蒜山へ【下と中編】のつづきです♪
クイズです!!
ここまで何回『暑い!!』っていったでしょう?
な〜んて、言った本人が数えきれないくらいです(´д`)
山ごはんにあったかいスープ♪なんて思ってたけど、
とても飲めそうにないです。
お腹はすいてるけど、食欲はない。。。

せっかく持って来たんでホットサンドくらいは作ってみます。
毎度おなじみアボカドハムチーサンド♪

昨日、スーパーで買ったご当地ハム♪

で、待ってるあいだにプチトマト。
結婚前のキライなお野菜Best3に入るのではないかというトマト。
煮たり焼いたりしたのは好きだけど、生は苦手<`ヘ´>
隊長のおばあちゃん手作り無農薬野菜を食べるようになって
かなり改善されました。

野菜ギライが治ると、スーパーに並ぶ野菜もちゃんと見るようになって。
最近は甘いフルーツトマトも種類がたくさん。
少しずつ生トマトも食べるようになりましたとさ!
ホットサンドの出来あがり〜♪
米子近辺のスーパーに8枚切り食パンが売ってなくて
無理やり6枚切りを詰め込んで焼いてみた(^∀^)

いつもより食べ応えのあるホットサンド。
やっぱり8枚切りの方がおいしいな〜。
コーヒータイムも入れてのんびりしまして、
最後のピーク上蒜山を目指します。

山頂付近はまたまたカタクリ♪

下・中・上と頂上付近には、ちょっと時期が遅かったけど
まだまだカタクリがたくさん咲いてましたヽ(^∀^)丿
見晴らしのいい稜線から樹林帯に入ると、日陰なので一瞬空気がひんやり。
でもそれもつかの間。
すぐ蒸し暑くなるんです(´Д`)
ここは真夏はどうなっちゃうんだろう。。。

上蒜山に到着〜♪
樹林帯のなかの地味なかんじの山頂でした。
大山どころかなんにも見えない。。。
それでも縦走したなかで、ここははじめて涼しい場所でひんやり感でほてったカラダが
冷めていくのが気持ちいい〜。

朝からたまにたま〜に吹いてくる生あったかい風しかなかったので
上蒜山は真夏に冷蔵庫あけた感じ♪

このこのお名前はなんていうんだろう?
いっぱい見かけました。

振り返れば、今日歩いたコースが!あの奥の山の向こう側から
歩いてきたんだね~。


下に見える街の景色が近づいて、だんだん大きく見えるようになると
旅も終りか~ってさみしくなって(´∀`)
山旅も1時間をきると、いつもそう。。。

歩き疲れから解放される安心ともっとこの場所にいたいさみしさと。

山から麻薬みたいなものが出てるんじゃないかと。。。
そうじゃなきゃ、こんなに帰るのがもったいないはずがない。

そうじゃなきゃ、晴れてるのに山にいけなかった日が
悔しいハズがない。


山陰山旅最後の三歩ポーズ!

なんと、このコース。
ゴールはジャージー牛たちに迎えられるんです(゜∀゜)

平和に寝ころぶ牛さんたち♪

タニウツギ(でいいのかな?)の花が満開でした♪

登山口からは予約しておいたタクシーで駐車場に戻ります。
山の稜線をヒーハー時間かかってあるいたのに、車ははやいね〜。
3410円で下蒜山の駐車場に帰ってきました。
docomoは稜線のあっちこっちでつながるので、
あとどのくらいでおりられるかな〜というのがわかってからかけても大丈夫!
我が家は上蒜山頂上でかけましたヽ(^o^)丿
またまた長距離ドライブのまえに、温泉ですっきり汗を流して
そのあとは。。。
ちょっと軽くみてたB級グルメ。
『蒜山焼きそば』
意外とこれがおいしくて!!

大満足な旅のしめくくりでした!
クイズです!!
ここまで何回『暑い!!』っていったでしょう?
な〜んて、言った本人が数えきれないくらいです(´д`)
山ごはんにあったかいスープ♪なんて思ってたけど、
とても飲めそうにないです。
お腹はすいてるけど、食欲はない。。。

せっかく持って来たんでホットサンドくらいは作ってみます。
毎度おなじみアボカドハムチーサンド♪

昨日、スーパーで買ったご当地ハム♪

で、待ってるあいだにプチトマト。
結婚前のキライなお野菜Best3に入るのではないかというトマト。
煮たり焼いたりしたのは好きだけど、生は苦手<`ヘ´>
隊長のおばあちゃん手作り無農薬野菜を食べるようになって
かなり改善されました。

野菜ギライが治ると、スーパーに並ぶ野菜もちゃんと見るようになって。
最近は甘いフルーツトマトも種類がたくさん。
少しずつ生トマトも食べるようになりましたとさ!
ホットサンドの出来あがり〜♪
米子近辺のスーパーに8枚切り食パンが売ってなくて
無理やり6枚切りを詰め込んで焼いてみた(^∀^)

いつもより食べ応えのあるホットサンド。
やっぱり8枚切りの方がおいしいな〜。
コーヒータイムも入れてのんびりしまして、
最後のピーク上蒜山を目指します。

山頂付近はまたまたカタクリ♪

下・中・上と頂上付近には、ちょっと時期が遅かったけど
まだまだカタクリがたくさん咲いてましたヽ(^∀^)丿
見晴らしのいい稜線から樹林帯に入ると、日陰なので一瞬空気がひんやり。
でもそれもつかの間。
すぐ蒸し暑くなるんです(´Д`)
ここは真夏はどうなっちゃうんだろう。。。

上蒜山に到着〜♪
樹林帯のなかの地味なかんじの山頂でした。
大山どころかなんにも見えない。。。
それでも縦走したなかで、ここははじめて涼しい場所でひんやり感でほてったカラダが
冷めていくのが気持ちいい〜。

朝からたまにたま〜に吹いてくる生あったかい風しかなかったので
上蒜山は真夏に冷蔵庫あけた感じ♪

このこのお名前はなんていうんだろう?
いっぱい見かけました。

振り返れば、今日歩いたコースが!あの奥の山の向こう側から
歩いてきたんだね~。


下に見える街の景色が近づいて、だんだん大きく見えるようになると
旅も終りか~ってさみしくなって(´∀`)
山旅も1時間をきると、いつもそう。。。

歩き疲れから解放される安心ともっとこの場所にいたいさみしさと。

山から麻薬みたいなものが出てるんじゃないかと。。。
そうじゃなきゃ、こんなに帰るのがもったいないはずがない。

そうじゃなきゃ、晴れてるのに山にいけなかった日が
悔しいハズがない。


山陰山旅最後の三歩ポーズ!

なんと、このコース。
ゴールはジャージー牛たちに迎えられるんです(゜∀゜)

平和に寝ころぶ牛さんたち♪

タニウツギ(でいいのかな?)の花が満開でした♪

登山口からは予約しておいたタクシーで駐車場に戻ります。
山の稜線をヒーハー時間かかってあるいたのに、車ははやいね〜。
3410円で下蒜山の駐車場に帰ってきました。
docomoは稜線のあっちこっちでつながるので、
あとどのくらいでおりられるかな〜というのがわかってからかけても大丈夫!
我が家は上蒜山頂上でかけましたヽ(^o^)丿
またまた長距離ドライブのまえに、温泉ですっきり汗を流して
そのあとは。。。
ちょっと軽くみてたB級グルメ。
『蒜山焼きそば』
意外とこれがおいしくて!!

大満足な旅のしめくくりでした!

それにしても、いつも山ごはんの充実ぶりが羨ましいかぎりです。
トマト苦手だったんですね、
そうとは知らず、先日は押し付けてしまってゴメンなさい(><)
ジャージー牛ってはじめて見たのですが、鹿みたいww
先日はご一緒できて光栄でした!
おいなりさん、とってもおいしかったですー。
私もホットサンドに一票!
もっと山めし時間に余裕のあるときに
ぜひご一緒したいですね。
> 山から麻薬みたいなものが出てるんじゃないかと。。。
わかりますー。
下山のときの一抹のさびしさ。
今回の蒜山も楽しませていただきましたー!
大山だけでなく蒜山も登る日程があったんですね。
良かったですね。
下蒜山から中蒜山のアップダウンは辛かったのを思い出しました。
京都の母がいつも言っています。
食パンは5枚切りが多く6枚切りがその次。
4枚切りもあたりまえのように目にしますが8枚切りは見た事ありません。
(パスコとかヤマザキと言ったメーカーですが。)
これも食の文化の違いでしょうか?!
ホットサンドはあんまり待ち時間がないから
おすすめですよ(^O^)
だいじょうぶ!!プチトマトは好きなの♪
大きいトマトのあのテュルっとしたところが
苦手なの~(T_T)
だから焼いたりスープにしたのは大きくても好き
モノクロの牛しか見ないからめずらしかったし、巨大なつぶらな瞳に癒されます~♪
こちらこそご一緒できてうれしかったです~(^∀^)
山ごはん、たいしたものが用意できずお恥ずかしい。。。
いつもブログで拝見してた燻製おいしくて
他の方の分まで食べちゃったんじゃないかと心配。。。
毎回、登山口が近くなると
な~んかさみしいんですよね~。
やっぱり8枚切りはないんですね!!(゜□゜)
スーパー2軒まわったのになくて
あきらめて6枚切りにしたんです。
そうそう!5枚と4枚ありました!
逆にこっちでは5枚と4枚は見かけないですね~。
う~ん。食パンの世界も奥深い。。。
トマト苦手だったの?
相棒は今でも苦手なのよ・・・
おばあさんの美味しいトマト食べたら
好きになるかなぁ?
最近は甘いトマトも多いので挑戦させてますけどね
ホントはミニトマトお弁当に使えたら
いいんだけど駄目なのよ~!
ホットサンド・・・食べたいなぁ
アボガドの種が綺麗に取れると嬉しくなぁい?
今度の時は山メシメインで行こうねェ
ウツギの花の季節だね~!
真っ青な空の中のいい休暇だったね
焼きそば 食べたくなっちゃった
そうなんです(T_T)
大きい青っぽいトマトはいまだに苦手。
生のくし型切りで出されるとちょっと。。。
でも不思議と焼いたりピューレになると
大すきなんですよ~♪
プチトマトはいまいろんな甘い品種もあるしね。
まえにホットサンドにもトマトスライスはさんだけど
おいしかったですよ~。
山メシメインかぁ。オールフリーたくさん歩荷
しないとね!
あと、矢車草さんのキッシュね♪
焼きそばは鶏肉がたっぷりでおいしかったですよ♪
なかなかこんな遠くへは行けないので
お天気に恵まれてよかったです(^∀^)