今日は、ふりかけ作り。
青じその実を採って
(だいたい、1株の量、
写真は、こうだ❗)

洗って、フライパンで煎る。
(花だったり、花の茶色くなった部分もあるが、気にしない
(・ε・))
塩を入れると、
かなりの水が出る。(写真)

この、水がなくなり、
さらっさらになるまで煎る。
(水気が見えなくなると、最小の火で煎る)
最後に塩を振りかけ
煎って終わり。
5cm角の容器、
2cm位の高さの量。(写真)


労働にたいして
少しの量だが、
旨さは、100倍。
こたえられない。
熱いご飯に振りかけ、
まいう~‼️
夜は、栗をむき、渋皮とり。
すり鉢に入れ、手のひらで、 洗濯するような感じで、
1時間2時間ごしごし、
黙々と。
その後、包丁の角で、
残った渋むき。
やぎさんに
旨いもん食わせてやらんとね。
かには、労働は、
惜しみません。
でも疲れた。
おやすみ🌃
※やぎ追記
いつもいつも
かにさんありがとう!
絶対やぎはやらないことを
コツコツ手作り!
さすがです\(^o^)/
いっただきま〜す♥