みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日も沖縄はいい風が強めに1日吹きました。
風向きは東北東で8m前後。
ウインドバカはシンカーボード37LにフォイルH650にウイングマンティス3.5で1日乗れました。
早めの1ラウンドはうねりが入っていたので波乗り
2024年4月10日 沖縄海中道路 小波ウイングフォイルで波乗り
2ラウンド目はスクール生の近くを飛びながらどうしたら安定して飛べるかアドバイスしたり自分でも考えながら乗ってました。
因みに昨日は見た目はうねり無さそうに見えるのですが意外とあってビギナーさんには意外と乗りにくいコンディションでしたね。
ママは早めにの時間帯はうねりがあってリスクあったので見学。
少し潮が引いてからフォィルなしで乗ってもらいました。
基本はウイングコントロールなので闇雲にフォイルつけてもリスクだけ増すのでコンディションの悪い時はマストだけでウイングコントロールの練習に徹した方が良いとウインドバカは
考えてます。
多く方が最初飛ぶ事だけを意識しますが飛んでからのウイングコントロールがちゃんと出来ないと安定して飛び続ける事が出来ません。
なのでしっかりウイングコントロールが出来て上り下りと加速がしっかり出来るまではフォィルをつけづにマストだけで練習した方が良い事になります。
フォイルをつけていると風が強いとすぐに浮いてしまうので怖くて加速出来ないんです。
そうなると安定して加速させる練習が出来ない。
フォイルは加速が出来てしっかり前足に加重し続ける事が出来れば綺麗に平行に浮くんです。
浮かそうと後ろ足に加重していると前は浮きますが後継になってボード蹴って終了です。
大事なのはやはり基本のウイングコントロールです。
という事で昨日はフォィルなしで練習してもらいましたが見た目うねり無さそうに見えるんですがほんと最後までうねりあって苦戦してました。
そんなコンディションの中スクール生の佐〇さんが昨日完全フライトしてくれました(*^^)v
10m位ですがしっかり飛んでくれました。
昨年本栖湖で118Lのボードに立つ事すらできませんでしたが昨日のうねりのある中でしっかり浮いてくれた事はほんと凄い ^^) _旦~~
佐〇さんも長い間フォィルつけないでウイングコントロールに徹してもらいましたが間違ってなかったです。
練習で大事なのは怪我をしないで効率よく練習する事だとウインドバカは考えてます。
ウインドバカもひたすらフォリングとジャイブに拘ってますが飛んでジャイブする事は出来ても安定感とフォイリングとウイングの完璧なコントトールできてる方って意外と少ないです。
風がジャストで海面が良ければちゃんと乗れるけどオーバーだったりアンダーだったり海面が悪かったりするとちゃんと出来なくなる。
そんな方多いですがそれだけウイングフォイルって簡単ではないんです。
完璧にウイングとフォィルをコントロールしないと怖いのと怪我の元です。
なのでウインドバカはその怖さを克復する為にひたすらフォイリングの質にこだわって練習してます。
最近やっとまだ完璧ではないですがかなりコントロール出来て来たなと感じてますが90%位かな。
完璧までもう一息ですがそこが中々ハードルが高い気がします。
さて昨日の皆さん
シミちゃん今日で最終日です。
しゅうたとなおちゃん岡ちゃんは昨日道具の梱包して千葉に戻りました。
次はゴールデンウィーク富津 大貫 館山ですね。
五十〇さんも13日に沖縄後にするようです。
10月始まった沖縄のシーズンもいよいよ終わりが近づいてます。
なんか寂しくなりますね。
昨晩はママと行った事のないステーキ屋さん狙って行ったのですがタイミング悪くお休みだったのでいつものサムズに。
さて今朝も検温は問題なし
気になる今日の風は早朝は吹いてます。
東に振れればお昼前に少し上がるかな。
まぁ最大セットで今日も乗れそうです。
さて今日はコレ。
給付金単発出してやってる感出して増税。
結局長い目で見るとマイナイスなんですよね。
騙し詐欺と言われても仕方ないかな。
口は弁護士心は詐欺師ですよ。
「まるで詐欺」子育て支援金、年収600万円なら月1000円負担増
それから癌。
以前から増えてはいたのはわかってはいますがワクチン接種が始まってから更に加速した感はありますよね。
しっかり調べてほしいですよね。
なぜ癌が増えているのか?
食べ物なのか本当にワクチンなのか?
最近気になるのが芸能人とか癌とか体調不良。
そして保険に入っていたから高額医療を受けてられて回復して良かったみたいなニュースを良く見る気がします。
なんか保険屋の宣伝かなと思う内容が多い気がします。
すべて出来レースなのか?
日本人のがん死亡率が2021年から急増、と言う論文が海外の医学誌に↓
おはようございます。
昨日も沖縄はいい風が強めに1日吹きました。
風向きは東北東で8m前後。
ウインドバカはシンカーボード37LにフォイルH650にウイングマンティス3.5で1日乗れました。
早めの1ラウンドはうねりが入っていたので波乗り
2024年4月10日 沖縄海中道路 小波ウイングフォイルで波乗り
2ラウンド目はスクール生の近くを飛びながらどうしたら安定して飛べるかアドバイスしたり自分でも考えながら乗ってました。
因みに昨日は見た目はうねり無さそうに見えるのですが意外とあってビギナーさんには意外と乗りにくいコンディションでしたね。
ママは早めにの時間帯はうねりがあってリスクあったので見学。
少し潮が引いてからフォィルなしで乗ってもらいました。
基本はウイングコントロールなので闇雲にフォイルつけてもリスクだけ増すのでコンディションの悪い時はマストだけでウイングコントロールの練習に徹した方が良いとウインドバカは
考えてます。
多く方が最初飛ぶ事だけを意識しますが飛んでからのウイングコントロールがちゃんと出来ないと安定して飛び続ける事が出来ません。
なのでしっかりウイングコントロールが出来て上り下りと加速がしっかり出来るまではフォィルをつけづにマストだけで練習した方が良い事になります。
フォイルをつけていると風が強いとすぐに浮いてしまうので怖くて加速出来ないんです。
そうなると安定して加速させる練習が出来ない。
フォイルは加速が出来てしっかり前足に加重し続ける事が出来れば綺麗に平行に浮くんです。
浮かそうと後ろ足に加重していると前は浮きますが後継になってボード蹴って終了です。
大事なのはやはり基本のウイングコントロールです。
という事で昨日はフォィルなしで練習してもらいましたが見た目うねり無さそうに見えるんですがほんと最後までうねりあって苦戦してました。
そんなコンディションの中スクール生の佐〇さんが昨日完全フライトしてくれました(*^^)v
10m位ですがしっかり飛んでくれました。
昨年本栖湖で118Lのボードに立つ事すらできませんでしたが昨日のうねりのある中でしっかり浮いてくれた事はほんと凄い ^^) _旦~~
佐〇さんも長い間フォィルつけないでウイングコントロールに徹してもらいましたが間違ってなかったです。
練習で大事なのは怪我をしないで効率よく練習する事だとウインドバカは考えてます。
ウインドバカもひたすらフォリングとジャイブに拘ってますが飛んでジャイブする事は出来ても安定感とフォイリングとウイングの完璧なコントトールできてる方って意外と少ないです。
風がジャストで海面が良ければちゃんと乗れるけどオーバーだったりアンダーだったり海面が悪かったりするとちゃんと出来なくなる。
そんな方多いですがそれだけウイングフォイルって簡単ではないんです。
完璧にウイングとフォィルをコントロールしないと怖いのと怪我の元です。
なのでウインドバカはその怖さを克復する為にひたすらフォイリングの質にこだわって練習してます。
最近やっとまだ完璧ではないですがかなりコントロール出来て来たなと感じてますが90%位かな。
完璧までもう一息ですがそこが中々ハードルが高い気がします。
さて昨日の皆さん
シミちゃん今日で最終日です。
しゅうたとなおちゃん岡ちゃんは昨日道具の梱包して千葉に戻りました。
次はゴールデンウィーク富津 大貫 館山ですね。
五十〇さんも13日に沖縄後にするようです。
10月始まった沖縄のシーズンもいよいよ終わりが近づいてます。
なんか寂しくなりますね。
昨晩はママと行った事のないステーキ屋さん狙って行ったのですがタイミング悪くお休みだったのでいつものサムズに。
さて今朝も検温は問題なし
気になる今日の風は早朝は吹いてます。
東に振れればお昼前に少し上がるかな。
まぁ最大セットで今日も乗れそうです。
さて今日はコレ。
給付金単発出してやってる感出して増税。
結局長い目で見るとマイナイスなんですよね。
騙し詐欺と言われても仕方ないかな。
口は弁護士心は詐欺師ですよ。
「まるで詐欺」子育て支援金、年収600万円なら月1000円負担増
それから癌。
以前から増えてはいたのはわかってはいますがワクチン接種が始まってから更に加速した感はありますよね。
しっかり調べてほしいですよね。
なぜ癌が増えているのか?
食べ物なのか本当にワクチンなのか?
最近気になるのが芸能人とか癌とか体調不良。
そして保険に入っていたから高額医療を受けてられて回復して良かったみたいなニュースを良く見る気がします。
なんか保険屋の宣伝かなと思う内容が多い気がします。
すべて出来レースなのか?
日本人のがん死亡率が2021年から急増、と言う論文が海外の医学誌に↓