瀬戸大橋の一歩手前。こちらは、坂出北インター付近の景色。
ぐんぐん、飛ばして~、と言いたいところだけど、速く走るとせっかくの景色がもったいないから、やっぱり?80㌔くらいでぼちぼち走行。
どっしりと斜張橋がすてきなエリアをさらに、ぶんぶーん。
鷲羽山の観覧車をついつい、探してしまう、ここを抜けると、橋が終わってしまう…。
ってな感じで、ぼちぼち走行でありました。
アヒージョ、初体験。
ぐつぐつ・・・な状態でやってきました、熱そう…。
それにしても…。アヒージョって、塩辛い!!!ほんまに、こんな感じ????
具材はエビときのこにしてみたけど、エビが…。これ、冷凍???
おいしくなーーーいっ。
こちらは、徳島県のカレー。
ココナッツの風味が口の中に広がって、素敵なんだけど…、あれれ~?
この、酸味はなんだ???魚醤・・・ナンプラーのせいかしら…。
チキンカレーなのだけど、「チキンカレー」ってのを忘れてしまいそうな…、酸味のインパクト。
独特の味です、ごめんなさい、私、このカレーの味、あまり好きじゃないです、食べれなくもないけど。
パッケージが、シンプルでかわいいです。
自分が、イコカのカードを買ったのは随分と前のこと…。
お連れさんがイコカの現金チャージのカードを買いました。
あれ。カードにイコカがいる~~~。
自分のには、いてません。
いいなぁ、いいなぁ、ほしいなぁ、買い替えたいなぁ。
こちらは浜松駅。
あの、緑の塊は何ぞや?と思ったら。家康くんでした。家康くんがお迎えしてくれてました。
浜松駅の北側に降り立つと、そびえたつ、アクトシティホテル!
ちょいと歩くと、家康くんの看板も発見。思わず、撮ってしまいました。
お目当ては、こちら。
遠州鉄道、新浜松駅。遠州鉄道の電車に乗ってみたくて、乗り乗り、鉄・鉄。
赤の車両が素敵~。
約30分くらいの電車の旅です、あっという間に着いてしまいます。
駅を出る前に、しっかりと電車の写真を撮ります。
青い車両もかっこいいなぁ。
はぁ、達成感に満たされました。
ああ・・・久しぶりの新幹線。
乗れたら、とっても嬉しいから・・・、
車内の写真。
わくわくしていたのは最初の数十分、後は、睡眠タイムとなります。
805食目は、北海道のカレーです。
びえい牛・・・、この牛さんは酒粕の生酵母を用いた配合飼料で育てられているそうな。
へー。
たっぷりと230g入り!
このお肉の塊からすると、カレーのルーは200g相当としても、具の重さで230gになるのかしら。
ビーフカレーの「こってりライン」もしっかりとあります。
このカレーは、この「こってりライン」があっても、ギトギトしすぎず、優しいコクがあります。
お肉がすごーくやわらかくて、カスカスしてないの。
素敵~。
今まで食べたビーフカレーの中でも秀逸な一品です。