
今日の天気は暑くなる予報・・・
その前にチョットだけでも走ってみるか。
そうそう、大きめのバッグを持参しないと・・
10時前に出発、走って行くと「あじさい通り」も色付き始めている。
そして、着いた所は「笹目橋」です。
「笹目橋」を渡って左岸へ、北に向かって走ると「幸魂大橋」です。
そして「彩湖」です。
では、帰ります(笑)
お酒を少々仕入れます。
そして、昼前には帰宅、庭に咲く花を撮る。
「アリストロメリア・薔薇・カシワバアジサイ」です。
と云うことで、本日は「彩湖」走り抜けだった(笑)
今日の一曲(再掲)
「たいせつなひと」は、2003年発売のアルバム「すろうらいふすとーりー」収録されている楽曲。
作詞(詩)、作曲:さだまさし
さだの手懸けた小説が原作の東宝映画『解夏』(げげ)の主題歌。
この歌詞は、愛と人生の尊さを歌っている、さださんの歌声とメロディーが心に響く曲です。
※ 「解夏」とは、仏教の僧が夏に行う安居という修行が終わる時をいう。
※ 映画「解夏」は、ベーチェット病を発症した若者が次第に視力を失っていく過程の苦悩と、そこから立ち直っていくまでを描いた作品。
その手を離さないで 不安が過ぎゆくまで
哀しみのほとりで出会った その温かい手を
寂しいと口にすれば 生きることは寂しい
喜びと悲しみは 光と影のように
いつでも 寄り添うもの
幸せと口にすれば 不幸せばかりが映る
何故かこの世に生まれ 迷いながらも生きる
たいせつなひと/さだまさし
薄着で寝たら寒い。台風が発生したとラジオで聴きました。いよいよ台風シーズンに入ったかな?今年は少ないと良いですね。
彩湖、さいこ、サイコー?埼玉は海がない分、河の入江は落ち着ける場所かも。平日はヨットをやってる方は居ないのかな?
お酒はワインでしたか!世界のワインとは高そうですね。昔家族の行楽で山梨ワイナリーを訪れた時ワインに
使われる葡萄を知りました。大粒の葡萄かと想いきや小粒の葡萄にはびっくりでした。ワイン赤も良いけど白も良いですね。
さださんのCDジャケット(大切な人)の都電荒川線(巣鴨新田?)の踏切を渡る姿は絵になりますね。止まって撮ったかな?歩い
ているところを連写したのかな?気になるところです。下町を走る都電も風情があって良い。昔自転車で良くポタリました。
朝食は軽く済ませ昼食は美味しいものを。決まって"てんやの天丼"ですけどね。オールスターズが良いかな?迷う。\(^_^)/
昨日はウインドサーフィンもしていませんでしたよ。
時期ではない?
お酒は高いのは買えません!
ジャケットの写真、良いですよね、歩いているようですね?
「てんや」嵌まっているようですね・・