![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/6f23f25046c703934ef858d0518df98a.jpg)
9月20日(入院10日目)
「もう少しですね」
時々、看護婦さんが、点滴の液剤の減り具合を見にやって来た。
点滴の大きい方は、6〜7時間位かかるが、小さい方は、1〜2時間位でなくな
るからだ。
なくなると点滴容器と管を外し、大きい方は数時間後に外しに来た。
昼も夜もそうで、これが毎日の光景だった。
大きい方は血液をサラサラにし、小さい方は脳を活性化するのだと、ひとなつ
っこい看護婦さんが説明してくれた。
(たぶんそうゆう内容の事を言ったと思う)
その後、左手のリハビリの事でいろいろ話していたら、その、ひとなつっこい
看護婦さんが、「リハビリ用のボールを持って来てあげる」と言った。
そして、ただ一言付け加えた。
「病院のだから、あとで返して下さいね」
それにしても、今日で入院して10日目だ。
入院した日から今日まで、ほとんど一日中点滴をしている状態だが、点滴の偉
力はすごいもんだ。
日に日に良くなってきている様な気がする。(つづく)
私の本館「やまっくの部屋」は「JRANK」に参加しています。
下のバナーをクリックして頂けるとうれしいデス…
![](https://www.geocities.jp/yamac002/hpranking80.yamac.gif)
「もう少しですね」
時々、看護婦さんが、点滴の液剤の減り具合を見にやって来た。
点滴の大きい方は、6〜7時間位かかるが、小さい方は、1〜2時間位でなくな
るからだ。
なくなると点滴容器と管を外し、大きい方は数時間後に外しに来た。
昼も夜もそうで、これが毎日の光景だった。
大きい方は血液をサラサラにし、小さい方は脳を活性化するのだと、ひとなつ
っこい看護婦さんが説明してくれた。
(たぶんそうゆう内容の事を言ったと思う)
その後、左手のリハビリの事でいろいろ話していたら、その、ひとなつっこい
看護婦さんが、「リハビリ用のボールを持って来てあげる」と言った。
そして、ただ一言付け加えた。
「病院のだから、あとで返して下さいね」
それにしても、今日で入院して10日目だ。
入院した日から今日まで、ほとんど一日中点滴をしている状態だが、点滴の偉
力はすごいもんだ。
日に日に良くなってきている様な気がする。(つづく)
![](https://www.geocities.jp/yamac002/ehon/ehon091229.jpg)
私の本館「やまっくの部屋」は「JRANK」に参加しています。
下のバナーをクリックして頂けるとうれしいデス…
![](https://www.geocities.jp/yamac002/hpranking80.yamac.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1670_1.gif)