我々X-ratedメンバーは、リサイクルショップが大好きっす。
最近のお気に入りは、チェーン展開しているリサイクルショップ「HARDOFF(ハードオフ)」巡り。
本日五十日前の金曜日
社会人としてアルマジキ“オフ”なケンチャンと私、
今回は、立川方面と前回取りこぼした数店舗を攻略すべく八王子方面を攻めました。
~巡回リスト(巡回順)~
羽村店
立川西砂店
立川柏店
東大和店
東久留米店
聖蹟桜ヶ丘店
八王子めじろ台店
橋本津久井店
町田中央通り店
他、リサイクルショップ等々数点。
私のボケ防止の為に、各店舗の特徴を簡単ではありますが下記に纏めてみました。
Mを松竹梅三段階で報告させて頂いてます。
(Mが何なのかは前回のブログご参照のうえ、推理して下さい。)
羽村店
以前は単体のお店でしたが、スーパーの敷地内に移転、
一階がオフハウスという、衣類や食器といった生活必需品のリサイクルショップ。
二階が目的のハードオフでした。
TAKAMINEのエレアコが沢山展示されており目立ちました。
何れもかなりの美品で、低価格でつい欲しくなってしまいました。
そしてこのお店で一番気になったのが、
折り畳めて、内部に弦が張ってあって、
弦の振動をコイルでピックアップするヤマハのエレピ、
これまた美品格安で販売しておりました。
かなり欲しかったです。
M竹
道中、横田基地近辺のお土産屋さんで、ゼンマイブリキの鴨を購入、
走り回る姿がとってもキュートなんですが、ゼンマイを巻くハンドルが未梱でガックシな私。
立川西砂店
待望の立川領域に突入、
こちらも一階がオフハウスで、
卑猥な物ではなく、
購買層が大人向けの凝った玩具や、
アメリカ映画やアメコミをモチーフにした玩具、雑貨が専門店のそれと肩を並べる在庫数で、好きな方には堪らないと思います。
そして二階ハードオフですが、
ハードオフでは、
何故か同じ製品を他店舗でも良く見掛けたりしますが、
こちらは、他店とはかぶらない、あまり見掛けないギターが置かれている印象を受けました。
M竹
立川柏店
一階がハードオフ、二階がジャンクコーナー。
ハードオフでは、ベリンガー製品を多く見掛けますが、何か理由があるのでしょうか?
そして、どうなんでしょうね?
様々な方々が様々な視点や経験からブログ等々で語られておられますが、評価は決して悪くはありません。
このお店では、以前から気になっていたベリンガーのマイクプリアンプ
MIC2200
(※最後に商品解説URLあり)
が陳列されており、購入するか暫く悩んでしまいました、ケンチャンが。
M竹
このお店の近くの“油そば”を美味しく頂き、次のお店へ向かいます。
道中、蒲鉾型ドームのリサイクルショップを発見、
ゾーサンギターが、私の知る限り最安値でした。
このお店には、完成品のガンプラも販売されており、量産型ザクが展示してありました。
最近のガンプラは、指関節が全て曲げられるのですね、びっくりっす。
東大和店
こちらもオフハウスが一階、
二階がハードオフ。
玩具が充実していて、
私は、何パターンもの実在サーキットを再現できる巨大なスロットカーを激安で購入。
こちらのレジのお姉さんが美人さんで可愛らしくて、
非常に親切丁寧で、危うく寅さんになるところでした。
他はスネアスタンドを改造したような、用途不明なドラムパーツが数点ジャンクに混ざっていました。
お姉さんの印象が強すぎてそれくらいしか覚えていません、残念。
M竹
東久留米店
複合ショッピング施設やホームセンターと同じ敷地内にあるハードオフ単体のお店です。
こちらでは、ART社の2chチューブマイクプリアンプ
Tube-Preamp-System
(※最後に商品解説URLあり)
を発見!
気になった商品は、その場で検索して相場なりを調べるのですが、
こちらは同製品の“パート2”ばかり検出され、
状況が全く把握出来なかったのですが、
2chマイクプリアンプとしては、激安の部類に入る価格帯で、
非常に気になりました、ケンチャンが。
他にも様々な小物がジャンクに埋もれていて、正にお宝探し的なお店でした。
M竹
以降、次回に続きます。
最近のお気に入りは、チェーン展開しているリサイクルショップ「HARDOFF(ハードオフ)」巡り。
本日五十日前の金曜日
社会人としてアルマジキ“オフ”なケンチャンと私、
今回は、立川方面と前回取りこぼした数店舗を攻略すべく八王子方面を攻めました。
~巡回リスト(巡回順)~
羽村店
立川西砂店
立川柏店
東大和店
東久留米店
聖蹟桜ヶ丘店
八王子めじろ台店
橋本津久井店
町田中央通り店
他、リサイクルショップ等々数点。
私のボケ防止の為に、各店舗の特徴を簡単ではありますが下記に纏めてみました。
Mを松竹梅三段階で報告させて頂いてます。
(Mが何なのかは前回のブログご参照のうえ、推理して下さい。)
羽村店
以前は単体のお店でしたが、スーパーの敷地内に移転、
一階がオフハウスという、衣類や食器といった生活必需品のリサイクルショップ。
二階が目的のハードオフでした。
TAKAMINEのエレアコが沢山展示されており目立ちました。
何れもかなりの美品で、低価格でつい欲しくなってしまいました。
そしてこのお店で一番気になったのが、
折り畳めて、内部に弦が張ってあって、
弦の振動をコイルでピックアップするヤマハのエレピ、
これまた美品格安で販売しておりました。
かなり欲しかったです。
M竹
道中、横田基地近辺のお土産屋さんで、ゼンマイブリキの鴨を購入、
走り回る姿がとってもキュートなんですが、ゼンマイを巻くハンドルが未梱でガックシな私。
立川西砂店
待望の立川領域に突入、
こちらも一階がオフハウスで、
卑猥な物ではなく、
購買層が大人向けの凝った玩具や、
アメリカ映画やアメコミをモチーフにした玩具、雑貨が専門店のそれと肩を並べる在庫数で、好きな方には堪らないと思います。
そして二階ハードオフですが、
ハードオフでは、
何故か同じ製品を他店舗でも良く見掛けたりしますが、
こちらは、他店とはかぶらない、あまり見掛けないギターが置かれている印象を受けました。
M竹
立川柏店
一階がハードオフ、二階がジャンクコーナー。
ハードオフでは、ベリンガー製品を多く見掛けますが、何か理由があるのでしょうか?
そして、どうなんでしょうね?
様々な方々が様々な視点や経験からブログ等々で語られておられますが、評価は決して悪くはありません。
このお店では、以前から気になっていたベリンガーのマイクプリアンプ
MIC2200
(※最後に商品解説URLあり)
が陳列されており、購入するか暫く悩んでしまいました、ケンチャンが。
M竹
このお店の近くの“油そば”を美味しく頂き、次のお店へ向かいます。
道中、蒲鉾型ドームのリサイクルショップを発見、
ゾーサンギターが、私の知る限り最安値でした。
このお店には、完成品のガンプラも販売されており、量産型ザクが展示してありました。
最近のガンプラは、指関節が全て曲げられるのですね、びっくりっす。
東大和店
こちらもオフハウスが一階、
二階がハードオフ。
玩具が充実していて、
私は、何パターンもの実在サーキットを再現できる巨大なスロットカーを激安で購入。
こちらのレジのお姉さんが美人さんで可愛らしくて、
非常に親切丁寧で、危うく寅さんになるところでした。
他はスネアスタンドを改造したような、用途不明なドラムパーツが数点ジャンクに混ざっていました。
お姉さんの印象が強すぎてそれくらいしか覚えていません、残念。
M竹
東久留米店
複合ショッピング施設やホームセンターと同じ敷地内にあるハードオフ単体のお店です。
こちらでは、ART社の2chチューブマイクプリアンプ
Tube-Preamp-System
(※最後に商品解説URLあり)
を発見!
気になった商品は、その場で検索して相場なりを調べるのですが、
こちらは同製品の“パート2”ばかり検出され、
状況が全く把握出来なかったのですが、
2chマイクプリアンプとしては、激安の部類に入る価格帯で、
非常に気になりました、ケンチャンが。
他にも様々な小物がジャンクに埋もれていて、正にお宝探し的なお店でした。
M竹
以降、次回に続きます。