Xーrated

横浜南部を根城に活動するバンド“X-rated”メンバーによる活動状況や日々感じた事を発信するブログです。

付加価値

2010-12-09 15:27:08 | お宝探し
我が家は家族経営してます。
それが理由(言い訳)で我が家は小銭がタマリガチでして、

まぁ、我が社は未だに現金支給なので小銭は大量に必要なのですが、

毎年、年末の忙しい時期が終わる頃、
貯まった小銭を仕訳、勘定して金融界隈で紙幣に両替なりしてもらうのが、
私の小さい頃からのお勤めでした。
今年は例年より早く暇な時間ができちゃったので数えてみました。


具体的な金額はミッフィー。


で、本題なのですが、
こういった硬貨には生産された年によって付加価値が発生します。
で、偶々見つけた2003年のデータなのですが、下記に纏めてみました。


一円
S64\2
H11\3
H12\5
H13\5
H14\5
H16\4

五円
S23\30
S24\25
S24\15
(この年は二回発行されたようです)
S25\10
S26\10
S27\20
S28\20
S32\420
(凡そ八十倍!)
S33\20
S34\22
S35\20
S36\15
S42\20
S64\7
H12\30
H16\25

十円
S26\15
S27\12
S28\12
S29\12
S30\15
S32\30
S33\70
S34\20
S61\15
S64\15

五十円
S30\53
S31\52
S32\55
S33\60
S34\60
S35\600
(これもなかなかですが)
S36\60
S37\51
S38\51
S39\51
S40\51
S41\51
S57\51
S58\51
S59\51
S60\70
S61\70
S62\8000
(どえりゃーことになりました)
H12\90
H13\60
H14\60
H15\60

百円
S32\104
S33\102
S34\101
S35\101
S36\120
S38\101
S39\150
S40\101
S41\101
H13\103
H14\102

五百円
S62\900
S64\600


とまぁ、因みに未使用の場合だそうです。
他の硬貨は経費など考えると、探すのも無価値かもしれませんが、
五円・五十円には常々気を配っても損はなさそうですね。

以上です。

最新の画像もっと見る