![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/50/e674975326694207c7ce81eed1e7cbf9.jpg)
数日前から、天候が二転三転した今回の「霞ヶ浦一周サイクリング」ですが、曇天模様の中、本日無事に実施された。
私は「霞ヶ浦一周」は三回目となる。
年齢的にも、これが最後かな?
天気予報に惑わされ、ハラハラドキドキであったが、「雨」が降らなかっただけでも良しとしよう!
本日の行動です。
ほゞ最寄り駅を、6時20分頃発の電車で「土浦駅」に向かう予定であったが、一本前の電車に乗車する。
「電車輪行」は何年ぶりであろうか?
途中乗り換えて、更に「柏駅」で乗り換えます。
電車は空いているが・・・
自転車があるので、座るのはどうしても遠慮します。
8時一寸過ぎ「土浦駅」に到着する。
連絡通路には「自転車組み立てスペース」がある。
しかし、何となく恥ずかしいので「サイクルステーション」へ。
組み立ても終わって、暫し同行者を待ちます。
連絡を取ると、先ほどの「自転車組み立てスペース」で組んでいるようです。
そして、私を含め4名が集合となる。
第二集合場所へ出発です。
数キロ走って「霞ヶ浦総合公園」へ。
ココで1名が合流、本日の参加者5名です。
9時30分となり、リスタートです。
どうやら道路上の、このマークを辿って行くと一周出来るらしい。
昔から比べると、相当整備されています。
曇天模様の中、走って行きます。
左手に「霞ヶ浦」・・・一向に景色は変わりません(笑)
小休止後、走って行きます。
30㎞地点、コンビニ休憩です。
リスタート、次の休憩場所である「和田公園」に向かいます。
そして、「和田公園」で小休止です。
リスタートです。
そして、昼食場所である「食べ処わたなべ」に到着する。
注文は「うどん」と「味噌カツ」のセットで1300円也。
時間は14時少し前、リスタートです。
対岸には「牛久大仏」が見えます。
そして、最後の休憩場所である「道の駅たまつくり」に到着する。
ココがほゞ70㎞地点となります。
「霞ヶ浦大橋」です。
これを渡って、後25㎞走ればゴールとなる。
たっぷりと休憩後、15時30分過ぎとなり出発となる。
霞ヶ浦も見納めです。
そして、戻って来ました。
95.8㎞だったかな?
自転車を収納、電車を乗り継ぎます。
そして、ほゞ最寄り駅へ(笑)
自転車を組み、帰って来ました。
blogは走り書きで伝わりませんが、楽しく充実した一日となった。
途中の「霞ヶ浦も見納めです。」に涙が出ました。。
元気頂きました、ありがとうございました。
はじめまして。
サラといいます。
いつも素晴らしいお写真を拝見してます。
今回もがんばりましたね。
これからも素敵なお写真期待してますね〜。
景色が美しく、気持ちよさそうですね♪
年齢的に、霞ヶ浦一周はこの先来ることは無いなぁと思いました・・
コメント有り難うございます。
昨日は曇天、良いショットはありません。
次に期待してください(笑)
おはようございます。
天気が良ければ更に景色も最高なんですが、生憎の曇天でした。
お早うございます。
凄い‼️凄い‼️
曇天でも素晴らしいです。
お仲間さんにも宜しく✌️
お疲れ様でした。
竹千代
私は自分の電動チャリでも無理です。
良いお仲間もいらして楽しそうですね。
霞ヶ浦の湖アオコ、臭かったのと飲料水が臭かった思い出、ペットボトルなんか無かったから、でも久しぶりに霞ヶ浦を見ましたよ、
筑波山には鬼ヤンマ、カブト虫がいっぱいいましたね!
80歳に成り思い出すのは臭かった湖ですね、でも久しぶりに霞ヶ浦一周した気分です。ありがとうございました。
おはようございます。
有り難うございます。
写真は殆んどが走りながら、カシャカシャです。