菅義偉内閣総理大臣が次の自民党総裁選挙には立候補しない意向を表明した。
僕は理想を高く掲げる指導者よりもたたき上げの実務家を好むから管総理が総裁選に出ることを期待していた。巷間報じられているところを見ると今回の辞任劇にも相当な裏がありそうで、ここらへんのことは数ヶ月後には何処かの出版社なりが事細かに教えてくれるだろうから、それを待つとしよう。
つくづく管総理とは何者だったのだろうと思う。
僕の大嫌いな小泉純一郎氏がこれも大嫌いな竹中平蔵氏をイデオローグとして始めた「構造改革」と称される正体不明の政治運動を安倍内閣を経由して継続すること、それが彼の使命だと自覚していた節がある。長年、衆議院に議席を持ち大臣や官房長官を歴任した経歴からすると所謂「新自由主義」と言われるイデオロギーが社会の疲弊を招いていることを知らなかったとは思えないのだが、彼はそれを修正しようとはしなかったように見える。無知な僕は「自由」とは何か、「主義」とは何か、「自由主義」とは何かが分からず、それに新旧をつけられたら完全にお手上げだが、それでも今の日本社会が健全とは思えない。そして、たたき上げの実務家なら、今の日本を少しは良い方向に導いてくれるのではないかと期待していた。僕の好きな人物像は政治には不向きと言うことなのだろうか。
1ヶ月半ほど経つと衆議院選挙が始まる。
皮肉でも冗談でも無く、この度の選挙が我が国の国運を決する選挙になると思う。
みなみな、心して事に当たれ(笑い)
僕は理想を高く掲げる指導者よりもたたき上げの実務家を好むから管総理が総裁選に出ることを期待していた。巷間報じられているところを見ると今回の辞任劇にも相当な裏がありそうで、ここらへんのことは数ヶ月後には何処かの出版社なりが事細かに教えてくれるだろうから、それを待つとしよう。
つくづく管総理とは何者だったのだろうと思う。
僕の大嫌いな小泉純一郎氏がこれも大嫌いな竹中平蔵氏をイデオローグとして始めた「構造改革」と称される正体不明の政治運動を安倍内閣を経由して継続すること、それが彼の使命だと自覚していた節がある。長年、衆議院に議席を持ち大臣や官房長官を歴任した経歴からすると所謂「新自由主義」と言われるイデオロギーが社会の疲弊を招いていることを知らなかったとは思えないのだが、彼はそれを修正しようとはしなかったように見える。無知な僕は「自由」とは何か、「主義」とは何か、「自由主義」とは何かが分からず、それに新旧をつけられたら完全にお手上げだが、それでも今の日本社会が健全とは思えない。そして、たたき上げの実務家なら、今の日本を少しは良い方向に導いてくれるのではないかと期待していた。僕の好きな人物像は政治には不向きと言うことなのだろうか。
1ヶ月半ほど経つと衆議院選挙が始まる。
皮肉でも冗談でも無く、この度の選挙が我が国の国運を決する選挙になると思う。
みなみな、心して事に当たれ(笑い)