昨日はNPO職員の面接を行ったが・・・
短い時間で、面接テクニックに長けた応募者を見極めるのは至難の業!
全部で6名の方を面接させてもらったが・・・
意外とボロを出してくるのが・・・逆にこちらに質問がありますかという質問・・・
求人票にはそれほど事業内容が書いてあるわけもなし、HPで事業内容を調べてきていても判るはずもないのだから、当然疑問はあるだろうと思うのだが・・・
「有給休暇ありますか?」と聞いてきた人が二人!
確かに就業規則には有給休暇は規定されているが・・・疑問点がこれか?
良い人材でもこれではなぁ~とおもってしまう・・・
最初っから休みのこと考えている奴にまともな仕事は期待できない!
「コーディネーターってどんな仕事なんですか?」っていう質問をしてきた人もいたが・・・
うちの仕事はコーディネートなんだし・・・調べてきてないなぁ~って感じで・・・
一般的な面接応対はマニュアル化されているので・・・変にこちらから質問するより、逆質問は効果的だったなぁ~
短い時間で、面接テクニックに長けた応募者を見極めるのは至難の業!
全部で6名の方を面接させてもらったが・・・
意外とボロを出してくるのが・・・逆にこちらに質問がありますかという質問・・・
求人票にはそれほど事業内容が書いてあるわけもなし、HPで事業内容を調べてきていても判るはずもないのだから、当然疑問はあるだろうと思うのだが・・・
「有給休暇ありますか?」と聞いてきた人が二人!
確かに就業規則には有給休暇は規定されているが・・・疑問点がこれか?
良い人材でもこれではなぁ~とおもってしまう・・・
最初っから休みのこと考えている奴にまともな仕事は期待できない!
「コーディネーターってどんな仕事なんですか?」っていう質問をしてきた人もいたが・・・
うちの仕事はコーディネートなんだし・・・調べてきてないなぁ~って感じで・・・
一般的な面接応対はマニュアル化されているので・・・変にこちらから質問するより、逆質問は効果的だったなぁ~