yama+cafe

山頂まったり最長時間記録更新中。

八丁尾根から両神山へ。

2012-06-05 23:09:23 | 山登り
先週の火曜日はやっとやっと晴れてくれました(T_T)
天気予報では15時から雨マークの時限爆弾つきだけど。

しかもカミナリの予報もあって、山登りするつもりなら真剣に14時までには下山しておかないといけない!

今回は0041さんにお誘いいただいてまして。そのコースは八丁尾根。

そこは知る人ぞ知る鎖場だらけのコース。
ワタシが大キレットいきたいな~ってつぶやいてたから練習にいいのでは?と
お誘いいただきました(*^_^*)

じつはとってもタイミングのいいお誘いで、3月に四阿屋山から両神山を眺めて、久しぶりに新緑の両神山へ
行きたいな~ってちょうど思っていた我が家。
しかも今まで登っていた日向大谷コースではなく八丁尾根に興味があったわけで。

ただ、こんな時限爆弾な日に我が家の鈍足で下山が間に合うのか不安はあったわけだけど。

とにかく下山を早くするために0041さんを3時にお迎えに行き、

準備して登山口を出発したのは6時半くらい。



そうそう、最後のトイレは八丁トンネル手前の駐車場にバイオトイレがありました。
とってもキレイで臭わない!



でもって、登山道は最初から急な登り。

それでも目にはいる新緑は美しく(´∀`)



な~んて、隊長にはその余裕はないらしく。どんどん離されていくようです。
今日は鎖場だから邪魔かと思って頼れるストックもないし。



カゲレンの成果か、ワタシは何とか0041さんについていける♪



ヒーハーいいながら八丁峠に到着!




ここからがいよいよ鎖場連続なのです。

0041さんはこのコースに鎖場が何か所あるのか、くるたびに数えるそうなんだけど
毎回途中で挫折しているそうで。

今回は我が家が助っ人なのです

がんばります!!!

この日、ひそかに頼りにしていたのがSKINSのアームカバー。
買うつもりも興味もなかったんだけども、隊長が例によって海外通販で買ったのが
サイズが合わなくてきついそうで。

試してみたらワタシにぴったり♪
そんなわけでただでさえお安いところ、さらにお安くしてもらってワタシのものになりました♪



で、鎖場こそ出番でしょう!と持ってきたはずなのに車に忘れてきた(´Д`)
ワタシらしいというかなんというか。。。

さて鎖。



久しぶりすぎてどうやってとりつくんだっけ?
いきなり100%鎖に頼ろうとしてるダメダメっぷり。

そうそう!ワタシはわりと素手を信じてるので鎖を素手でつかむ派なんだけども、
0041さんに手袋しないの?ってびっくりされました。

ワイルドだろぉ~(^皿^)

カラダが思い出すまでしばらくかかりました。
鎖場いくつかは、ぎこちなく通過。やっぱりこういうのも続けないとダメですね~。

しばらくしたら鎖に頼らないで歩くのを思い出しました(^∀^)



そして0041さんよりもあっというまに撃沈(+_+)
すでに鎖場いくつかワカリマセン。。。

ものすごーく残念な助っ人なのでした。



遠くには八ヶ岳。

で、もうひとり。

ワタシよりさらに残念なのが隊長。
写真を撮る気力もなかったようで、この日撮ったのはたったの3枚。しかもブレてる。



0041さんは余裕ですったかすったか♪

富士山もてっぺんだけ顔をだしてます。

隊長はとっても気持ちよ~くなったみたいで、お約束の

「ヤッホ―――!」

いっぱいコダマがかえってきてゴキゲンなようで、

「0041さ~ん!!!」

0041さんはまだ隊長の大絶叫に免疫がないのでビビってましたが(゜∀゜)

ワタシはとっくに免疫できてるので、平気です♪



あのデコボコしてるとこを行くらしい。



両神山を違う山から眺めると一直線に線を引いたような台形のてっぺんがデコボコしているような
感じでとてもわかりやすい。
日向大谷からはそのデコボコを通らずに山頂にたてるわけだけど、
八丁尾根というのはいちいちそのデコボコピークを踏んでいかないといけない。



ひとつのピークに到着すると次のピークがよく見える。

そのそそり立つピークがよく見えるということは、いったんどんどこ下らないといけないわけで。



とにかくアップダウンの繰り返しなわけです。



行蔵峠。



見晴らしもよくてトウゴクミツバツツジが満開の気持ちがいい場所。



山座同定中。。。



な、なんだかカッコがはしたない(゜Д゜lll)
アタシいつもこんないっぱいいっぱいなカッコで歩いてんのか!



煙となんとかは高いところが好き



ココ、たぶん以前は鎖を持って歩けたんだろうけど、鎖のしたの道に崩壊した跡があって
いまは鎖を頼るのはかえって危険になってます。

高所恐怖症さんには厳しいらしく、へっぴり腰炸裂!



山頂へ近づくと、イワカガミがわんさか♪



まだか、まだかと思ってた東岳に到着!



コースの整備はとても行きとどいていて、鎖は苦手なひとも好きなひとも様々だと思うけど
足場もしっかりあるし、こうやってピークにはベンチやテーブルもある。



鎖場はおそらく20本以上はあったと思われ。。。
また次回はキチンと数えることを心に決めました。

ときおり咲き残りのアカヤシオがあって、地面にもたくさん花びらが落ちてる。

それにしても、いい加減に鎖にも飽き飽きしてお腹いっぱいだよ(`Д´)



グレそうになったころに鎖場は終わり、いままでに比べたら歩きやすい普通の登山道(?)になり
最後に2ヶ所の鎖を超えたら見晴のいい稜線へ到着。

山頂はすぐのところで、今までとは反対側から山頂到着♪



山頂は狭いから、ごはんはちょっと下りてから食べようか~なんて言ってたんだけども
さすが平日!ガラガラです(*^_^*)

着いたときには単独のおにいさんが日向大谷から登ってきたばっかりで他には誰もいない。

じゃあ、ここで食べちゃおうか!

準備してると八丁尾根からも日向大谷からも登ってくるひとはいたけど
狭い山頂が満員になることもなく。

富士山は雲に隠れちゃったし、八ヶ岳もうす~くなっちゃったけどまだまだ天気は持ってます!

ザックをガサゴソしてると、まさかの!!!
忘れたと思ってたSKINSのアームカバー発掘(゜∀゜)

まさかのいまさら装着。。。

今回のごはんは、とにかく雨が降るまえに下山しようということで時間のかからないものに
しよう!ということで簡単に持ってきたもの乗っけるだけラーメン。

でも!

仕込みはちゃんとしたんです。
豚の角煮を前日に作っておきました。

仕事が終わってからのあわてて作った角煮だけど。

そんなわけで角煮ラーメンできあがり~♪



ステキドリンクまで!
0041さんが持ってきてくれました(*^_^*)
諸事情でワタシが気が付くべきところなのですが。。。反省(-.-) 

しかも今日は0041さんがなにやら初挑戦してますよ。
シャカシャカ混ぜるホットケーキミックスを持ってきてました(゜∀゜)



すごい!スイーツ作る男子はじめて生で見た!!!!



ステキすぎる(*´∀`*)



そんななか。
隊長は何をしていたかというと。。。

足が攣りそうだから動くもんか!と。。。

ラーメンもよそってもらい、ホットケーキも焼いてもらい。。。



0041さんはステキ料理男子なのに、このありさま。

まあ、でも足が攣っちゃうと下山がたいへんなことになるので一人でマッサージ
しててもらいましょう。

これでも急いだんだけども、ごはんを食べ終わるころには山頂には誰もいなく。。。



なんだか少し雲ゆきも怪しくなってきたので、これ以上のんびりするわけにもいかず
下山しましょう!(いつもなら絶対ここから昼寝のはず)



桜がまだちょびっと残ってました♪
遠くに咲いてたのをトリミングでボケボケ(´Д`)
いいズームレンズもほしいなー。



下りの道はストックがほんとに欲しかった!
とにかく滑りそうな道の連続というか全部滑りそうで。



足がぬるっといかないように、太もも筋肉総動員。

せっかくつけたアームカバーは何の役にも立たず(-.-)



こちらも新緑がとにかくキレイで、見とれてると滑りそうで。



何かポツン。。。と当たるものがあり、ドキッとしたけど気が付かないふりをしてれば
大丈夫だったりしないかと期待したんだけども。



やっぱり降り出しました、雨のヤツが!!

たいしたことないかなー、樹林帯だしねなんて言ってるうちに雨足はつよくなって
仕方なく久しぶりのレインウェア登場。

悲しいジンクスがあって、ワタシがレインウェアを着ると雨は止むという。。。

やっぱりこの日もレインウェアを着てから10分もしないで止んでしまって、
しかも晴れて蒸し暑い!

雨にぬれたあとの新緑が光にキラキラしててすごくキレイなんだけど、いまさらザックにしまったカメラを
取り出す気にもならずに、あっというまに登山口に到着。

本格的に降られることなく下山♪
0041さんのおかげで行きたかった八丁尾根を楽しく歩くことができて
ありがとうございました(*^_^*)

やっぱり新緑山歩きは気持ちいいなー。
なんだか雨にたたられて、新緑を満喫するまえに梅雨入りしそうな勢いだけども。

今日は残念ながら、隊長の体調がおもわしくなく家でまったりごろごろ。

夏にむけて妄想病が強くなりそうです(゜Д゜)
おしまい。

あ、今回の写真は歩くのにいっぱいいっぱいで細かい記憶があいまいで
順番がかなり怪しいですのでそこらへんは参考になりません。


最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きょこさん♪ (くっきー)
2012-06-18 12:16:18
こんにちは~♪
すっかりお返事が遅くなってしまってごめんなさい(T_T)
毎日雨ばっかりでうっとおしい季節になっちゃいましたね。
といっても日曜日は毎週いいお天気だから
両神山もまだ間に合うのでは?
きょこさん、鎖場苦手なんですか?
とてもそうは見えない!!!
スイスイ登ってるように見えますよー(゜∀゜)
山でホットケーキはすごいですよね~。
なんだか我が家といくときって、いつも0041さんが
スイーツ担当な気がします♪
返信する
Unknown (きょこ)
2012-06-12 23:21:29
両神山のこのコース、寝坊続きでまだ行けてないんですよ~(汗
どうせ行くなら新緑の頃にって思ってたのに、
いつのまにか梅雨入りしてしまいましたね(T_T)

相方が行きたがらない限り、鎖場が怖い私からは行こうって
思わなかったんですが、レポ拝見してたら楽しそうって
思ってしまいました・・・きっと行ったら怖いんでしょうけど(笑)

山でホットケーキという発想がまず出来ない私は
目から鱗なスイーツです(*^_^*)
返信する
はなねこさん♪ (くっきー)
2012-06-10 12:05:48
こんにちは~♪
テンプレ変えたかいがありました(笑)
梅雨いりしちゃったし、気分だけでも晴れやかに~と思って(*^_^*)

八丁尾根は整備がきちんとしているので
いろんなウワサよりも意外とちゃんと歩ける
感じがしました♪
それに岩の斜面にイワカガミがいっぱい咲いていたのに感激でした(*^_^*)
ぜひ運転手サマをいいとこだよ~って誘惑してみてはいかがですか?

ラーメンはそれだけだとおやつにしかならない隊長がいるので
いつも具を何にしようか悩みます。
やっぱりお肉はがっつりと満足感があっていいですね。
ホットケーキは我が家でもやってみようと思います♪
返信する
かわいい (はなねこ)
2012-06-09 16:18:43
くっきーさん
いつの間にテンプレ変えたんですか?
って、ほんとは知ってます。昨日もきましたから(笑)
読み逃げしてたのに、これに反応してしまいました。

八丁尾根は、私には絶対無理かなぁと思っていたのですが
あまりに楽しそうなので、ちょっと興味が湧いてきました。
とはいえ、両神山にはまだ登ったことがないんです。
ちょっと遠いですもんね。運転手さん次第です。

角煮ラーメン美味しそうですね。
お仕事終わってから翌日のお昼の準備なんですよね。
えらいなぁといつも思っています。
ホットケーキも美味しそう♪
暖かいうちに食べられるのがいいですね。
返信する
0041さん♪ (くっきー)
2012-06-08 08:04:08
おはようございます~♪
こちらこそありがとうございました(^o^)
恥ずかしいだなんてそんな!!!

角煮ラーメン、意外とおいしくてよかったです♪
今回もまた大量に食べていただいて
ありがとうございます(^o^)
え~?ホットケーキの後片付け大変でしたっけ?
お皿にアルミホイルとか敷いておくと
メープルシロップの片づけとかはラクになるかも。
それかコーヒータイムがあれば、お湯をわかして
お皿にたらせば、シロップは一瞬でとれるはずです。

こんどは一泊でゆっくりテント泊オフなんてのも
よくないですか?
返信する
恥ずかしい・・・ (0041)
2012-06-07 22:27:55
先日はお世話になりました。
とっても楽しかったです!
またレポ中にたくさん載せて頂きありがとうございます。
ものすご~く恥ずかしいです

角煮ラーメンご馳走様でした。
とっても美味しかったです!
私はもう少し練習してから山で作らないと手際が悪くてダメですね。
ホットケーキは後片付けのいい方法がないと泊りでは使えないです。
また次回の山を楽しみにしていま~す!
返信する
げんさん♪ (くっきー)
2012-06-07 08:24:52
こんにちは~♪
え?げんさんは高所恐怖症じゃないですよね?
だって、あんな雪の白毛門とかいっちゃってるし。。。
ワタシはつかまるとこのない雪面のほうが
よっぽどこわいです。

角煮おいしいですよね~(^o^)
コンビニにも真空パックで売ってるけど
いっぱい保存料はいってるし、味付けも濃いから
自分でつくったほうがおいしいです♪
ホットケーキはこんど自分でもやってみようと思います(^∀^)
返信する
mikkoさん♪ (くっきー)
2012-06-07 08:21:18
こんにちは~♪
>くっきーさんのイメージにとってもお似合いです~
ありがとうございます~♪
最近見かける山ガールちゃんのクレイジーカラーに
ならないように気をつけてますが
このくらいの色ならいいですよね?

ほんとに鎖は多くて、後半0041さんにもう鎖飽きた?って聞かれて
『飽きた!』って即答でした(´∀`)

終わってみれば、楽しかった!しか覚えてないんですけど。

シャカシャカセット、初めて見たので衝撃でした!
アウトドア好きな人用に開発してくれたのかと
思っちゃいましたよ!
テント泊の朝ごはんとかにもよさそうですよね~。
ワタシも探さなくっちゃ♪
返信する
Unknown (げんさん)
2012-06-07 05:01:15
おはようございます。

すごい鎖場の連続ですね。
高所恐怖症組みにはツラそう。。。

角煮ラーメン、具沢山で素敵~
山でホットケーキにもビックリです~
返信する
Unknown (mikko)
2012-06-07 00:18:13
こんにちはー!
くっきーさんのチェックのショートパンツ可愛いですね。。。
くっきーさんのイメージにとってもお似合いです~
鎖場はくっきーさんのレポを拝見するだけで足がすくみそうで・・・
充分にお腹がいっぱいになりました。
お腹がいっぱいといえば・・・
角煮ラーメン美味しそう~!!
0041さんが作ったホットケーキもいいですね~
シャカシャカホットケーキセットなんてあるのですね。
これは便利! 探してみよう。。。

返信する
矢車草さん♪ (くっきー)
2012-06-06 23:16:22
こんばんは~♪
うんうん。ここは清滝から登ったら次は八丁尾根!ってみんな思いますよね。
じつはウチも4年越しくらいでやっと実現しました。
天気とか休みとかでなかなかタイミングが合わなくて。
下山コース、別に言ってもいいような気もするんだけど
隊長に止められまして。
こんどお会いしたときにでも。
って、会ったときにお話したいことやお聞きしたいことが多すぎる!
時間足りるかな。。。

>お尻でずるーってする人には勿体ないけど
そうなの!絶対に汚したくないって思って
ぬかるみっぽいところも転ばないように
必死で太ももで踏ん張りました(笑)

>ホットケーキ、私も食べたかったなぁ
つくづくワタシのほうが女子力低いと思いました(T_T)
いっつもスイーツのことは思い浮かばないんですよね。。。

あ、隊長かなり元気になりました♪
返信する
インレッドさん♪ (くっきー)
2012-06-06 23:10:47
こんばんは~♪
八丁尾根がここまでステキなコースだとは思いませんでした!
クサリ場情報ありがとうございます!
早速拝見しました(^o^)
歩きながら、もみじとかいっぱいあったので
紅葉きれいだろうね~って話してたんですよ。
インレッドさんの写真見たらびっくりでした。
あんなに鮮やかに紅葉するんですね。
チャンスがあったら今年の秋に行きたいです。
返信する
cyu2さん♪ (くっきー)
2012-06-06 23:06:56
こんばんは~♪
ここはアカヤシオの時期に!って思いますよね~(^∀^)
ワタシも初めていったときは交通の便が悪いから
ひとりでツアー参加で日向大谷からでした。
で、この八丁尾根コースですが。
楽しいです\(^∀^)/
鎖場は登りが多いから、下を見ることもないし
ウチの高所恐怖症さんも行けたから大丈夫ですよー!
(大きな声じゃ言えませんが下山は違う道だから。。。)

>本当にくっきーさんちは食が充実してますよね♪
だってそのために登ってるようなものですから(^皿^)
でもホットケーキのほうがおもてなしとしては
女子力高いですよね?
ワタシって男らしい。。。

peak performanceがもっと普通にどこでも
売ってたら(安く!)うれしいのにー!
返信する
あつしさん♪ (くっきー)
2012-06-06 22:59:18
こんばんは~♪
見た目よりも怖さはないから大丈夫ですよー(^o^)
足場がちゃんとしてるから。
ときどき手がかりの岩がぐらついたけど(゜∀゜)

>うちのかみさんにも、くっきーさんのブログ見せて山ファッションの勉強させなくっちゃ^^
いえいえ、そんな恐れ多い。。。
マムートのは隊長が先に買って着心地がよかったから
マネしちゃいました♪
ハーフパンツはストレッチないから不安だったけど
歩きやすかったです。

角煮ってみんなビックリするけど焼いて煮るだけだから
ものすごく簡単なんですよー!

>今回の器、いつものMSRじゃないけど
さすがあつしさん、目ざとい(゜∀゜)
sea to summitのです。
MSRのだとラーメンとか汁モノが食べづらかったから
この前さかいやで見つけて即決しちゃいました♪
使いやすかったですよ!

ホットケーキは最近の0041さんの流行りです(^∀^)
焼くの見てたけどとってもお上手でした。
隊長にはマネできません^m^
返信する
momoさん♪ (くっきー)
2012-06-06 22:48:13
こんばんは~♪
あはは(笑)隊長が元気なさそうなのは高所恐怖症だから!
絶壁みたいなとこ登るのは余裕みたいだけどナイフリッジ
みたいなのを渡るのは下が見えちゃうからダメなの。

ことしはいろんなメーカーがショートパンツ
だしてるみたいね。
ワタシはあんまり短いのは脚が太いから怒られるの(T_T)
この長さが限界。。。
momoさんは百名山めざしてるんだね。
ワタシは日帰りできるところはほとんど登っちゃったから
最近数が増えないの。
休日もっと欲しいよーーーーーー!
返信する
らむ子さん♪ (くっきー)
2012-06-06 22:39:59
こんばんは~♪
らむ子さんも?
あー、春山のアイゼンってつけるのと外す
タイミングほんとに難しいですね。
外したとたんにツルツルに凍ってたりして。

初めての登山靴で登った山なんですか!
思い出の山ですね♪
八丁尾根、とっても楽しかったのでおすすめです(^o^)
返信する
たまねこさん♪ (くっきー)
2012-06-06 22:34:38
たまねこさんもですか!
レインウェアのジンクスいやですね~(´Д`)
着ないで我慢してると、本降りになるし!

八丁尾根おすすめです♪
両神山は車がないとアクセス不便ですよね。
お友達をうまく誘惑してください(笑)
鎖マニアなら喜ぶこと間違いナシ!

ウチはいつもごはんだけで手いっぱいでスイーツまで
準備できないから、この日は新鮮でした(^o^)
おいしかったー♪
返信する
いいね (矢車草)
2012-06-06 18:34:27
くっきーさん、こんにちは♪

両神は清滝からしか登ってないんだけどね、
いつか八丁尾根から登ってみたいと思っているのですが
なかなか実現しない!!!

大変そうだけど楽しそうでもあったりする。
下山は違うコースを歩いたのかな?
今度詳しくおせーてちょうだいね。

そうそう、この間WILD-1でクッキーさんのパンツ見つけました。
初めて知ったブランドでございました。
私見たいにお尻でずるーってする人には勿体ないけど(笑)
可愛くて山でだけじゃなくても町でも履けそうだね。

それにしても隊長さん、大丈夫???
どうしちゃったの?心配しちゃった。
もう元気になったのかな?

そしてホットケーキ、私も食べたかったなぁ。
あんあ便利なものがあるなんてね♪
返信する
名前忘れてしまいました (インレッド)
2012-06-06 09:10:05
  ↑
おっちょこちょいで、名前忘れました。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-06 09:08:36
お早うございます。
群馬から両神に登るには八丁峠からが一番近いのでいつもここから登っています。

クサリ場 全部写真に撮りました。
http://ymanotayori.at.webry.info/200810/article_6.html

帰りは同じく作業道を降りますが、始めての方は迷いやすい所ですね。ここと隣の赤岩方面は紅葉が結構美しい所ですから、秋にまたお出かけ下さい。
返信する
Unknown (cyu2)
2012-06-06 09:04:06
おはようございます♪
どんな感じでした?怖いの?辛いの?険しいの?
いまだに両神山行ったことのない私です、だってここ、電車派だとモーレツ遠いんですもの(^^;;
アカヤシオの時期に、と思って早何年?

しかし!角煮ラーメン!素晴らしい!
本当にくっきーさんちは食が充実してますよね♪
0041さんのホットケーキも凄い!!
尊敬のまなざしです( ఠωఠ)

ブルーのパンツ、夏らしくてカワイイ~♪
返信する
Unknown (あつし)
2012-06-06 01:31:27
なんか怖そうな所ですねぇ^^;

かなりの高所恐怖症な自分は無理そうな気がします。。。

ハーフパンツ、すっごくオシャレですね~!腕にマークの入ったマムートTシャツもカッコイイしぃ!

うちのかみさんにも、くっきーさんのブログ見せて山ファッションの勉強させなくっちゃ^^


乗っけるだけとはいえ、角煮を自作して山にもっていくとは!^^! さすがです!

・・・って、ところで今回の器、いつものMSRじゃないけど、なんか使い易そう。。。どこのメーカーですかぁ?

そして、山でホットケーキって初めて見ました。。。スイーツ、いいかも!
返信する
Unknown (momo)
2012-06-06 00:06:24
ほんとだー。隊長....いつもの隊長と違う!!元気ないみたい!!大丈夫かな??
くっきーさんのブルーのパンツやっぱりかわいいね^ー^
今年は、ショートパンツだね!!
両神山は百名山だから、momoたち行かなければならないのだけど、このルートは怖いので表参道からいーこう♪♪
それにしても、くっきーさんは元気がいいね!!ワイルドですね^ー^
返信する
Unknown (らむ子)
2012-06-05 22:12:52
レインウェアの件、わかります(*^_^*)!!
アイゼンつけたら雪無くなったりとかよくあります(^_^;)タイミングが難しいとこですよね。。。

両神山は登山靴を買って初めて登った山なのですが、八丁尾根からも行きたいなぁとちょうど考えていたところなんです(*^_^*)
とっても参考になりました♪
近々行きたいと思います!(^^)!
返信する
八丁尾根 (たまねこ)
2012-06-05 21:51:06
あ!私もです。レインウェアを着ると雨止みます^^;
止むからいいんだけど。ちょっとで止むくらいなら降らないでーって
勝手なお願いをしたくなりますよねー(笑)

両神山、しかも八丁尾根。楽しそうっ!
行きたいって思いながら車がないのでアクセスが厳しくて・・・
今ちょうど、車持ちの友人に行きましょうって誘ってるとこです♪
いつになるかなー。
それにしても。おいしそうなラーメンにスイーツ!
返信する

コメントを投稿