yama+cafe

山頂まったり最長時間記録更新中。

厳冬期の西穂独標へ。【その1】

2012-03-02 21:37:01 | 山登り
年末年始、家の蕎麦屋もワタシの勤める会社も営業中。
会社には有休をもらっても家は休めない。
そんなわけで、春も間近ないまごろ冬休みな我が家。

どこへ行こうか。
もちろん雪山に行きたい。

で、みなさんが雪山初心者におすすめする天狗岳へ行こう!とだいぶ前から決めていたわけで。

それなのに、突然行き先は変わり。。。

準備して向かったのは北アルプスの西穂高岳ピーク。

なわけはなく、西穂独標。

天気予報が何回チェックしても八ヶ岳方面はダメで、その変わりに快晴マークが出ていたのが北アルプス。

本格的な雪山なんてまだ行ったこともない我が家に行けるエリアは限られ、
西穂高岳ならば独標ならば行けるかもしれない。
もし無理でも、その手前の丸山まででもいいじゃないか!という感じで出かけてきました。

結果、ビギナーズラックのものすごいいいお天気と山をなめんじゃねー!という甘い考えを打ち砕く
怖い経験と両方味わって帰ってくることができました。

そんな今回もおそろしく長くなるだろうレポですが、よかったらおつきあいくださいませ(´∀`)

****************************************************************************************



高速の梓川SAからみた北アルプスの山々がものすごくキレイで大感激♪
スタバで朝ごはんを調達。

なんか最近どこのSAにもスタバが入ってて誘惑強すぎ(゜∀゜)

高速をおりてからも、景色はあいかわらずキレイなままで眠かった頭もスッキリして
楽しいドライブ状態。

新穂高ロープウェイの駐車場は夏は有料になる場所が、冬のあいだは宿泊者に限り無料。

少しだけ我が家の6年物のスタッドレスだとこわいところがあったけど、
ほとんど除雪されてて無事に駐車場へ到着。

ここは笠ヶ岳へいったときいらいの久しぶりの場所。

ところが、空にはだんだん雲が広がってきていて、準備をしているあいだにどんどん穂高の山を隠していく(゜Д゜)
気が付けば、さっきまであった山はどこ?状態のまっ白な空。

さらにはチラチラ雪まで降ってきた。

ウソだー!!!晴れるっていったじゃん(゜Д゜lll)

とりあえず文句を言ってもここまできちゃったからには仕方ないし、
きっとこれはお天気雪(?)だと信じてロープウェイの駅へ。

ちょうど下りてくる方とすれちがい、稜線の状態を聞くことができた。

『ものすごいブリザードで、丸山までしか行けなかったよ。』

ちゃんとした雪山フル装備のベテランぽいお兄さんたちの言うことだったので、かなり不安になりつつも
まあ、今日は小屋までだし。

あしたのほうが予報はいいし!!!

自分に言い聞かせつつ進みます。

ロープウェイの駅でチケットをだして、荷物料金600円(往復)をプラスして
すでに観光客でいっぱいの列に並びます。

チケットは来る途中のセブンイレブンで購入。
JTBのチケットで通常往復2,800円が2,240円と、かなりお得になります。
(有効期限3月31日まで。行くひと急いで!)

荷物料金は8kg以上だととられちゃうので、もうまちがいはなくとられることはわかってるけど
いちおう計ってみました。

隊長:17kg(カメラ含む)
ワタシ:14kg(カメラ含む)

あいかわらずの大荷物。。。
いったいどこに行くんだ?くらいの荷物だけども、また食材が大量なだけだったりするわけです。

朝イチ9時のロープウェイには準備をしてたらぜんぜんまにあわなくて、2番目の9時半くらいのに乗ったかも。

列にならんでいるのは、9割以上が団体のバスでやってきた観光客のみなさま。
あきらかに別世界な登山者はものすごい好奇の目で見られる覚悟が必要です(゜∀゜)

鍋平高原でこんどは2階建ロープウェイに乗り換えです。

当然2階に乗って、景色を眺めるのです!

まだ朝のロープウェイの窓は結露した水滴が凍ってしまい、それを窓際にいるかたがガリガリ削ってくれるんだけど
ワタシたちの背の高さだとかがまないと見えない(T_T)

混んでる中であんまり動くこともできずにときどき景色のチラ見♪

それよりも気になって仕方なかったのが、ロープウェイに流れる女の子の超絶鼻声アナウンス!!

ああ、ここでお伝えできないのが残念!
ぜひ行って聞いてみてください!

男子はこういう甘ったれた鼻にひっかかる話し方(もちろん風邪の声じゃない!)とか好きなのか?って
思ったんだけど、近くに乗ってた男子たちも気になったらしく。

『彼女がこんなしゃべり方したら、マジむかつく!もっとはっきりと話せないのかな?』

そんなトークにこっそり笑いながら、西穂高口に到着。

ここでグローブとかストックとかいろいろ最終的準備。
登山届もだします。
今朝スタバで買ってきたドーナツ食べたり♪



なんだかんだで11時過ぎくらいに出発。

外へでて、アイゼンをつけていよいよ目指すのはあの西穂山荘!



残念ながら西穂は雲で見えたり見えなかったり。

雪の回廊がつくってあるので、観光のひとも駅で用意してくれてる長靴に履き替えて散策に出かけられます。
けど、あまりの強風とガスガス天気で外へ出て10秒できゃーって撤退してきてたけど。。。



山荘まではスノーシューのほうが歩きやすいのかな?とか思ったんだけど
あまりの大荷物とスノーシューをつけられるようになってるザックじゃないので
持ってくるのをあきらめたんだけども。

結果としては、アイゼンのほうがよかったわけで。

道幅が狭くて、スノーシューだとかえって自分のスノーシューを踏んづけそうな気がする状態。

この前の蔵王とは違う冬景色。



こんなに積もっていてもモンスターはいない森。

何年も前の夏に東京から夜行バス日帰りで山初心者の友だちと西穂独標まではいったことがあり、
なんとなく小屋までの樹林帯は退屈だった記憶なわけで。



それが雪景色になるとまるで違う場所のような。
展望も小屋まではないのかと思ったら、ところどころ樹林のむこうに穂高の山々が
お出迎えしてくれてるじゃないですか(゜∀゜)



道も半分くらいまではゆる~いアップダウンで何もつらいことも大変なこともない。



チラッと見えた槍のてっぺん!!



サーモスに入れてきた紅茶はちょっと冷めてふーふーしないで飲めるくらいの適温になってた。
夜中に家で入れてきたんだし、しょうがないね。

だんだん景色がよくなってきた。
テレビやいろんな方のブログでしか見たことない雪山の景色が迫ってくる。

あと400mの標識がでてきてからだんだん登りが急になってくる。



ちょっと登っては休憩。

あと300、あと200。



小屋が目の前に現れて、やっと登りがおしまい。
ちょうど下山してくる人たちは、やっぱり稜線の強風で丸山までも断念したそう。



小屋の前の巨大な雪だるまくんがお出迎えしてくれました(*^_^*)



狭い冬季小屋の休憩スペースには結構たくさん人がいる。
と、思ったら香港からきたパーティーだそうな。

みんなアークテリクスのウェアを着ててかっこいいヽ(´∀`)ノ

とりあえずお腹がすいてて、隊長はおいしいとウワサの西穂ラーメン♪
ワタシはラーメン一杯は入らなさそうでお汁粉。



小屋の宿泊手続きは13時からなので、それまでまったり休憩。小屋の中は外の気温に
比べたら天国みたいに暖かい。

ちなみに外はマイナス15℃くらいだったか?

そういえば外気温と室温がすごく差があるときは結露が生じて故障の原因になるので、
カメラを守らないといけないとか。

知識としては知っているけれど、ついついそのまんまオープンで持ちこんでしまい後から慌てる始末。



13時になって受付をすませ、部屋へ案内してもらい早速布団を敷いてプライベートスペース確保。
この後何人登ってくるかわからないけど、とりあえず指定された番号のところは抑えておかないとね。

おととしの奥穂いらいの山小屋泊まりで慣れないことだらけな我が家(´∀`)

いろいろ片づけなんかしてまったりとしてから、あしたのためにちょっとだけ外の様子を見ておこうか!
といった流れで外の様子をうかがいに。。。

そこにはサプライズな景色が待ってました(^∀^)

というところで今日はオヤスミナサイ。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ROCKYさん♪ (くっきー)
2012-03-04 22:28:52
こんばんは~♪
初めてのちゃんとした雪山でワタシにとっては
すごくすごく大変だったんですけど、
新雪のころも大変そうですね~(゜Д゜)

ワタシだったら小屋前で撤退しちゃったりして。
でもピークにこだわりないんで(最近は)
最高の景色が見られればどこがゴールでもいいんですけどね♪

ことしのリベンジもクリスマス頃ですか?
それとも春まえに?
がんばってくださいね!
ROCKYさんのところにもお邪魔しにいってるんですけど
読み逃げでごめんなさい。
ホームページって慣れてなくて。。。
今日もお仕事お疲れさまでした(*^_^*)
返信する
Unknown (ROCKY)
2012-03-04 17:09:23
ボクは昨年のクリスマスの連休に行ってきたんだけど
1日目に独標まで行こうとして 
新雪に体が沈むなどで時間をロスして
独標手前で 時間切れで撤退してきました。
ポリポリr(^^;)・・・・
くっきーさんのレポート読んで 今年こそリベンジする予定です。(・・・キッパリ)
独標アタックレポート 楽しみに待ってまーす。
o(^ー^)o
返信する
mikkoさん♪ (くっきー)
2012-03-04 08:21:20
こんにちは~♪
行ってきましたー!まだまだ我が家には場違いなところなんですが。
怖いとこもいっぱいありました(´∀`)

西穂ラーメン、しょうゆ味以外は売り切れだったから、全否定はできないけど。
量もすくないし、味もべつに。。。
雑誌で絶賛するほどのものでは?
でも、山だとなんでもおいしく感じるし、
ボッカも大変だし、とか条件いれればこんなものかな~。
同じ有名な山ラーメンだったら、徳澤園のほうがおいしいです♪

景色の写真ばっかり、おんなじようなのばっかだけど大量にあるので
おたのしみに~♪
返信する
momoさん♪ (くっきー)
2012-03-04 08:17:22
こんにちは~♪
初日は風強かったです!
樹林帯にいるときはなにも感じないのにね。

西穂ラーメン。。。
お味は街のほうが百倍おいしいです。
あ、あと徳澤園のほうがおいしい。
まぁ、でも山の上でたべればカップラーメンだって
おいしいしね~(´∀`)
返信する
たまねこさん♪ (くっきー)
2012-03-04 08:14:24
こんにちは~♪
うはは♪完全にお値段以上で実力以上なところでした(笑)
去年は夏もアルプスにいってないので、
ほんとにほんとに久しぶりなアルプスでした。

>次早くお願いします(笑)
うれしー♪
待っててくれると思うと、がんばって早くかけます<(`∀´)>
返信する
tatsu_m1113さん♪ (くっきー)
2012-03-04 08:10:45
こんにちは~♪
えー!残念!会いたかった(^∀^)
見かけたらちゃんと声かけてね。あ、でもいきなりはヤダー!
ちゃんと化粧なおししないと(^m^)

>贅沢な所ばっかり行ってますね!
ホントだ。タイトルつなげて見たら贅沢だった。

雲竜、いっしょに行きたかったのに~。
ちゃんと鍋は豆乳じゃなかったのにな♪
こんどは一緒に行こうね。

あ、山バカって褒め言葉でいいんでしょ?(笑)

返信する
Unknown (mikko)
2012-03-03 23:51:56
すごーい!
雪の西穂独標に行ったのですね~
青空で影まで出ているくらいにお日様がさしているのにやっぱり寒いのですね。
西穂山荘のラーメン気になっていたんです。
どうでしたか?
そしてそしてサプライズな景色!!
楽しみ~。。。
返信する
Unknown (momo)
2012-03-03 22:07:13
雲竜渓谷もすごかったけど、まさか西穂まで~。すごいっ。
写真では晴れてて気持ち良さそうだけど、強風だったんですね~。
あー。西穂山荘のラーメン気になっていたんですよね^ー^
食べたーい!!
そして、早く続きみたいなぁ~♪♪楽しみです^ー^
返信する
うわ~ (たまねこ)
2012-03-03 15:03:35
今度は西穂ですか~(^◇^)
お天気もいいみたいだし、槍さんも見えたし、いいですね~!
サプライズな景色?なんだろう、楽しみ~!!!
次早くお願いします(笑)
返信する
いいなぁ。 (tatsu_m1113)
2012-03-02 22:12:33
くっきーさん こんにちは~!

この間、そちらの店舗に用事があったので伺った時ソワソワとくっきーさんらしき人を探してましたよ(笑)

蔵王、雲竜渓谷、そして西穂ですか~。贅沢な所ばっかり行ってますね!休みの日に遠方まで・・・くっきーさんはもちろん隊長さんのモチベーションもスゴイっす。O係長が言ってた通りの山バカです(笑)

僕は寒いのと辛いのは苦手なのでブログで楽しませてもらいますね!続き楽しみにしてま~す!
返信する

コメントを投稿