待ちしています!

オリンピック、台風、総裁選…。どのチャンネルも長々と同じ報道ばかりでしたが、その陰で大切なことが見落とされていないといいのですが、ちょっと心配です。パラリンピックはどのチャンネルでみられるのすか?

朝晩が涼しくなりました。気温差で体調を崩しませんように。ではまた来週、元気におあいしましょう!

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月28日(水)練習風景 | トップ | 9月11日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事