最近では、登山・ウォーキング等も取り入れているので、自転車の「走行距離」が伸びていません!!
さて、もう少しで「菖蒲や紫陽花」が咲く時期だが、見頃になるには一週間程度は必要かも?
皆野の「天空のポピー」も行きたいが、今日の天候だと帰路に「雨」に遭遇する可能性が「大」となる。
そんな訳で早々と行くのは諦める(笑)
そうそう、今年の「天空のポピー」は、「播種を2段階で実施しており、生育にばらつきがあり開花も2段階になります。」とある。
要は、規模が半分になるから迫力は感じられないかもです。
では、今日は100㎞を目標に走ろう!!
何時もの100㎞コースを走る事にする。
以下、今日の行動です。
9時30分となり自宅を出発、早くも「ポツポツ」と雨が落ちてくる。
沢山降ってきたら引き返せば良い。
川越を目指します。
もう少しで川越市内です。
「ポツポツ」程度だが降ったり止んだりしている。
何時「ザーッ」と降って来ても可笑しくない空模様です。
「紫陽花」も色付いているのもある。
やがて「一番街」を通過する。(ココで10時20分)
川島町の「天神橋」を越え、「越辺川CR」に来る。
走って行きます。
やがて久々に見る「島田橋」です。
何時もの道を、「大東坂」がある動物園方面に走って行く。
「大東坂」を上らず、俗にいう「裏物見」を走って行くことにします。
やがて、チョットした「高本山峠」です。
そして、また坂を上がって「清澄ゴルフクラブ」前です。
また下って、上って「笛吹峠」に向かいます。
途中の畑は「麦」だね。
そして「笛吹峠」です。
下って行く。
県道172号線を「明覚駅」方面に走って行く。
昼時となる。
ココ、何気に入りずらい(笑)、パスです。
この先「松郷峠」に行って、”小川には行かずに引き返してこよう”と思ったがパスです(笑)
だって、以前寄った「ほ」の看板を見たから・・・
お店に行ったら満車だった、混んでいる様なのでパスです。
では、良く行く「いこいの里大附(そば道場)」に向かいます。
坂を上って行きます。
着きました。
注文は「天ぷら付そばの大盛り」で1000円也です。
天ぷらの「明日葉」は美味しかった。
食べ終わって、13時25分に退散します。
ココまで来たら「上谷の大クス」を見て行こう。
こちらから上がって行くのは初めてだと思う。
着いたよ!!
パノラマで撮ったが失敗だった(笑)
「越生梅林」まで下って行きます。
また「ポツポツ」と降って来る。
急ぎます!!
久々なので「醤遊王国」に寄って行きます。
「醤油プリン」を食べる。
14時45分となり退散します。
雨はずっと、「ポツポツ」と降ったり止んだり、本降りには遭遇したくないので!!
頑張ります!!
狭山市・所沢市を抜け、途中で買い物をして自宅着16時20分、走行距離は113.67kmでした。
明日は所用で走れません、でも雨か?
今月は718.29kmとなった、800㎞はクリアしたいけれど、登山にも行きたいなぁ・・・
私も検索などしていますが今年は若干遅れているようです。
楽しみは一週間先となりますね😊