今日もかなり暑い日でした。今の世の中は複雑だから繊細では生きにくい世の中だと思います。
あれやこれやの情報も満載で、何が正しいやら間違いやらも複雑すぎて分かりにくいですね。
ネットが発達した事でいろいろな情報が入って来るために今まで見えなかった社会や政治も見えて来ました。
仕事も昔のように長く続けば将来が保証される時代でもなくて、大きな会社でも潰れたりする場合もあります。
非正規雇用の人も多いから経済的不安要素もいっぱい抱えている人も多い現代ですから
人の心もギスギスしてしまうこともあります。完全に安定した人たちと生活に不安が付きまとう人たちとに
分かれているのが現代です。昭和時代のように国民皆中流時代と言われた時代はもう過ぎ去っています。
さらに昨年からのコロナ問題でストレスマックス状態じゃないかと感じます。
そういう中で繊細ではこの世の中は渡っていけなくなって来ました。ある意味鈍感力が必要ではないでしょうか。
開き直り、諦め、気持ちの切り替え、ダメならダメでいいや、またやり直せばいいやみたいな鈍感力パワーが要りますね。
何回でもやり直しは出来ますよね。やり直してもカッコ悪いなんて思う必要もないと私は思っています。
人間関係は自己主張も大切かも知れないですが、何と言っても協調性がある方がないより結局は苦労しないようになっていると思います。