地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月7日(日)のつぶやき

2010年11月08日 02時22分55秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
01:01 from Twoitter
富山県立山町日水【ひみず】が「氷見」つながりっぽいので、ブログ記事「氷つながりの世界感」http://bit.ly/ba1rFd を追記。因みに立山まりも発見地。 #toyama #tateyamatown
01:31 from Twoitter
『ことねっちの部屋』http://chimeidajare.web.fc2.com の「地名ネタのダジャレ集」のどこかの県の追加は、夜が明けてからにしよう…。
18:39 from Twoitter
11月6日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/9QJFjr http://bit.ly/96TE62 例の作業が一段楽したので、2分割? #goo_y_kotone
19:07 from Twoitter
『ことねっちの部屋』http://chimeidajare.web.fc2.com に「大分県のダジャレ集」を追加しました。当時姫島村を「ひめじま」と読むと思っていたネタが残っているので、一定期間を経たら差し替えの予定…。 #ooita #himeshima
19:13 from Twoitter
今年は暖かい気がする立冬でした…滋賀県栗東市での立冬はどうでしたか? #shiga #ritto
19:21 from Twoitter
東海道を京都から東京・日本橋へ向かう紀行ギャグ漫画『東遊記』第6話 http://bit.ly/baCXfH 第7話 http://bit.ly/aQTNuM 第8話 http://bit.ly/cGXC5r 第9話 http://bit.ly/bWuST0 読みにくくてゴメン…
19:24 from Twoitter
小学生の頃、クラスで遠足に行った事もあるよ! RT @39nekojyarashi 11月07日 足利散策 「織姫神社」 #ashikaga


20:03 from Twoitter
『ことねっちの部屋』http://chimeidajare.web.fc2.com に「漢字専用しりとり」を新設しました。javaスクリプトをONにした方がうまく書き込めるかも…。
20:10 from Plixi
今日のシルシルミシルは「金沢カレー」のお初調査かぁ…。横浜市金沢区金沢町

と福島県矢祭町金沢って、石川県金沢市に似てる…という訳でないか。 #tvasahi http://plixi.com/p/55529633
20:13 from Twoitter
近畿方面は寒いか暖かいか聞くつもりが… RT @SENKYO_JPN こないだ市長選があったばかりですね。自民推薦の新人が当選しました。RT @kotone326: 今年は暖かい気がする立冬でした…滋賀県栗東市での立冬はどうでしたか? #shiga #ritto
20:22 from Twoitter
@takakimakoto あれ…いつの間にか引越ししてたんですか…。恵那にエナメルバックが似合う住民がいたら、ええなぁ。 #gifu #ena
20:29 from Twoitter
「平成の大合併」がひどくなるまでは、弟の影響もあって私はチメジョと鉄子(鉄ヲタ)の同居状態でした。…という事で、プロフィールを追記。
20:33 from Twoitter
山口県美祢市にイルミネーションの名所ってないかな~?(さりげなくダジャレ!)美祢市編入と思ったら、秋芳町は宇部市編入だったのか…汗 #yamaguchi #mine
20:36 from Twoitter
@dai__1983 あら…見ないうちにイケメン(!)の実写アイコンになってるw
20:41 from Twoitter
@anzairyokan 姫島の例のディスカッションの影響で、平年の同時期より宿泊者が増えた…って事はないですかね? #ooita #himeshima
20:44 from Twoitter
@oow_japan 姫島でのディスカッションの映像、一定期間残しますよね…?私は中継を見られなかったので。 #ooita #himeshima
21:33 from Twoitter
「最も市町村合併が少ない国道&街道はどこだ?!」の第6弾、東海道編。紀行ギャグ漫画『東遊記』のストーリーはその街道をなぞるが、一部本来の街道をそれてしまう事のある作品です。京都市(京北町を編入…)→滋賀県草津市→石部町や土山町(『甲賀市』施行…)続く。 #kyoto #shiga
21:53 from Twoitter
二度と愛知県富山村の合併先(=豊根村)を間違えないように千代田区神田富山町と激似な地名の画像をレタッチするぞ~と思ったら、あいにく明け渡し命令…。そういうときに限って離れ小島状態のまとめ記事があるとか、ないとか…。 #chiyodaku #aichi
21:54 from Twoitter
「最も市町村合併が少ない国道&街道はどこだ?!」の第6弾、東海道編…三重県以東は明日に見送りに。 #mie
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セオリーからズレた滋賀県… (ことねっち)
2010-11-13 16:46:04
ずっと滋賀県に施行した『甲賀市』は「郡ごと市制」だと思っていましたが、また私なりのセオリーからズレた地域がまた一つ増えましたか…。
滋賀県竜王町はリコールの結果、独立できたという話を聞いてしまうと、今度は『湖南市』の範囲がズレますね…。
手元の地図で見るとかつての郡境(町境)に違和感…もしかして『湖南市』は飛び地の町…違うか?
(最初、滋賀県日野町他3町で合併を表明としか聞かなかったため…)
返信する
直す必要のないところで直さないように。 (山野)
2010-11-08 03:18:55
>美祢市編入と思ったら、秋芳町は宇部市編入だったのか
いや、美祢市で合ってる。
宇部市に編入されたのは「楠町」の方。

>石部町や土山町
確かに土山町は「甲賀市」ですが、石部町は甲西町と合併して「湖南市」になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。