今年こそ一緒に蔵王のスノーモンスターに会いに行きましょう!
去年のうちからそう決めていた。
それがまたも天気予報は雪!
それでもいいから隊長は蔵王に行きたかったようなんだけど。
行ったってこの前みたいにモンスターのとこまでたどり着かないかもよ?
それでもいい!0041さんだって行きたいはずだ!
おいおい。。。
そこまで言うなら0041さんにメールしてみなさい。
「吹雪と寒いのはイヤです。」
ホラ見ろ!
そんな流れで、北横岳に決定。
蓼科山のが天気いいよー?という意見はスノーシューしたいんだ!っていう隊長の叫びにかき消されました。
前々日までの予報では終日よかった天気が前日にはなぜだか9~14時が曇り。朝と夕方に快晴だと。。。
なぜそうなる?
4時に0041さん宅へお迎えにあがり、空いてたのか去年より早く7時半すぎに到着。
そうそう。
去年もまったく同じ流れで蔵王をあきらめる→北横岳になったのでした。
帰ってきてから写真を見たら日付までほぼ一緒!そのときの絶景レポはこちら。
2月最終週の火曜日。
始発ロープウェイは9時。
ゆっくり準備できて始発に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/7d2f76489b6594c357e58493b40f85b1.jpg)
先々週の蔵王レポからずっとグレーな世界をお届けしております。。。
あぁ何も見えない(´Д`)
おまけに雪が降ってきた!
なんでぇ?
でもここまで来たからには歩きたい。
樹林帯へ入ってしまえば寒くないだろうし、頑張って行ってみよう♪
スノーシューを背負っていくのもヤなのではいてみたけど、残念ながらモフモフしない。
この前の安達太良山のモフモフを期待してきたんだけど、土日でしっかり踏みかためられたのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/71b7521e4ea112e215f46d9af0462449.jpg)
まっしろな雪原にぽつぽつと黒い木が点在する景色は童話の世界みたい。
安達太良を歩いたばかりだからか足が軽くてスイスイ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/fc21ff48b18e8004f09527c0a635c7a6.jpg)
隊長がだいぶ後ろをついてくる。
ゆっくり写真も撮ってるみたい。
隊長サマはこの日に間に合うように(蔵王ね!)とうとう念願のカメラ
を買ってしまいました!
何年も何年も、OLYMPUSがいいって言ってたかと思えばSONYがいいって言ってみたり。
あぁ、このお話はとんでもなく長くなるので次の機会に。。。
まだ届いたばかりで慣れてなくて手こずってるようです。
(アタシに内緒にするからだ!笑)
樹林帯を登りはじめると風があたらなくて暑いくらい。
朝、おにぎりを4つ食べた隊長がもうエネルギー切れでおやつ補給。
早速0041さんに笑われる♪
空はどんよりだけど霧氷はきれい。
ときどき日が射し込む。
見上げたら青空が少し見えた。
でもすぐ雲に隠されてしまう。
頑張るんだ!太陽!
小屋が見えて煙突から煙がでてる!
今日は営業してるのかな?
ワクワクして小屋のドアに近寄ったら頑丈な鍵がかかってましたρ(・・、)
やっぱりね。。。
そういえば途中で背負子をかついだ人とすれ違ったんだ。
あの人が小屋の人だったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/6f198fa492f5a1202370cac322a874a1.jpg)
エネルギー補給。東銀座駅地下、歌舞伎座入口のタリーズで見つけた限定かりんとう。
これが意外とうまうま!
でもこういう袋物って一回あけて食べかけでしまうのが普通は面倒でしょ?
我が家の場合、一回あけたら完食するので楽ちんなんです。
それが太る原因かも(T_T)
小屋からはちょこっと急な登りで息があがる。
でも距離は短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/95bf306f8cf36174cfbf9354893f8b8e.jpg)
すぐに南峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/73a17878e8d4ea8274396f209af9dc04.jpg)
風が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/168959915eae01951e7d1223bcef30a0.jpg)
ここから眺める北峰へつづく景色が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/4dff841c5f30c7eba018618330e46a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/e3cfbe4714d437962083a9a25d368cdb.jpg)
青空が見えた!
強風にすぐ隠れてしまったけど一瞬の青空でテンションがあがる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/6f97336d000558dacf3a961246a422f6.jpg)
山頂へ急げ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/b1790fca639c49b178c76ba373d12d93.jpg)
着いたらやっぱりどんよってた。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/c0d1a389850aa3d517458ecd15b7e46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/1a185558a69f54712901c113b6d76c2e.jpg)
隊長が撮ってくれた写真。どんだけだよってくらいに白とび。。。
まだまだ使いこなすまでには時間がかかりそうですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/a4a5a777718436b827b5c785501fd2ab.jpg)
待ってると一瞬姿を見せる蓼科山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/775d5408129324e0782670a5654e03c0.jpg)
でも、さみぃ~ね。。。
ここからの絶景は去年堪能したから未練はない!(と思う。)
撤収しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/e0f7394a8d0577348b2e089d1d9b45a1.jpg)
下るのはあっというま。
小屋のテーブルが空いてたので、今回はごはんもらくちん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/beba3e7c137716f6c8cdf7a87ca7ff5f.jpg)
今日はまいたけキムチうどんを用意。プラスきりたんぽみたいなおだんご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/9993c29013f4d078af249778280c15a8.jpg)
大量のまいたけを投入。いいお出汁がでるんです♪
のんびりしてるあいだに青空勢力が強くなってきて日がでてるときはポカポカして気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/3f6e4374e8d6f4ca7ba313c03f376646.jpg)
今日のデザートはこんなにかわいいドーナツ♪
えぇ、もちろん用意したのはアタシじゃありません。
こんなかわいいの用意するセンスないもん。。。
0041さんが持ってきてくれました♪
かわいくて食べていいのか困っちゃうね。食べたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/270a0be8dcdd1b82cf9e4a0735f96adb.jpg)
おなかいっぱいになったら動きましょう。
冬の北横岳は下山が本番なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/99d86127ea8778e4c39bbfa605a69861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/1c468d3933ebe0554eb41d470af7a8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/f1c1ae76bde5a3673c10f84149dc9dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/f5175568c182ab2560a3e21800096416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/1cf82c5c8b4deee05bdef1926b010b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/980930b053c6850b4f928d764719c961.jpg)
青空がんばってます!予報よりも早く晴れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/55a49b8343983bc8109352e9c98e1f92.jpg)
ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/bcfa180c647a7320fcae5cc5805a9c5a.jpg)
隊長はここでなにやらガサゴソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/edb38f83b3afb69ad588c1db1712509a.jpg)
買ったのに一回も使ってないスノーシューのしっぽをつけたいようです。
正式名称『フローテーションテイル』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/53da7b07e035a3ae90e4f1efd6b0b103.jpg)
特に雪が深いところで浮力を強くするためのものなんだけど、念のために隊長のだけ買っておいたのに
それほど深いとこがないので使わないまま放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/51dd5078b23629b1ae040e78207bd168.jpg)
ここから先はいままでの登山道と違ってそこそこ沈むはずだから、初めてのフローテーションテイル!
つけ方を買ったときはちゃんと調べたようなんだけど、すっかり忘れちゃったようで。
いろいろ試行錯誤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/837933db0808576132ccca60fb47403d.jpg)
0041さんに片足手伝ってもらう!笑
意外と力がいるようです。アタシには無理だな。買わなくてよかった。。。
待ち時間長いです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/a18f113cfa5e0bca1c9851d12e915404.jpg)
青空が広がってきました♪
南八ツもガスの中からそのお姿を!
でもPM2.5か?
青空になっても遠くはちょっと霞んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/fde44711ae01f73279c3f26660ae447d.jpg)
あぁ、そうそうスノーシューでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/de34e3e869878931ae7fe48848746095.jpg)
最後は2人がかり!そんなに大変でいいのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/e520c73c9c5d3b73761fa86d4b0cba5f.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/547cff63f397bda23d6dd3adfa370c83.jpg)
平日のわりにかなりな数のグループが歩いてたんだけど、みなさんロープウェイで下山のようです。
もったいないねぇ。
楽しいのはここからだよー!引き留めたい気持ち。。。
隊長のなが~いスノーシューを踏んづけないように離れて歩かないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/65dfcb7ce9f03665adf8be7f9593651a.jpg)
やっぱり今までの登山道とは違って雪がフカフカ♪
とはいっても、だいぶ締まってはいるんだけど。
ところどころもっふもふの気持ちいいとこがあって楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/91e943328d49cd3935ad62c65cdfb317.jpg)
車山に見とれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/4334ce9affc7c3a087c830c7f6f12ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/80deef1b2d6855dcf120aa8f54be6c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/0cc59890b7a49d1aff873c83291f2a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/75c6e8005f05ecbdc0cf8e1e534d9782.jpg)
あそこから大はしゃぎしてる私たちが見えてるかな?
今日は小さいザックで来たのには狙いがあって、この下山コースを走りたかったから。
みんなが歩いてかためたルートではなくて誰も歩いてないキレイな雪面を走る!
わあぁぁい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ドサッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/adb4c6a870724a192089211a9eafacc0.jpg)
10歩くらい走りましたか?笑
アタシのスノーシューの埋まった跡が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/83f8be8ef1d2b7eebc625591bb0a107e.jpg)
起き上がるのにもがいて全身雪まみれ。
足を取られてぜんぜん進めない。または踏み抜いて埋まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/51015958053b88d03dd694cdf799ff73.jpg)
すっごく楽しくて笑いがとまらない。
いつのまにか気温も高くなってアウターもしまってしまおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/b40653dc56489a2db8001da392339b52.jpg)
隊長もときどき埋まる。しっぽをつけても埋まるときは埋まるのね。
軽い0041さんもズボッ!
その後を行くアタシは埋まるに決まってるじゃないの。重いもん。。。
あそこを通ると埋まるんだ!ってわかってるからコースを変えるんだけどズボッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/af855e50713e4a8daad1e7dd4a771ff6.jpg)
みんなでトラップにはまって大笑いしながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/2cfcf125d5e10b678f447ee0bf99de5e.jpg)
ちょっと歩いただけで角度が変わってまた違う表情を見せる山々。
きれいな姿を見せてくれてありがとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/b00ead088c90db01d149284dead327a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/b72b3e7c4d7c4ddb15a65a58cf7109f6.jpg)
隊長。しっぽつけてよかったね。
つけてなかったらどこまで埋まったんだか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/6c18318597a9e0b1ec55741167c649d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/3f79d8da866edb585b034869fd14033a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/4fa8909acbb0de1f5e21920d218c8d01.jpg)
あっ!転ぶ(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/53112a3a138570ab5802a584f39e26a5.jpg)
ズデン!
最後の最後、駐車場まで遊び放題。
朝は雪まで降ってきてどうなることかと思ったけど、最後はこんなに青空であったっかくて
思いっきり遊べてよかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/2b6c50e886226884cffeb5962ff00b3c.jpg)
ね。0041さん♪
またどっかご一緒しましょうね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/5e5622541cfd6f80343d62fd6acef168.jpg)
去年のうちからそう決めていた。
それがまたも天気予報は雪!
それでもいいから隊長は蔵王に行きたかったようなんだけど。
行ったってこの前みたいにモンスターのとこまでたどり着かないかもよ?
それでもいい!0041さんだって行きたいはずだ!
おいおい。。。
そこまで言うなら0041さんにメールしてみなさい。
「吹雪と寒いのはイヤです。」
ホラ見ろ!
そんな流れで、北横岳に決定。
蓼科山のが天気いいよー?という意見はスノーシューしたいんだ!っていう隊長の叫びにかき消されました。
前々日までの予報では終日よかった天気が前日にはなぜだか9~14時が曇り。朝と夕方に快晴だと。。。
なぜそうなる?
4時に0041さん宅へお迎えにあがり、空いてたのか去年より早く7時半すぎに到着。
そうそう。
去年もまったく同じ流れで蔵王をあきらめる→北横岳になったのでした。
帰ってきてから写真を見たら日付までほぼ一緒!そのときの絶景レポはこちら。
2月最終週の火曜日。
始発ロープウェイは9時。
ゆっくり準備できて始発に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/7d2f76489b6594c357e58493b40f85b1.jpg)
先々週の蔵王レポからずっとグレーな世界をお届けしております。。。
あぁ何も見えない(´Д`)
おまけに雪が降ってきた!
なんでぇ?
でもここまで来たからには歩きたい。
樹林帯へ入ってしまえば寒くないだろうし、頑張って行ってみよう♪
スノーシューを背負っていくのもヤなのではいてみたけど、残念ながらモフモフしない。
この前の安達太良山のモフモフを期待してきたんだけど、土日でしっかり踏みかためられたのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/71b7521e4ea112e215f46d9af0462449.jpg)
まっしろな雪原にぽつぽつと黒い木が点在する景色は童話の世界みたい。
安達太良を歩いたばかりだからか足が軽くてスイスイ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/fc21ff48b18e8004f09527c0a635c7a6.jpg)
隊長がだいぶ後ろをついてくる。
ゆっくり写真も撮ってるみたい。
隊長サマはこの日に間に合うように(蔵王ね!)とうとう念願のカメラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
何年も何年も、OLYMPUSがいいって言ってたかと思えばSONYがいいって言ってみたり。
あぁ、このお話はとんでもなく長くなるので次の機会に。。。
まだ届いたばかりで慣れてなくて手こずってるようです。
(アタシに内緒にするからだ!笑)
樹林帯を登りはじめると風があたらなくて暑いくらい。
朝、おにぎりを4つ食べた隊長がもうエネルギー切れでおやつ補給。
早速0041さんに笑われる♪
空はどんよりだけど霧氷はきれい。
ときどき日が射し込む。
見上げたら青空が少し見えた。
でもすぐ雲に隠されてしまう。
頑張るんだ!太陽!
小屋が見えて煙突から煙がでてる!
今日は営業してるのかな?
ワクワクして小屋のドアに近寄ったら頑丈な鍵がかかってましたρ(・・、)
やっぱりね。。。
そういえば途中で背負子をかついだ人とすれ違ったんだ。
あの人が小屋の人だったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/6f198fa492f5a1202370cac322a874a1.jpg)
エネルギー補給。東銀座駅地下、歌舞伎座入口のタリーズで見つけた限定かりんとう。
これが意外とうまうま!
でもこういう袋物って一回あけて食べかけでしまうのが普通は面倒でしょ?
我が家の場合、一回あけたら完食するので楽ちんなんです。
それが太る原因かも(T_T)
小屋からはちょこっと急な登りで息があがる。
でも距離は短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/95bf306f8cf36174cfbf9354893f8b8e.jpg)
すぐに南峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/73a17878e8d4ea8274396f209af9dc04.jpg)
風が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/168959915eae01951e7d1223bcef30a0.jpg)
ここから眺める北峰へつづく景色が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/4dff841c5f30c7eba018618330e46a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/e3cfbe4714d437962083a9a25d368cdb.jpg)
青空が見えた!
強風にすぐ隠れてしまったけど一瞬の青空でテンションがあがる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/6f97336d000558dacf3a961246a422f6.jpg)
山頂へ急げ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/b1790fca639c49b178c76ba373d12d93.jpg)
着いたらやっぱりどんよってた。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/c0d1a389850aa3d517458ecd15b7e46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/1a185558a69f54712901c113b6d76c2e.jpg)
隊長が撮ってくれた写真。どんだけだよってくらいに白とび。。。
まだまだ使いこなすまでには時間がかかりそうですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/a4a5a777718436b827b5c785501fd2ab.jpg)
待ってると一瞬姿を見せる蓼科山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/775d5408129324e0782670a5654e03c0.jpg)
でも、さみぃ~ね。。。
ここからの絶景は去年堪能したから未練はない!(と思う。)
撤収しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/e0f7394a8d0577348b2e089d1d9b45a1.jpg)
下るのはあっというま。
小屋のテーブルが空いてたので、今回はごはんもらくちん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/beba3e7c137716f6c8cdf7a87ca7ff5f.jpg)
今日はまいたけキムチうどんを用意。プラスきりたんぽみたいなおだんご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/9993c29013f4d078af249778280c15a8.jpg)
大量のまいたけを投入。いいお出汁がでるんです♪
のんびりしてるあいだに青空勢力が強くなってきて日がでてるときはポカポカして気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/3f6e4374e8d6f4ca7ba313c03f376646.jpg)
今日のデザートはこんなにかわいいドーナツ♪
えぇ、もちろん用意したのはアタシじゃありません。
こんなかわいいの用意するセンスないもん。。。
0041さんが持ってきてくれました♪
かわいくて食べていいのか困っちゃうね。食べたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/270a0be8dcdd1b82cf9e4a0735f96adb.jpg)
おなかいっぱいになったら動きましょう。
冬の北横岳は下山が本番なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/99d86127ea8778e4c39bbfa605a69861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/1c468d3933ebe0554eb41d470af7a8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/f1c1ae76bde5a3673c10f84149dc9dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/f5175568c182ab2560a3e21800096416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/1cf82c5c8b4deee05bdef1926b010b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/980930b053c6850b4f928d764719c961.jpg)
青空がんばってます!予報よりも早く晴れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/55a49b8343983bc8109352e9c98e1f92.jpg)
ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/bcfa180c647a7320fcae5cc5805a9c5a.jpg)
隊長はここでなにやらガサゴソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/edb38f83b3afb69ad588c1db1712509a.jpg)
買ったのに一回も使ってないスノーシューのしっぽをつけたいようです。
正式名称『フローテーションテイル』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/53da7b07e035a3ae90e4f1efd6b0b103.jpg)
特に雪が深いところで浮力を強くするためのものなんだけど、念のために隊長のだけ買っておいたのに
それほど深いとこがないので使わないまま放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/51dd5078b23629b1ae040e78207bd168.jpg)
ここから先はいままでの登山道と違ってそこそこ沈むはずだから、初めてのフローテーションテイル!
つけ方を買ったときはちゃんと調べたようなんだけど、すっかり忘れちゃったようで。
いろいろ試行錯誤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/837933db0808576132ccca60fb47403d.jpg)
0041さんに片足手伝ってもらう!笑
意外と力がいるようです。アタシには無理だな。買わなくてよかった。。。
待ち時間長いです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/a18f113cfa5e0bca1c9851d12e915404.jpg)
青空が広がってきました♪
南八ツもガスの中からそのお姿を!
でもPM2.5か?
青空になっても遠くはちょっと霞んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/fde44711ae01f73279c3f26660ae447d.jpg)
あぁ、そうそうスノーシューでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/de34e3e869878931ae7fe48848746095.jpg)
最後は2人がかり!そんなに大変でいいのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/e520c73c9c5d3b73761fa86d4b0cba5f.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/547cff63f397bda23d6dd3adfa370c83.jpg)
平日のわりにかなりな数のグループが歩いてたんだけど、みなさんロープウェイで下山のようです。
もったいないねぇ。
楽しいのはここからだよー!引き留めたい気持ち。。。
隊長のなが~いスノーシューを踏んづけないように離れて歩かないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/65dfcb7ce9f03665adf8be7f9593651a.jpg)
やっぱり今までの登山道とは違って雪がフカフカ♪
とはいっても、だいぶ締まってはいるんだけど。
ところどころもっふもふの気持ちいいとこがあって楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/91e943328d49cd3935ad62c65cdfb317.jpg)
車山に見とれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/4334ce9affc7c3a087c830c7f6f12ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/80deef1b2d6855dcf120aa8f54be6c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/0cc59890b7a49d1aff873c83291f2a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/75c6e8005f05ecbdc0cf8e1e534d9782.jpg)
あそこから大はしゃぎしてる私たちが見えてるかな?
今日は小さいザックで来たのには狙いがあって、この下山コースを走りたかったから。
みんなが歩いてかためたルートではなくて誰も歩いてないキレイな雪面を走る!
わあぁぁい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ドサッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/adb4c6a870724a192089211a9eafacc0.jpg)
10歩くらい走りましたか?笑
アタシのスノーシューの埋まった跡が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/83f8be8ef1d2b7eebc625591bb0a107e.jpg)
起き上がるのにもがいて全身雪まみれ。
足を取られてぜんぜん進めない。または踏み抜いて埋まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/51015958053b88d03dd694cdf799ff73.jpg)
すっごく楽しくて笑いがとまらない。
いつのまにか気温も高くなってアウターもしまってしまおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/b40653dc56489a2db8001da392339b52.jpg)
隊長もときどき埋まる。しっぽをつけても埋まるときは埋まるのね。
軽い0041さんもズボッ!
その後を行くアタシは埋まるに決まってるじゃないの。重いもん。。。
あそこを通ると埋まるんだ!ってわかってるからコースを変えるんだけどズボッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/af855e50713e4a8daad1e7dd4a771ff6.jpg)
みんなでトラップにはまって大笑いしながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/2cfcf125d5e10b678f447ee0bf99de5e.jpg)
ちょっと歩いただけで角度が変わってまた違う表情を見せる山々。
きれいな姿を見せてくれてありがとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/b00ead088c90db01d149284dead327a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/b72b3e7c4d7c4ddb15a65a58cf7109f6.jpg)
隊長。しっぽつけてよかったね。
つけてなかったらどこまで埋まったんだか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/6c18318597a9e0b1ec55741167c649d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/3f79d8da866edb585b034869fd14033a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/4fa8909acbb0de1f5e21920d218c8d01.jpg)
あっ!転ぶ(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/53112a3a138570ab5802a584f39e26a5.jpg)
ズデン!
最後の最後、駐車場まで遊び放題。
朝は雪まで降ってきてどうなることかと思ったけど、最後はこんなに青空であったっかくて
思いっきり遊べてよかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/2b6c50e886226884cffeb5962ff00b3c.jpg)
ね。0041さん♪
またどっかご一緒しましょうね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/5e5622541cfd6f80343d62fd6acef168.jpg)
楽しそう! 楽しそう!
いいですね~北横岳。。。
やっぱり行きたいな~
>残念ながらモフモフしない。
>土日でしっかり踏みかためられたのかもしれない。
そうですね~ 土曜日もかなりの登山者が入っていましたもん。。。
くっきーさんが訪れた平日でも意外とたくさんの登山者が入っているんですね。
0041さん持参のアニマルドーナッツ可愛い~
どこで売っているのかは0041さんのレポのお楽しみですね。。。
(といって0041さんにプレッシャーをかけちゃおうっと!)
3人のはしゃぎ声が聞こえてきそうな楽しいレポに
超刺激されてます。
北横岳はお手軽に絶景が楽しめて
ステキな山ですね~。
>土曜日もかなりの登山者が入っていましたもん。。。
2週連続の大雪に閉じ込められて
山に行けなかったた山ノボラーが
押し掛けたんだったりして。
平日でも若いひとも結構いたし、
なんか去年と違うぞ~ってびっくりしました!
>0041さん持参のアニマルドーナッツ可愛い~
こう言ってはアレですが、0041さんのほうが
いつもスイーツ担当でかわいいのを
用意してくれてアタシよりも女子力高い気が。。。
>超刺激されてます。
じゃあレポ成功ですね~♪なんちゃって♪
北横ですら、電車バス派だと泊りじゃないと無理なんだよね・・・
バスが着くのが11時頃なんだよ!!もー!
あー、行きたいなぁ。
で。
いつもの舞茸のランチも美味しそうだけど、隊長のカメラも気になる・・・
ドーナツ、めっちゃカワイイです(^^♪
>バスが着くのが11時頃なんだよ!!もー!
知ってるぅ!
ワタシも昔蓼科山に行きたくて調べてたら
どうやっても早く着けなくてそれでも
無理矢理登ってみたけど、帰りのバスに間に合わないので
途中で引き返した記憶が。。。
だいたいスーパーあずさの始発が遅いのがいけないんですよねぇ。
あと1時間早くしてくれればだいぶ違うと思うんですけど
>隊長のカメラも気になる・・・
さんざん迷って、そこに落ち着いたか!って
まさかの展開ですた
新雪を進むのって天気がいい日は最高に楽しいでしょうね~
天気が悪い日は一転辛そ~~
ちなみにクッキーさんと隊長さんのライトニングアッセントは25インチですか?
25インチにテール着けたら超長いねー
『ありがとうございます。』
舞茸の歯応えと味には驚きでした。
本当にスーパーの物とは別物ですね。
大満足でした。
スノーシュー楽しかったですね。
下りでズッポズッポとハマるのは面白かったですね。
また何処かで楽しみましょう。
この場を借りてmikkoさんへ。
ドーナツは“イクミママのどうぶつドーナツ”で検索すると出てきますよ。
ネタ元は私ではなく子供で~す。
が、今回はっ!!
んん?!写真に写っているのは?
もったいなくもロープウェイで帰った私たちでしたw
ビックリしました。
今回は有給を使って、仕事終わりに深夜運転をして
関西からの遠征でした。
駐車場までの雪遊び、すごく楽しそうですね♪
もったいないことをしたなぁー。
次回行くときは絶対スノーシュー積んでいきます!!
青空にふかふかの親切は最高です!
この日の北横岳はしばらく晴れ続きのあとなので
ちょっとバリバリでしたが。。。
>ちなみにクッキーさんと隊長さんのライトニングアッセントは25インチですか?
はい~。2人とも大きい(重い?)ですから~。
隊長は背が高いのでテン泊の時もザックが小さく見えるし
スノーシューも短く見えて変なんですけど
実際はすごく大きいんですよー。
しっぽつきスノーシュー、後ろからついていくと
目測間違えて踏んづけそうで危険です!笑
こちらこそごちそうさまでしたー。
いっつもおいしいスイーツが楽しみです♪
あ、舞茸は秋になるともっと香りも味も
がよくなるんですよ~。
>下りでズッポズッポとハマるのは面白かったですね。
アタシと隊長のほうが埋まる率が高かったのは
やはり体重のせいでしょうか。。。
>ネタ元は私ではなく子供で~す。
仲良し親子な証拠ですね♪
またおいしい情報教えてもらって我が家との山行に。。。
同じ場所にいらしただなんてすごい偶然!!!
どの方だろう~。
我が家はいつも平日なのでどなたかに
会うなんてほぼ奇跡に近いのでうれしいです。
もしかして小屋でごはん中もお近くにいらっしゃいました?
関西からとはおつかれさまでした。。。
ワタシも遠かったら疲れちゃってロープウェイで
下山したくなるかも。。。
それにあの下りはワカンかスノーシューがないと
絶対埋まります。
ロープウェイが正解!
朝はどうなることかと思うお天気でしたけど
帰る頃にはきれいな南八ヶ岳も見えたし
いい日でしたよね~♪
>いつもこっそり見せて頂いております。
そんなこと言わずにぜひぜひこれからは堂々と?
遊びにいらしてくださいね♪