あががー

どれどれ~~ってのぞいてみて!

一平ちゃん ショートケーキ味

2017-02-14 19:19:19 | 即・ごち



最近、こんなひねった味の焼きそばが熱いっ!!!新しいのがでたら、とりあえず、試してますっ。






食べるまでがどきどきやね。




感想は…。一平ちゃんは、ぺヤングに比べて、ひねりが上品な感じです。

でも。

また、食べたいとは思わないなぁ。




お菓子の神社

2017-02-13 16:33:05 | もろもろ



難波を歩いていたら、難波ウオークに神社を発見。


「縁結びなんばワン神社」というらしい。バレンタインにちなんでいるのですね。

この神社、



スイーツでできているー。すごーーー。自分が見た時には、一部、壊れちゃってるところがあるのが残念だったけど。



ニュースによると・・・、「大阪調理製菓専門学校の学生36人が、縁結びで有名な京都の地主神社の協力を得て、昨年10月からデザイン、素材調達などの準備を進めてきた。今月8日から3日間、広場で集中的に創作し完成にこぎつけた。」ですと。


すごーーーー



展示されてるものなので、スイーツたちはすっかりと乾燥しちゃってると思うけど、焼き菓子なら、食べることできるかな?とか思いながら、思わず、手を伸ばしたくなりました。

食い意地張ってるからねー。

バレンタインのチョコを渡すことよりも、自分の食い気の方が勝ってます…。




なにわ鯛焼きパイ

2017-02-10 14:19:45 | スイーツ・大好き☆



ユーハイムのなにわ鯛焼きパイです。

この子は鳴門金時。



中味は、こーんな感じ。



この子はアップルなのだけど、見た目がほぼ、同じ。しっぽ付近の星やダイヤの形をしたパイで見分けます、おもしろい。



中味は、こーんな感じ。


お土産にいいかもね。といいながら、これは自分のっ。




シェル・レーヌ

2017-02-08 22:03:16 | スイーツ・大好き☆

シェル・レーヌ。

このスイーツ、知らなかった。


このスイーツの説明は。


『鳥羽産の卵、三重県産の小麦粉「あやひかり」、「御木本製薬」のパールシェルカルシウムなど、地元産の素材を生かし、

発売から20余年経ったいまも、すべてを機械化することなく、当初からの製造方法を守り続けている。

「第22回 全国菓子博名誉総裁賞」を受賞、「G7伊勢志摩サミット」では、三重県推奨菓子としてコーヒーブレイクの茶菓子に選ばれた。


このスイーツ、すごいんだね。


三重県では、コンビニで売っているところがすごい。




三重県人なら、みんな、知っているスイーツなのだろうか????