
どうにかゲート跡の処理と研ぎ出し「など」を済ませ、念願のデカール貼りに突入したのが週アタマの月曜日。
ところが、途中、『ガンダムデカール』にどういう訳だが《 DANGER 》が入ってない問題が。
ということで、他所のデカールに該当がないか、と防湿庫からたんまりストックしている分も出してきました。

モビルスーツ類、死を招く箇所、幾つかあると思うんですがね。コンピュータが優秀過ぎてそういうトラブルはない世界感なのかな?
まあ、そんな問題も勃発もしましたが、本日、金曜日、5日間掛けてどうにか該当しそうなデカール貼りは終わりました。

1 / 144 scale と言えども RG 基準でやると、もう「コレでもか」っていうくらいの点数、貼らないといけませんからね。しかも、相変わらずの豆本レベル。
今回、初めて《顕微鏡》欲しくなりました。もっとも、その Size になると印字も正直、怪しそうなのですけどね。元のデジタルデータにはきちんと文字入っていると思うのですが、印刷機がそこまで対応していない。
しかし、今回はいつもと違うピンセットを使いまして、コレはイカンカッタですネ。ピンセットに拠る「パーツ飛ばし」でなく「デカール飛ばし」、という初の貴重な体験をしました……。もう、アレ、使わない。詳しくはまた別途。
「さあ、これで終わり」、となりそうですが、そんなことはまるでありません。せっかくの珍しい ALL クリア Ver. なので、この後、オモシロイことを予定しています。
ひとまず、今はデカールの定着と馴染みを専用液を何度か塗布しては自然乾燥後、防湿庫で入念に安定状態に持っていくのを繰り返しています。
ガンダムデカールはとにかく扱いやすいのですが、ずばり DANGER はなかった代わりで他所サマも使ったので万全を期したい。
ま、この後待っているのは連日の寒空の下、青空塗装ですよ。ずっと冬晴れが続いていたのですが、ここ数日は好天に恵まれず寒いので、日を検討しませんとね。対象物の表面温度が低いのも宜しくないので。
しかし、相変わらずデカール類は『海賊版』が幅を利かせていて毎度、嫌な気持ちになりますね。危なくて使えたもんじゃないです。品質が。
やかん