今日は やぎかに家では、
お飾りやら、鏡餅やら
片付けた。
鏡餅をと言えば、
やぎコレクションとも言える
干支餅!
プロフィールの1番目にも
写真が載せてあるが、
今年も縁起をかついで、
もれなく購入。

動物たちに 相談し

仲間に なった。

やぎかに出会って
7年目 突入 U^エ^U
そして今年
かには 年男。
昭和33年 生まれ。
本厄と言われる
年回り。
そこで、やぎかにが
結婚式を していただいた
春日神社さんに、
お詣りをし
厄をおとしてきた。
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=711&cd=1209154&scd=&npg=0

ここの神社は 霊社だけに
神主さんの 声が
素晴らしく、
いっぺんに すがすがしい
気分になったと
嬉しそうな かに((o(^-^)o))
かに曰く、
「さて、これで、
かにも、目いっぱい
暴れられます。」
あわぶくあわぶく
シャカシャカ!
(準備をしている効果音)
(^_^;)\(・_・) オイオイ
とのこと。
準備もいいけど、
かには相当
せっかちだからなあ。
神主さんにも
今年は ゆっくり じっくり
進みながら、
未来への 布石を
7、8月に 打つとよい
と、アドバイスを
もらってた。
あわて床屋♪に
ならないよう、
チョッキン チョッキン、
貯金から かな ♪(´ε` )
よろしくね(^-^)/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
と、記事を書いたら、
1/7は七草粥の日で、
お飾りを片すのは、
地域によって違うけど、
1/8だそう。
さらに、鏡開きは、
これまた地域によって違う
そうだが、
1/11とか、1/13とか。
あわて床屋は
やぎの方でした。
すみませんでした<(_ _)>
お飾りやら、鏡餅やら
片付けた。
鏡餅をと言えば、
やぎコレクションとも言える
干支餅!
プロフィールの1番目にも
写真が載せてあるが、
今年も縁起をかついで、
もれなく購入。

動物たちに 相談し

仲間に なった。

やぎかに出会って
7年目 突入 U^エ^U
そして今年
かには 年男。
昭和33年 生まれ。
本厄と言われる
年回り。
そこで、やぎかにが
結婚式を していただいた
春日神社さんに、
お詣りをし
厄をおとしてきた。
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=711&cd=1209154&scd=&npg=0

ここの神社は 霊社だけに
神主さんの 声が
素晴らしく、
いっぺんに すがすがしい
気分になったと
嬉しそうな かに((o(^-^)o))
かに曰く、
「さて、これで、
かにも、目いっぱい
暴れられます。」
あわぶくあわぶく
シャカシャカ!
(準備をしている効果音)
(^_^;)\(・_・) オイオイ
とのこと。
準備もいいけど、
かには相当
せっかちだからなあ。
神主さんにも
今年は ゆっくり じっくり
進みながら、
未来への 布石を
7、8月に 打つとよい
と、アドバイスを
もらってた。
あわて床屋♪に
ならないよう、
チョッキン チョッキン、
貯金から かな ♪(´ε` )
よろしくね(^-^)/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
と、記事を書いたら、
1/7は七草粥の日で、
お飾りを片すのは、
地域によって違うけど、
1/8だそう。
さらに、鏡開きは、
これまた地域によって違う
そうだが、
1/11とか、1/13とか。
あわて床屋は
やぎの方でした。
すみませんでした<(_ _)>