![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/d4f224d0b3c6f0569e0c5a2310792f5e.jpg)
何時ものコース沿いに「田舎うどん てつ」がある。
ココは開店時間前から、列が出来る人気のお店です。
土・日には、長蛇の列となっている。
情報によると、今日のランチは「アナゴ天丼&うどん」のようです。
天気予報では晴れて来ると言っていたが・・
さて、10時を過ぎると明るくなってくる気配です・・
10時30分過ぎとなり、行ってみよう!!
そうこうしていると、「田舎うどん てつ」に11時15分頃に到着する。(因みに開店時間は11時)
駐車場には数台に車、バイクや自転車が停まっている。
外で並んでいたのは数人、名前を記入し順番待ちです。
概ね15分待って、呼ばれました。
建物は「古民家」となっている。
流石に満席、店内は撮れません。
注文は、 「今日のランチ」から「Bセット」にする。
10分程度待って配膳です。
「天丼」には、サクサクの「穴子・サツマイモ・ニンジン」が乗っています。
「かけうどん」はコシが強く太い、「武蔵野うどん」です。
食べ終わって12時10分、とても美味しくいただきました。
退散です。
では、走って行きます!
この花は?
調べてみると、「キンバイタウコギ(シモツキコスモス)」らしいが、似た花に「ウインターコスモス」がある。
そして、何時もの場所、「伊佐沼」です。
「コチドリ・ヒドリガモ」です。
そっと近づく。
近くで撮れました。
では、帰ろう!!
一般道から、また川沿いを走って行く。
「オオバン」が泳いでいる。
暫し走って帰還。
走行距離は 45.77㎞、 庭では「ツワブキ」が咲く。
今日の日中は暖かく鳥も花も元気で云う事ない日でしたね。
私は週明け休みだったけど最寄り駅にてんやに行く程度で只、上着は必要でした。
てんやは天丼値上げでケツ浮きました。天丼30円値上げに大盛り20円値上げにはび
っくり!50円?それでも他店に比べればマシかな?ハイ&ロー!?
寒い日には温かなうどんもありかも。てつは響きの良い店名ですね。うどんを極めてそう?(^o^)v
駅前の丸亀製麺には暫く行ってないけどコシが強過ぎて飲み込むのは太くて怖い。ソフト麺にしておきます。笑い。(>_<)
今日はポカポカ陽気になりましたね、助かります!!
てんやの値上げはネットニュースだったかな? 知っていました。そう、まだマシですね。
もう少し寒くなったら、また「カレーうどん」ポタかもです。
「てつ」、響き良いでしょ(笑)
人気のお店です!
カワセミって、すごい綺麗なのですね。知らなかった(笑)コバルトブルーが素敵ですね。思わず、検索してたら、主人に「よくいるよ。」と言われてしまいました。そうなのですか?
何時もご覧いただき有り難うございます。
カワセミ、綺麗ですよ。
光の加減でグリーンに見えることも有ります。
確かに、運が良ければ水辺で見かけられます。
(クリン家地方にも古民家だけど行列の武蔵野うどんやさんがありまして🎶秋のかためうどんは最高ですよね✨)
そうです、武蔵野うどんです。
コシがあり、美味しいですよね。
そう、古民家のうどん屋ってよく見掛けますね。
昼前に見てはいけない誘惑~
それはそれは失礼いたしました(笑)