
9月も早や6日、今日も雨模様な一日となりそうだ。(今月になって、お天道様を見ていない)
当然ながら自転車にも乗っていません!!
先日(8/31)に寄った「伊佐沼」の「ひまわり畑」が気になります。
その時は、見頃には後10日を要するだろうと予想した。
その時の様子は、ココをクリック!!
時系列の天気予報を見ると、9時~11時過ぎまでは、当地も川越も「雨」は降らないらしい。(降ってもパラパラ程度であろう)
では、その雨間に様子を見に行ってみよう!!(咲いていなければ、また行けば良い)
9時に出発!!
チョットだけスピードアップな感じで、何時ものコースを走って行きます。
そして「伊佐沼」に到着、何時もの写真です。
泳ぐは「オオバン&カルガモ」です。
横の田圃には「ダイサギ」です。
「サギ類」は良く田圃で見掛けるが、肉食ですよね・・・まさか「稲穂」を食べる?「害鳥」なのか?
調べてみると、そうではなかったが・・
稲穂の根本からバッタやカエルなどの餌を探しにやって来るらしいです。
ただし、そのエサを捕るために、田植え直後では若い苗を踏み荒らすという被害もあるそうだ。
また、稲刈り後も多くの虫たちが生息しているので、それを目当てに来る様である。
そして「ひまわり畑」の様子ですが・・・・
予想した通り、見頃迄には数日を要するようだ。(気温が低かったこともあると思う)
また来ます!!
一周して、速攻で帰ろう。
暫し走って、何時もの休憩場所です。
「水宮神社(カエル神社)」前。
「水子貝塚公園」
暫し走って、11時45分に帰還です。
以上、何ら収穫の無い、3時間余りの往復だけのポタでした。
暫くすると「雨」が降って来ました。(濡れずに済んだ)
16時過ぎ、晴れ間が見えたが・・・
明日の予報は「晴れのち曇り」の様です!!
ひまわり🌻も寒さに驚いてるところでしょう😃
カエル神社🐸面白いですね
この時期で20℃前後、ウインドブレーカーを着て丁度良い感じでした。
ここの所の低温で開花が遅れていますね。
カエルが何10匹もいま~す!!