今朝6時過ぎの空、晴れてくる気配です。
9時前となり、チョッとそこまで行ってみます。
向かうは「智光山公園」です。
「フクジュソウ」と「マンサク」が見頃を迎えているとのことです。
走っていると、「ホオジロ」さんが居ました。
暫し走って「入間川」の「狭山大橋」に来ました。
河川敷は大規模改修工事していますね。
最近は遠出をしていないので、様子もわからず別世界となっています。(調べたら、前回通ったのは昨年の12月月14日だった。)
そして到着です。
先ずはここです。
「マンサク」を見ます。
「マンサク」の語源は、春先に咲くことから「まず咲く」・「真っ先」が変化した説や、多数の花が豊作に通じることから「万年豊作」に由来する説があるとのことです。
下の写真は「ダイアナ」、「マンサク」と「シナマンサク」を種間交雑させた品種とのこと。
こちらは「シナマンサク」です。
「コンコン」と音がするので「キツツキ」でもいるのかと思ったら、「カラス」が「コンコン」と喋っていた。
これは「チャリティ-」、「ヒイラギナンテン」の仲間です。
「梅」です。
「オトメツバキ」です。
これも「シナマンサク」かな? 色が少し違うような・・
「クリスマスローズ」が咲いています。
そして「フクジュソウ」を見ます。
同じ場所には「白梅」もあります。
今日も「カワセミ」の追っかけカメラマンが居ますね。
そして「ロウバイ」です。
こんなに沢山あったなんて知らなかった。
林の中に行ってみます。
飛んでいるのは、確か「アオサギ」だったと思います。
はるか遠くには、何かの「鳥」ですが「ボケ」て分かりません。
結構、歩き回ったが「鳥」は「ヒヨドリ」だけしか撮れませんでした。
「鳥獣供養塔 犬魂碑」がありました。
「ツグミ」が居ました。
退散です。
暫し走って「入間川」の「入間川大橋」の上から写真です。
下を見ると100人位のハイカーが散策していました。
この後ろにずら~っと並んでいました。(距離は保っていましたね)
この後、「狭山市駅」に行って「おりぴぃ」の「マンホール蓋」を見に行く予定としていたが、うっかり近道をしてしまいパスです。
しかし、走っていて真新しき「消火栓」があったので「パチリ」です。
「おりぴぃ」は狭山市のマスコットです。
今日は自転車の写真を撮っていなかったので、わざわざ「サクラタウン」前に来ました。
「角川武蔵野ミュージアム」です。
何時の間にか壁には絵が描かれています。
調べてみたら「鴻池朋子」さん作、題して「武蔵野皮トンビ」と言うらしい。
幅24メートル、高さ10メートルの牛革に水彩塗料とクレヨンで描かれたトンビの体に、カマキリやカエル、キツネなどさまざまな生き物がちりばめられている、とのことです。
そして何時もの場所で「鳥見」です。
石の上で日向ぼっこする「イソシギ」です。
「シジュウカラ」です。
「セグロセキレイ」です。
帰って来ました。
復路は南風が吹いていました。
コメント頂き有り難うございます。
これからは、益々色々な花が咲きます❗️
良い便りが届けられればと思っています。