地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月9日(火)のつぶやきその2

2010年11月10日 02時22分15秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
22:05 from Twoitter
【kotone326】を日本語に翻訳すると【期間限定】という意味になります。 http://shindanmaker.com/23632 #_ki 旬の果物味のグミが好きだから?
22:27 from Twoitter
地名で回文♪「高砂、酒田」山形県酒田市は八幡町他を編入かぁ…。佐野市と葛飾区や兵庫県の高砂 http://bit.ly/bRae5T 草加市と桐生市や横浜市の高砂 http://bit.ly/cFE0tJ #sakata #takasago #katsushikaku
22:50 from Plixi
千代田区神田富山町と激似な地名(富山・愛知・千葉)…たったコレだけの画像に時間がかかりすぎてる… #chiyodaku #chiba #toyama #aichi http://plixi.com/p/55908766
22:53 from Twoitter
漫画『大糸線と白馬の王子様』のネーム[下絵]の公開はまたもや延期…完成した分とイラストブログ公開分でどんどん差が開いていく…汗 #nagano
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西方町の運命は? (山野)
2010-11-10 18:36:09
西方町の栃木市編入の議決が来週火曜日(16日)に行われます。
序でに反対派から請求のあった、「自立か合併」かを問う
住民投票条例案も審議される予定です。
情報元:西方町HPで確認。

しかし、傍迷惑な自治体が多いですね。
西方町、岩舟町、鳩ヶ谷市、斐川町、阿久根市(別件で)。
返信する
合併論議、決着へ (山野)
2010-11-12 02:21:01
議決予定日の訂正。
西方町が来週火曜日(16日)、栃木市が来週の金曜日(19日)。

去年の今頃では、鹿沼派の議員(反対派)により合併が不可となった同町。
その後のリコール運動等で栃木派が多数となり今に至る。
返信する
消滅して欲しくない理由があるなら… (ことねっち)
2010-11-13 16:23:16
私にとって、「佐野市へ岩舟町を編入する」とは、「岩舟町」自体は単なる両毛線沿線であっても「両毛地方」を定義する地域に入っていないので、「むりやり『両毛地方』に取り込んでしまう」という意味を持ちます。

やっぱり西方町は消える可能性が高いんでしょうか…。
白紙にするには、推進派の心に響くような地域おこしプラン…というより「農ギャル&農業男子をサポートする町」へ生まれ変わるプロジェクトを提案してもいいかなと。

他の記事コメントに書いたような気がするが、一時期阿久根市は長島町と東【あずま】町を編入したのかと疑っていたけど…もしかして?
西隣で阿久根市に接している鹿児島県野田町は出水市へ編入かな…。
返信する
1つになる筈が2つに別れた合併。 (山野)
2010-11-13 20:07:49
>一時期阿久根市は長島町と東町を編入したのか
…というような話もあったが、2町は財政難の阿久根市の合併を断り
2町で合併して「長島町」となっています。
野田町は高尾野町と共に出水市と合併。
返信する
状況が… (ことねっち)
2010-11-17 15:15:20
鹿児島県阿久根市のケース、石川県羽咋【はくい】市や三重県尾鷲【おわせ】市と似てるパターンのような…汗
野田町については、今ちょうど構想中の記事『血走る改革』に掲載するための「野田つながりの地名」の地図画像を作成しようとしてた所でした。
島の名前が「長島」なので、一見すると「長島町が東町を編入」とも見えてしまいますが…。
(町域には、獅子島や伊唐島なども含むようですが…)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。