![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/a71352cb0fe18e2031f96a6acd41b96b.jpg)
無くなる前に、お酒の仕入れに行かなくては・・・
この症状は「アルコール〇〇症」かも?
その前にチョッと走ります。
10時となり出発、チョッと気になっていた「別所沼公園」にある、「風信子荘(ヒアシンスハウス)」」に行ってみます。
暫し走って、「桜区役所」に咲く「河津桜」を見て行こう!
まだまだ見頃です。
退散します。
この先に「ロケット発射台」が・・(笑)
平野原送信所は、埼玉県さいたま市桜区道場の鴨川近くに所在する、埼玉県の地上デジタルテレビジョン放送およびFMラジオ放送を送信する高さ約173mの電波塔である。
周辺地域では「新開タワー」とも呼ばれる。正式名称は「NHK平野原FM放送所」と「テレビ埼玉・浦和テレビ送信所」である。
知ってはいたが「電波塔」です。
走って行きます!
目の前の「河津桜」が見事に咲き誇っています。
「別所沼」の「河津桜」は、この一本のみです。
この「ヒアシンスハウス」は、結核により24歳で亡くなった「立原道造」が残したスケッチを基に、「ヒアシンスハウスをつくる会」により、2004年11月6日、没後60年を経て建てられた。
立原道造(1914~1939)は叙情的な詩人としてよく知られているが、職業として目指したのは、東京帝国大学の建築科で学んだ建築家であった。
立原道造は元々、別所沼のほとりを想定して設計したらしい。
設計図と何ら遜色のない間取りとなっている。
週末を過ごす、家(部屋)としては、コンパクトで十分な空間のように思う。
「別所沼」です。
では退散します!
走って行きます。
「秋ヶ瀬緑道」を走って行く。
石碑があった。
「鴻沼事業記念碑」は、鴻沼一帯の開発と歴史を後世に伝えるために設置されたとのこと。
やがて「秋ヶ瀬公園」へ。
「オオイヌノフグリ」ですが、「星の瞳」と呼ぼう!
良く見ると「ネモフィラ」を小さくしたような花ですね。
調べたら全く別物だった(笑)
先日は「ヒレンジャク」で賑わていた場所は、「もぬけの殻」となっていた。
暫し走って、何時もの「酒屋」に寄って仕入れ、走って行く。
これは「オカメザクラ」で間違い無し。
つい先日、咲き始めた「アイスランドポピー」はこんな感じとなった。
今日は暑かった?
>無くなる前に、お酒の仕入れに行かなくては・・・
この症状は「アルコール〇〇症」かも?
いいちこですが、私はアマゾンで箱買いしています。
依存ではなく、だた好きだからと睡眠導入剤と思っています。
酒の無い人生なんて、空気の無い地球と同じなのでしょう。
あらっ、前向きな考え。
私もその考えに従います‼️
お酒は少しなら妙薬?これからは湯上がり後の冷えたビールが旨いかも。(^o^)v
炭酸は胃に悪いと掛かり付けの医師から聞いているのでほどほどにしたいです。
電波塔がロケットの様に見える発想は面白い。確かに発射してますね。笑い。
家になんちゃって電波塔があります。BT送信機能(10m)の備わったCDラジオです。
マイクで放送局の様なDJも出来るかも?製品は東芝テックTY-ANX1です♪
この頃、木々も色づき春本番といったところでしょうか!食欲も湧き飲み過ぎや食べ過ぎには注意したいものですね。
今朝は久しぶりに日清カップヌードルチリトマト味を食べました。足りないのでお菓子も食べて。お菓子はチョコパイとハッピータンです。旨い!\(^_^)/
少しだけでは済まないので、困ったものです😂
炭酸系も飲み過ぎると肝臓に良くないですね。
最近、ロケットの話題があっから、かも?
でも、何気に見えなくもない?
CDラジオですか、便利そうですね。
私は何時も食欲旺盛、てっさんは少食ですから、食欲が出ることは身体の調子が良いのかもですね。