山歩きにすと

野の花・山の花と、山歩き

唐松岳から五竜岳へ

2012-08-27 06:15:29 | 日記

8月の下旬ころ、山は初秋の雰囲気もありました。




ツリガネニンジンです




初秋の花はうす紫色が多いですね。マツムシソウです




八方池は賑わっていました




かなり大きい白樺です




シモツケソウです




群落のタテヤマウツボグサ




五竜岳はちょっと雲がかかっていました




ウメバチソウです




チングルマがまだ咲いていました




星のように開いている、ミヤマリンドウです




八方尾根もかなり上のほうまできました




ミヤマアキノキリンソウです




後立山の稜線まで登ってきました




小石だらけの斜面にコマクサが咲いていました




不帰のキレットです




こちらが、唐松岳です




イワギキョウです




トウヤクリンドウです。トウヤクってセンブリの薬だとのことです




雷鳥も苦くて食べないんじゃないのかな




薄紫色はハクサンフウロです




五竜岳のサイトにテントを張り終えると、西の空に太陽光線の筋です




まもなく夕焼けになりました




翌日、五竜岳山頂でのご来光です




剱岳、立山の朝焼けです




鹿島槍にも朝日が射してきました




すっかり明るくなった五竜岳です




下りの途中で見かけた、ミヤマアズマギクです