
豊稔池ダムに行ってみました。

このダム、出会いはJR西日本の「西navi」を見て、なんか、「よさげ」と思い…、とうとうやってきました。

ダムの詳しいことは全然わからないのだけど、この黒っぽいコンクリートが何かの建物みたいで、近くで見てみたいなぁという気になってしまいました。

ダムの横っちょにある道をとことこ歩いて行くと、ダムの横顔を見ることができます。
太陽を遮るものがほぼないので、暑いんだけど、この水の流れに救われます。

これは豊稔池。穏やかな水面です。

池の隣にある道路に戻って、豊稔池ダムを見てみると…。

こーんな感じ。


ダムがあるくらいですから、周りにはなーにもないのだけど、こんなところに人がぽつぽつといるのは豊稔池ダムの魅力なのでしょうねー。
堪能しました!
ほんと、ひどく雨が降りますね…。
梅雨にちなんで、またまた、アジサイの写真。

山の中にある道の駅に向かう途中で偶然にみかけた、すんごい数のアジサイ。山の斜面、一面がアジサイ!!!



もう、アジサイも終わりの時期だから、ぎりぎりなお姿を拝見。


アジサイ畑?の間を縫うように小道がありまして。そこを通りながらアジサイを楽しむことができました。
それにしても。

雨が降っていて、決して涼しくはなく、じめっとして、上り坂でぐっしょり汗をかいてしまったので、途中で断念してしまいました…。
目的地はここじゃなかったから…。


こちらは、丹生都比売神社。にうつひめじんじゃ、と読む…、難しい読み方ですねぇ。

こちらに来るのは本当に久しぶり。
前回、やってきたのは、まだ、バイクに乗っていた時代のこと。
こちらの駐車場の泥濘でずべーーーーー!ってこけて、バイクを起こせなくなったところを、コミュニティバスの運転手さんに助けてもらった覚えがあります。



こちらの神社、世界遺産に登録されているんですねぇ、すごい。輪橋が素敵です。

大変、残念ながら…、神社仏閣には全く詳しくないもので…。丹生都比売神社さまに、たいへん申し訳ない…。

雰囲気しか味わうことができませんでしたが、訪れることができてちょっぴり、うれしかったです。

和歌山県の山道をぷるぷると走っておりますと、

こんな橋に出会いました。
日高川町にある椿山ダム湖にかかる、椿山レイクブリッジです。

橋はこーんな感じ。
高いところはあまり得意じゃないのですが、ちょいとスリルを味わってみるか…という気持ちになりまして。橋を渡ってみることにしました。

橋が揺れないように、そーっと歩いて…。どきどきしながら橋からの眺めをがんばって撮ってみたっ。
写真じゃ、雰囲気がうすっぺらいなぁ。伝わらないなぁ。


橋を無事にわたりきったところで、一枚。ああ、よく渡れたことよのぅ。

橋を渡りきると、こんな表示が。

ヤッホーポイント????この看板、とっても手が込んでるなぁ、お魚が素敵、とか感心しつつも、そのヤッホーポイントを目指すことにしました。

いらっしゃいませーって書いてあるー。はーい、いらっしゃいましたー

日本一とも書いてある。そうなん????


てくてく、歩いてヤッホーポイントを目指します。この、緑色のキャラクターは、誰???何???

ここが、ヤッホーポイント。
「やっほーーーーーっ」って叫んでみました。ちゃんと、やまびこがかえってきました。すごーい


こちら、テレビでもけっこう、紹介されてるんですね。
どきどきしながら、橋を渡った甲斐がありました。




こちらは、奈良県明日香村の石舞台古墳。
久しぶりにきました。

あった、あった。

てくてく歩いて近づいて、っと。

ああ、立派。

石室の中へ~。

すごいな、すごいな。


お城の石垣もすごいと思うけど、
古墳時代にこれだけの石を運んで、お部屋作って、積み上げているところがすごい。
蘇我馬子が埋葬されていると思い込んでいたけど、
蘇我馬子が埋葬されていることが「有力」だったのね。
