トスカーナ風野菜スープとブレッツェル 2008年06月17日 | イタリア風 白豆を入れて野菜スープ オリーブ油とすったパルメザンをかけて食する 久しぶりにブレッツェル(Brezel)を買う 生地を、炭酸水素ナトリウム水溶液につけてから焼きあげてあります こちらではとてもポピュラーなパンで、とても美味しいものです #今日の献立 « 野菜の天ぷらとざるうどん ... | トップ | ミラノ風カツレツ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 添加物 (どいつりす) 2008-06-18 00:30:54 実家の近所にドイツで修行したパン職人のパン屋がありまして、ブレッツェルの話を聞いたことがあります。日本はこのパンに使う添加物が許可されていないので製造できないらしいです。日本で売ったら絶対売れる、と思う一品なのですけどね~似た形状のぶわぶわで甘い製品は何度か食べた記憶があります。グアムにもニセブレッツェルありました。日本人、皆食べたがっている~たぶん!いったいどんな添加物がいけないのかな~炭酸水素ナトリウムって、重曹でしょう?まさか、これ?うう、ありえない・・・ 返信する ブレッツェル (Hundemama) 2008-06-18 09:33:16 ブレッツェルを家で作ったことがあります。膨らませた記事をあの形にして、重曹を入れた熱湯にくぐらせてから焼きます。生地自体に重曹が入っているわけではないんですが、商業用には添加物が必要なんですかね。ベーグルもそういうように作ると聞きました。うちの近所ではあの生地で典型的なブレッツェルの形ではなく、丸いディナーロールのような形でも買えます。美味しいですよね。 返信する へえ〜、 (noodles) 2008-06-18 17:23:11 ブレッツェルっていうんですか!わからないですが、ベーグルに近い食感でしょうか? 返信する どいつりすさん (yamageige) 2008-06-19 01:15:17 日本では添加物が許可されていないという話は聞いたことがあります。最近は何かの関係で日本でも手に入るそうです。こんど捜してみようと思っています。 返信する Hundemama さん (yamageige) 2008-06-19 01:18:35 日本にいる父が好きで自分でたまに焼いているようです。やはり重曹を使っています。 返信する noodlesさん (yamageige) 2008-06-19 01:25:18 ベーグルと似ていますが、もう少し生地がしっとりしているような気がするのですが・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
日本はこのパンに使う添加物が許可されていないので製造できないらしいです。
日本で売ったら絶対売れる、と思う一品なのですけどね~
似た形状のぶわぶわで甘い製品は何度か食べた記憶があります。グアムにもニセブレッツェルありました。
日本人、皆食べたがっている~たぶん!
いったいどんな添加物がいけないのかな~
炭酸水素ナトリウムって、重曹でしょう?
まさか、これ?うう、ありえない・・・
わからないですが、ベーグルに近い食感でしょうか?