相変わらずの寝坊ではじまった火曜日の朝。
最近めっきり寒くなってきて、羽毛布団がふわふわぬくぬくと気持ちよくどうにも朝起きられなくなってきました。
仕事だと強制的に起きるしかないんだけどねぇ。
そんなわけで、山登りをあきらめて紅葉で彩られてるだろう滝を眺めにいってきました。
もともと前夜の仕事でへろへろに疲れてた隊長が、山頂はいかない!と言ってたので
どっちにしろあんまり計画変更ではないのだけれども。
去年初めて歩いた庚申山へ。
去年は来るのが遅くて散った鮮やかに紅葉した葉っぱが道路にいっぱいで、来年はぜったい紅葉の時期に来よう!と決めていたわけで。
まずは登山口手前のキャンプ場でお手洗いをお借りしつつ、紅葉撮影。
じつは去年もここが一番きれいな紅葉だった場所。。。
庚申山へのネックはこのなが~い林道歩きにあるんだけども、
今日は山を登らないので、もうすでにここが目的地のような♪
残念ながら去年は遅すぎて今年は早すぎたようで、遠く上のほうでは鮮やかに紅葉してそうな木がちらちら見えるんだけども
なかなか近くで紅葉してくれてない。
そうそう。こんなのを去年見て、きっと紅葉はすばらしいんだと思ったんだった。
きれいめな紅葉を探しては撮影。
一本道の林道は迷う心配もないので、二人とも勝手に歩く。
追い越したり追い越されたり。
反対側に見える山の斜面はなかなかきれいに紅葉中♪
去年はここから庚申山へ鎖場盛りだくさんの“お山めぐりコース”を満喫したんだけども。
今日はだらっと、奥にある滝へお散歩。
一部階段が壊れてそのままになってたりしてハイキングコースは縮小されてた。
勝手に西沢渓谷みたいに歩けるのかと想像してたんだけど、
ここはほんとに滝を眺めるだけの場所のようでした。
おっ!
隊長がなにやらいつもと違うデジイチを構えてますね!SONY α99じゃないですか!!!
ええ。もちろん買ったんですよ♪
隊長パパが。だけどね。。。
今日はおでかけしないから使わないよという隊長パパに借りてきました♪
そんなわけで今日はカメラで遊ぶ日だったんです。
初のフルサイズカメラで紅葉撮影なのに、なにを間違えたのか望遠レンズじゃなくて普通のを持ってきちゃったので
遠くの紅葉に寄るのは届かないんだけども、それでも遠くまでキレイに写ってて感激!
SONY α99
SONY α99
SONY α99
SONY α99
ちょっと久しぶりにアタシの方が撮影タイムがつまらなくなりまして。
隊長の方が写りがきれいだからなんですが。
SONY α99
ちぇ~。アタシもK-5S欲しいぞ!
SONY α99
ちょこっと山頂方面へ行ってみようかと12:00なんだけど登山道をうろうろ。
なんだけど、どうにもこの日はアタシの体調がどんぞこであえなく撤退。
まぁ最初から登る気がなかったから、ショックではなくさっさとランチに切りかえましょう♪
この日は隊長のお誕生日で、いつもよりもちょっとシャレオツな感じで。
オイルサーディンだってアヲハタじゃなくってお高めです。
皮がむけむけじゃない缶詰って初めて見た。
オリーブも大量に入れちゃおう!
パプリカ、しめじ、タマネギ、ナス、下ゆでしてきたジャガイモを入れて~♪
オイルサーディンの油が最初にびちびちはねてエラいことになりましたが、なんとか復旧。
うまそうな匂いが~♪
また大量のバゲットが見えたり。
野菜に火が通るまで、パンを焼き焼き♪
で。できましたものは。
『野菜たっぷりのバーニャカウダ風♪』
ちょっと焦げたじゃがいもがフライドポテトみたいだわ、ナスにはオイルサーディンのうまみがしみ込んでうまうまだわ、
なんでここにワインがないのさ!っていう感じです。
完全にデイキャンプに来たかのようなまったりっぷりですが、さらに。
誕生日ですから~♪
チーズケーキを焼いてきました。
これもぺろりと完食してちょっとごろごろしてから撤収です。
庚申山とかその先の皇海山とかから下山してきたかたたちと一緒に♪
もちろん帰りものんびり紅葉を眺めながら。
そうそう。
フルサイズのカメラを借りた隊長の感想は。
『山には持っていけない!』
だそうです。
とにかく重くて、レンズ2本とか持ったらとんでもないことになりそうで、
写りはきれいだけど、やっぱり我が家には無理だねという結論になりました。
結局、K-5Sが欲しい!というアタシの物欲に火をつけただけのカメラ散歩になったようです。
そして隊長はアタシのお古のK-5を狙ってる様子。。。
そんなおまぬけな休日のお話でした。
たぶん庚申七滝はいまごろ紅葉見頃♪
にほんブログ村今回のバーニャカウダ風もマジうま!
最近めっきり寒くなってきて、羽毛布団がふわふわぬくぬくと気持ちよくどうにも朝起きられなくなってきました。
仕事だと強制的に起きるしかないんだけどねぇ。
そんなわけで、山登りをあきらめて紅葉で彩られてるだろう滝を眺めにいってきました。
もともと前夜の仕事でへろへろに疲れてた隊長が、山頂はいかない!と言ってたので
どっちにしろあんまり計画変更ではないのだけれども。
去年初めて歩いた庚申山へ。
去年は来るのが遅くて散った鮮やかに紅葉した葉っぱが道路にいっぱいで、来年はぜったい紅葉の時期に来よう!と決めていたわけで。
まずは登山口手前のキャンプ場でお手洗いをお借りしつつ、紅葉撮影。
じつは去年もここが一番きれいな紅葉だった場所。。。
庚申山へのネックはこのなが~い林道歩きにあるんだけども、
今日は山を登らないので、もうすでにここが目的地のような♪
残念ながら去年は遅すぎて今年は早すぎたようで、遠く上のほうでは鮮やかに紅葉してそうな木がちらちら見えるんだけども
なかなか近くで紅葉してくれてない。
そうそう。こんなのを去年見て、きっと紅葉はすばらしいんだと思ったんだった。
きれいめな紅葉を探しては撮影。
一本道の林道は迷う心配もないので、二人とも勝手に歩く。
追い越したり追い越されたり。
反対側に見える山の斜面はなかなかきれいに紅葉中♪
去年はここから庚申山へ鎖場盛りだくさんの“お山めぐりコース”を満喫したんだけども。
今日はだらっと、奥にある滝へお散歩。
一部階段が壊れてそのままになってたりしてハイキングコースは縮小されてた。
勝手に西沢渓谷みたいに歩けるのかと想像してたんだけど、
ここはほんとに滝を眺めるだけの場所のようでした。
おっ!
隊長がなにやらいつもと違うデジイチを構えてますね!SONY α99じゃないですか!!!
ええ。もちろん買ったんですよ♪
隊長パパが。だけどね。。。
今日はおでかけしないから使わないよという隊長パパに借りてきました♪
そんなわけで今日はカメラで遊ぶ日だったんです。
初のフルサイズカメラで紅葉撮影なのに、なにを間違えたのか望遠レンズじゃなくて普通のを持ってきちゃったので
遠くの紅葉に寄るのは届かないんだけども、それでも遠くまでキレイに写ってて感激!
SONY α99
SONY α99
SONY α99
SONY α99
ちょっと久しぶりにアタシの方が撮影タイムがつまらなくなりまして。
隊長の方が写りがきれいだからなんですが。
SONY α99
ちぇ~。アタシもK-5S欲しいぞ!
SONY α99
ちょこっと山頂方面へ行ってみようかと12:00なんだけど登山道をうろうろ。
なんだけど、どうにもこの日はアタシの体調がどんぞこであえなく撤退。
まぁ最初から登る気がなかったから、ショックではなくさっさとランチに切りかえましょう♪
この日は隊長のお誕生日で、いつもよりもちょっとシャレオツな感じで。
オイルサーディンだってアヲハタじゃなくってお高めです。
皮がむけむけじゃない缶詰って初めて見た。
オリーブも大量に入れちゃおう!
パプリカ、しめじ、タマネギ、ナス、下ゆでしてきたジャガイモを入れて~♪
オイルサーディンの油が最初にびちびちはねてエラいことになりましたが、なんとか復旧。
うまそうな匂いが~♪
また大量のバゲットが見えたり。
野菜に火が通るまで、パンを焼き焼き♪
で。できましたものは。
『野菜たっぷりのバーニャカウダ風♪』
ちょっと焦げたじゃがいもがフライドポテトみたいだわ、ナスにはオイルサーディンのうまみがしみ込んでうまうまだわ、
なんでここにワインがないのさ!っていう感じです。
完全にデイキャンプに来たかのようなまったりっぷりですが、さらに。
誕生日ですから~♪
チーズケーキを焼いてきました。
これもぺろりと完食してちょっとごろごろしてから撤収です。
庚申山とかその先の皇海山とかから下山してきたかたたちと一緒に♪
もちろん帰りものんびり紅葉を眺めながら。
そうそう。
フルサイズのカメラを借りた隊長の感想は。
『山には持っていけない!』
だそうです。
とにかく重くて、レンズ2本とか持ったらとんでもないことになりそうで、
写りはきれいだけど、やっぱり我が家には無理だねという結論になりました。
結局、K-5Sが欲しい!というアタシの物欲に火をつけただけのカメラ散歩になったようです。
そして隊長はアタシのお古のK-5を狙ってる様子。。。
そんなおまぬけな休日のお話でした。
たぶん庚申七滝はいまごろ紅葉見頃♪
にほんブログ村今回のバーニャカウダ風もマジうま!
やっぱりふるさいずは重いんですね。
隊長さんでも重いんじゃ私には山は無理だわな~。
ぴーもふるさいず出すようですけど、
ぼでぇいにれんずにお金が足りない・・・。
くっきーさん、一緒にけーごつーえす買っちいますか!
それにしても、ほんと綺麗な写真ですね~!
まぁ、カメラは勿論のこと、隊長さんの腕も凄いんでしょうねぇ ^^!
庚申山の紅葉は今頃がいいんだぁ・・・自分も昨年に行きましたが、完全に終わってたもんなぁ^^;
来年は、この時期に銀山平キャンプ場でキャンプを兼ねて、庚申七滝までハイキング計画がいいかなぁ。
隊長さん、誕生日おめでとうございます!
『野菜たっぷりのバーニャカウダ風』、『手作りチーズケーキ』、どちらもとっても美味しそう^^
ところで。。。くっきーさんが使ってるフライパンって、何処のメーカーのですかぁ?サイズが手頃で使いやすそうですよね。
我が家、ただいま息子と二人ですのでこのメニュー早速、作って見ます。
ただしてアヲハタで。(笑)
紅葉のピークを狙うって難しいし晴れていないとお話にならないし!!
今日、火曜日はこんなお天気ですがくっきーさん達はお休みですよね?
ぶーたれていますか?(笑)
アタシもぴーのフルサイズも気になるんですよねぇ。。。
でも今のレンズ使えないし。。。
やっぱK-5S?
どっちしろ寒いお財布ではどうにも。。。
そうですよね~。去年はほぼ同じ時期に行ってましたよね♪
なかなかドンピシャのタイミングに行くっていうのは
むずかしいですね。
隊長の写真お褒めいただきありがとうございます。
撮るの楽しそうだったから、てっきりフルサイズ機が
欲しくなったのかと思ったら
あっさりとマイクロフォーサーズがいい!っていうお返事でした。
フルサイズ機は相当重かったようです(笑)
フライパンは結婚前から隊長が持ってた年季もので
エバニューです。
今回油で揚げ焼きのような感じだったので
お鍋が傷んだらイヤだなって思って古いの持ってったんです。
意外と大丈夫だったけど。
バーニャカウダだと生野菜とかだから寒いけど
“風”にして一緒に揚げ焼きしちゃったからこれからの
低山ハイクだったら熱々でおすすめですよん♪
オイルサーディンの油だけだと足りないので
どぼっとオリーブオイルも足してます。
ほんとのバーニャカウダと違って、野菜を一緒に入れちゃうので
こういうのも熱々でおいしいです。
>ぶーたれていますか?(笑
あれ、お見通し!(笑)
でもじつは今週は前々から山関係じゃない友達と
約束があったので、逆に雨でよかったです♪
ものすごい秋晴れだったら山に行けないのが悔しかったと思うので(笑)
またまた美味しそうな山ごはんですね~
そしておされ~♪
山ごはんは手抜きの我が家
家ごはんでこのレシピ頂きます!
それにしても次から次へと美味しそうなもの出してくれますねぇ。
野菜たっぷりのバーニャカウダ風、最高!
昼間からワインが飲みたくなったよ!お腹空いた~~!
ウチのその缶つま、真似させてもらおうっと。多分家で・・・(^^;;(ダンナがやってくれなそうだから)
>隊長さんお誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます
まえはお腹いっぱい食べても太らなかった隊長なのに
最近ちゃんと太ってきて、やっぱり
年だねぇなんて思ってます
mikkoさんたちは、あんなにおいしそうなスイーツ
食べてるのにお二人ともスリムですよね~
うらやましいです。
>遅ればせながら隊長さんはっぴばっすで~♪
ありがとうございます
バーニャカウダ風は昼間にやっちゃダメでした!
絶対ワイン欲しくなりますもん!!!
つぎは泊まりのときに!っていつだ~
缶つまはどれもおいしくて
ぜんぶ試したくなっちゃいますね。
あ、斉木商店情報ありがとうございます!
まえにcyu2さんのレポで金のさんまおいしそうだなぁって思ってたんですけど
ここのなんですね~。
まずは金のさんまとホタテ買ってみようかな。