![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/9ecc982c61e86a6f7efdc19b355c3bb1.jpg)
発売されたのが何年ごろだったか記憶にないのですが。
マウンテンバイクの黎明期や黄金期を体験した人ならば知っていると思う、今やレアなBIKE。
ダウンヒル競技の初代チャンピオン(であったはず?)、グレッグ・ヘルボルト(USA)がミヤタ時代に自身がプロデュースしてFOESレーシングに作らせた車両のレプリカだとか、なんだとか。
正直、あまりデータがなかったりするので、ぼくも確かなはなしがなにひとつできないのですが、この度、縁あってわたくしのところにやって参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/7c30d343e6a0180d19a31d1ef15cfce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/e64de84bfe03f0171d6db58800ecdd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/ae7cd174b4bd2d3f86db27ccfeb546ae.jpg)
ところが検品をしていたら、色々と不具合はある個体でありまして、そもそもタイアのローテーションが前後とも逆。
その筋のひとが乗っていた訳ではなさそうなので、そのあたりは仕方がないとして。
ひとまず、大型整備は専門家に任せるとして(最近はその専門家もちょいちょい怪しいですが……)、急ぎそのタイアのチェンジだけ済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/cb63533d6222ff7594935814b7672d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/48444d257ffd86fd7f43a77537bb4f25.jpg)
しかしまあ、この時期はお日様が昇っても寒い! 特に最近は風が強く、凍えながらの作業でした。
あとは、チョイッとブレーキの調整だけをして一旦、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/443e1ebcab7f4c539a54b91ab7f70a96.jpg)
グリップシフトだったり、当然ディレーラーが(クソ)SRAMだったりと、まあ変わった箇所がたくさんあるBIKEっす。
ちょっと乗った感じ、やっぱり下り性能は遊べそうですね。
大型整備後どう化けるかが愉しみです。
やかん
マウンテンバイクの黎明期や黄金期を体験した人ならば知っていると思う、今やレアなBIKE。
ダウンヒル競技の初代チャンピオン(であったはず?)、グレッグ・ヘルボルト(USA)がミヤタ時代に自身がプロデュースしてFOESレーシングに作らせた車両のレプリカだとか、なんだとか。
正直、あまりデータがなかったりするので、ぼくも確かなはなしがなにひとつできないのですが、この度、縁あってわたくしのところにやって参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/7c30d343e6a0180d19a31d1ef15cfce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/e64de84bfe03f0171d6db58800ecdd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/ae7cd174b4bd2d3f86db27ccfeb546ae.jpg)
ところが検品をしていたら、色々と不具合はある個体でありまして、そもそもタイアのローテーションが前後とも逆。
その筋のひとが乗っていた訳ではなさそうなので、そのあたりは仕方がないとして。
ひとまず、大型整備は専門家に任せるとして(最近はその専門家もちょいちょい怪しいですが……)、急ぎそのタイアのチェンジだけ済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/cb63533d6222ff7594935814b7672d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/48444d257ffd86fd7f43a77537bb4f25.jpg)
しかしまあ、この時期はお日様が昇っても寒い! 特に最近は風が強く、凍えながらの作業でした。
あとは、チョイッとブレーキの調整だけをして一旦、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/443e1ebcab7f4c539a54b91ab7f70a96.jpg)
グリップシフトだったり、当然ディレーラーが(クソ)SRAMだったりと、まあ変わった箇所がたくさんあるBIKEっす。
ちょっと乗った感じ、やっぱり下り性能は遊べそうですね。
大型整備後どう化けるかが愉しみです。
やかん