季節を巡り廻りて

紅葉&一つの時代が風のように過ぎ去って

気がつけば外は少しずつ秋の色に変わって来ていますね。調子がもう一つでしたが少しずつ戻りつつあるようです。

 

最近のニュースでは、アリスの谷村新司さんが、さらに もんた&ブラザーズのもんたよしのりさんの訃報のニュースが飛び込んで来ました。

 

どちらも70代で、まだまだ今の70代なんて若いですので残念ですね。

 

アリスは私も好きなグループでした。谷村新司さんと堀内孝雄さんのぶつかる様なツインボーカルと、その間をなだめる様なパーカッションの矢沢透さんの

 

絶妙なバランスで、曲もいい曲がいっぱいでした。有名な「チャンピオン」、「遠くで汽笛を聞きながら」、「狂った果実」などなどいっぱい印象深い曲があります。

 

私が好きだったのが、「帰らざる日々」、「陽はまた昇る」の曲です。谷村さんはトークも上手く、いろいろ器用なタイプようですね。

 

その谷村さんにライバル心を燃やしていたのが堀内さんだったと、YouTubeのトークで見ました。

 

谷村さんは兄貴的頼りになるタイプという印象ですし、堀内さんは負けず嫌いの弟的な印象です。それをなだめる矢沢さんという

 

コンビネーションだったグループなのかなと個人的に思います。

 

 

 

 

さらに もんたよしのりさんもフアンでした。有名な「ダンシング・オールナイト」の曲もいい曲ですし、「ⅮESIRE」、

 

もんたよしのさんの曲で西城秀樹さんが歌っていた「ギャランドゥ」もなかなか印象深い曲でした。

 

もんたよしのりさんはまさに神戸の男子と言う雰囲気でした。気取らない感じで親しみやすさもありました。

 

正統派の顔と歌はソウルっぽい声の、そのアンバランスな空気が魅力的でした。

 

 

とにかく、アリスの谷村新司さんにしても もんた&ブラザーズの もんたよしのりさんにしても一つの時代が過ぎ去ったようで一抹のさみしさを感じます。

 

70代はまだまだ若いですよ。定年退職後の新たな人生の波に乗る時だと思います。

 

 

 

コメント一覧

yamafujisw0429
marimari58 さんへ

今までにない後遺症でしたが、ようやく兆しも見えて来ました。
お心使いありがとうございます。
アリスは好きなグループでした。いい曲がいっぱいの中で
『帰らざる日々』の曲お好きですか?私も好きな曲の一つです。
『ダンシングオールナイト』はカラオケでは盛り上がりそうですね。
私もカラオケでこの曲歌いましたよ。
昭和の想い出のアーチスト達が減っていくのは
何か一抹のさみしさを感じますね。

コメントありがとうございます!
marimari58
こんにちは、marimariです。
お身体、だいぶ回復傾向にあるようでよかったです。
でも決してご無理はなさらぬようにしてくださいね。

谷村新司さん、本当に素晴らしい歌ばかりでした。
『帰らざる日々』は私も大好きな歌でした。
百恵さんに提供した『いい日旅立ち』もいいなぁ。

『ダンシングオールナイト』はカラオケに行くと、結構盛り上がりました。

昭和に活躍された人たちがまた一人、二人と亡くなってしまいました。寂しい限りです。
yamafujisw0429
fumiel-shima さんへ

長い間熱の後遺症が続き本調子でなかったために
随分お休みしていました。
いつの間にかずいぶん寒くなりましたね。
少しずつブログをやり始めましたので
よろしくお願いします。
画像はお買い物の途中で見かけた紅葉を撮りました。
紅葉の綺麗な時期はこれからが本番になりますね。

コメントありがとうございます!
fumiel-shima
ヤマフジさん、こんにちは。

あれ(8月)以来のブログ更新に気づきませんでした。
体調はいかがですか?・・・

ヤマフジさんの復活(?)でまた居ながらにして
綺麗な自然界の姿や生き生きとした草花を見ることが
出来ると思うと楽しみです。

この画像のモミジたちの命の輝きやバラの希望を持った
優しく明るい笑顔が「ほっこり」させてくれますね。

暖かい日が続きましたが徐々に気温も下がっていくようです。
お互いに健康第一で短い秋に思いを馳せましょう。
yamafujisw0429
azm さんへ

お体大丈夫ですか?
大変でしたね。

谷村新司さんも堀内孝雄も大阪の出身でしたよね。
闘病中とは私もネットニュースなどで見ましたので
早く元気になられて、もう一度歌を聞きたいなと思っていました。
トークもお上手でしたね。「いい日旅立ち」もいい曲ですね。
70代なんて早すぎますね。谷村さんも無念だったでしょうね。

お体お大事になさって下さいね。
コメントありがとうございます!
azm
谷村新司さんは地元出身という事もあり、闘病中とは伺っていましたが、訃報には驚きました。
昴やいい日旅立ちなど、ソロとしても頑張っておられたのでもっと歌声やトークを聞きたかったです。残念です。
yamafujisw0429
70代なんて現代ではまだまだ若いですよね。
最近は60代や70代の想い出深いアーティストの方々の訃報を
よく聞きますので時代の流れを感じます。
新しい世代の時代なのを実感しますね。
年代に応じた作品もそうですし、歌い方も年輪が感じられる
深みをしみじみ感じれ、それも味わい深いなと思います。
先は何があるか分かりませんものね。今を楽しみたいですね。

コメントありがとうございます!
なおとも
こんばんは!
本当に、今の長寿社会ではまだまだお若い年齢なのに、続けての訃報に驚いています。皆様、悔いない人生であったと思いますが、もっと歳を重ねての作品も聞きたかったですね。
でも、いつ何があるか分からない人生、色々考えさせられました。なおとも

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事