阪急神戸線の旅。花隈駅界隈。いかがでしたか。この日は、天気が良くて阪急花隈駅から結局、春日野道まで写真を撮りながらぶらぶらと歩いてみました。またどこかぶらついたらアップをしますので、見てくださいね。
やっぱり自動販売機は活躍をしていました!!
阪急神戸線の旅。花隈駅界隈。いかがでしたか。この日は、天気が良くて阪急花隈駅から結局、春日野道まで写真を撮りながらぶらぶらと歩いてみました。またどこかぶらついたらアップをしますので、見てくださいね。
やっぱり自動販売機は活躍をしていました!!
今日は、阪急神戸線花隈駅界隈をウロウロしました。
駅前の様子です。
少し歩くと、宮殿のような建物に出会いました。本願寺神戸別院。西本願寺の別院です
山手に坂を上がっていくと、大きな像がありました。
日蓮の巨像です。本寿寺という日蓮宗のお寺に出会いました。
まだまだ旅は続きます。
今日は本当にいい天気でしたね。この天気につられて、撮影に出かけました。
行き先は、実家のすぐそばにあるいま日本中の話題になっているところです。
さて、どこでしょう・・・・・・・。
PS・・・パトカーも巡回していましたよ。
たくさんの方々に見て頂きまして、ありがとうございます。南港でおそらく来年も行われると思いますので、ぜひ今度は会場に行ってみて下さい。
これがほんまに最後です。おまけ編。
↑ 自衛隊の豚汁。会場の様子がわかりますか?
↑ 大阪市消防艇による放水訓練展示
↑ 掃海艇隊員による救助訓練展示。このように海に飛び込む隊員のことを「海ゴリラ」と呼んでいました。
海上保安庁では、「海猿」なので、それに対抗してこのように呼んでいると説明していました。
↑ 南港から明野基地に帰還するアパッチ
今日は、3.11。6年前、東日本大震災に見舞われた日です。被害に遭われた方々は、まだ苦しい生活を強いられているとのことで、心よりお見舞い申し上げます。
そのときに、勇猛果敢に自らの命を省みることなく活動して下さったのが、この自衛隊のみなさんでした。そのことを私たちは忘れてはいけないと思います。
これからも、益々のご活躍と戦地には行かないようにお祈りをしています。