ここまで
新人戦予選リーグを2試合戦って
チーム打率は
30打数 3安打(内野安打2)打率.100
チーム練習では
昔と比べたら
バッティング練習は
かなり多くなりました
ですが
良い当たりを放つどころか
三振率がめちゃめちゃ高いんですよね
要は
・バットにボールが当たらない
・ストライクを見逃す
今でも良い投手はいるのだけど
昔はもっとたくさん良い投手がいました
それでも
今ほど三振率は高くなかった・・・
原因は数と経験が
足りなさすぎる!から
なんだと思うのですが
チーム練習では
全員にきめ細かく
バッティング練習できるだけの
時間がないんですよね
では、昔の子は
なぜ三振率が低かったのか?
その当たりをたくさん話し合わないと
いけないのかなと思いました