キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

高校の進路説明会で・・・

2013年05月17日 09時15分44秒 | ブログ
保護者対象の進路説明会が娘が通う高校であって・・・

PTAで今度は進路指導部の役員となってしまった手前、初めて出席して冒頭の主催者挨拶をさせていただいたが・・・

子供の進路に関わる話と言うこともあって、会場は満員!
結構、父親も来ている!

そんな中、初参加のオイラが高いところから挨拶するのは気が引けるんで・・・短い挨拶で終わらせてもらったが・・・

ここは高校? 進学塾? と見紛うほどの説明で・・・

聴いているとセンター試験以後の短い期間で身の振り方を決めるのは、なんだかなぁ~

長期化している就職活動と同様に、受験活動も何度か再チャレンジが出来るようにならないものかねぇ

それにしても親としては・・・あっさり説明されたが・・・進学費用の方が気になったなぁ




リスタートの切り方が重要

2013年05月17日 09時07分25秒 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
小樽移住・交流推進事業研究会の監事なので、昨日うちの事務所で監査をさせていただいた。
小樽市の担当の方に研究会の今後の説明を受けたが・・・

5年間の活動を7月末を持って解散したいという意向をお持ちだった・・・

で・・・今の委員を発起人にして新たな移住を扱う組織を立ち上げたい意向もあって・・・

ここで・・・行政から委員に発起人会の声をかけてしまうと、従前の研究会のように予算ありきの組織体となるので・・・

会長が発起人となり、新組織のあり方、事業の方針、運営費の捻出などを話し合い、賛同する方で新たに移住をテーマとした組織を立ち上げるという方向がいいと提案したが・・・

どうなるか?

取り敢えず、21日に市長への報告で、市長の意見も聞いてからの流れになる・・・