でも練習でかく汗の量は変わらず頑張ってます

今日は形意拳
歩法・・・前後歩、三才歩、回旋歩、活歩をする。丹田からの移動で行うようにするも、活歩で足がバタバタ、だめだな。2人ずつ組んで前後歩を合わせながらやる
蹴りの捌き・・・こんにゃ君さん、eurekaさん、柴犬さんとする。ただ避けるのではなく、受け流し相手を崩し、技を出す。
感覚対練・・・今日はほんとだめ、全然出来る気がしない。でもそこで腕力にならないようにダメなりにやる。最後の方でちょっと回復するかなぁと思うもだめ

十二形拳・・・先生が入ったばかりのAさんに基本を教えてる間、我々は虎形拳をする。
組手・・・こんにゃ君さん、一休さんとする。こんにゃ君さんには間合いに入られると攻められ攻撃ができない。一休さんには意識の読み合いをするも結構もらってしまう

五行拳・・・横にこんにゃ君さんがやってるものすごい勁力だ、あのようにできるようにならなきゃ
1人ずつの発表・・・八式拳と猴形拳をする。八式拳はあちこち間違いだらけだったそうな、猴形拳はその後先生がお手本を見せてもらうもレベルが全然違う、型はだめだなぁ

もっと練習しなきゃ
