![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/b65c3abbb5da9b1c7ab9851ae4535c5a.jpg)
夏はやっぱり
ビールだよなぁ
夏の暑い日、
渇いた喉にグイッグイッと飲むビールは 、
ホントに美味いよね。
プァーッ!
(((o(*゚▽゚*)o)))
でも、
飲み始めは美味いけど、
段々味が変わってくる。
なんでだろう?・・・
・・・・・
ビールの泡はなぜあるの?
ビールは空気に触れるとすぐに酸化し、
飲んでいるうちに味が変わってしまいます。
そこで、
味を長持ちする為に
きめ細かい泡でフタをすると、
ビールの酸化を防ぐことができるのです。
つまり、
きめ細かい泡こそが
美味しいビールの決め手なんです。
ビールの泡は、
ビールの酸化を防ぐ為に
重要な役割を担っているんですね。
(^_−)−☆
ビールのきれいな泡をつくるコツ
❶ グラスの半分まで、
一気にビールを注ぎ泡をつくる。
❷ 残りのビールは、グラスを斜めにして
側面を伝ってゆっくり注ぎ入れる。
ビールと泡の比が、
7:3となることが理想。
ビールの泡をクリーミーにする方法
注ぎ方でビールの味は変わるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/2add27e1b7c21d1dc578b38552693030.jpg)
あ〜あ、
ビールが飲みたくなってきたよ。
・・・・・
前回
「まちがいをさがせ(残暑見舞)」
のクイズの答えは
こちら
☆☆☆(((o(*゚▽゚*)o)))☆☆☆
それじゃー またね