山口建設

社長の独り言

いよいよ始まりました。

2012年01月18日 07時39分23秒 | 日記
築60年の古民家を全面リフォームが完成。

其の建物と内部でドア一枚で続いてる築25年の建物のリフォームが始まります。

           

古民家には弟様がお母様と同居。そしてこの建物にはお姉さまご夫婦が住みます。

つまり、ご兄弟が実家を全面リフォームのお手伝いをさせて頂く嬉しい仕事ですね。


解体すると、基礎、土台、柱、梁、などが良くわかります。

              

               

            


其の状態で監督、設計、職人、小生と設計図面と現場を比較しながらの施行方法をの
打ち合わせです。

大工の棟梁と監督、設計の先生との熱い話が解体した現場の空間で広がります。

             


今までは、1階にリビング、キッチン、水廻りがありましたが、先生のプランは
2階に大きくリビングキッチン、そして水廻り、 ロフト、1階にプライベートの部屋。


特に大きなリビングキッチンは奥様が大変お気に入りのプラン。

また、水廻りの一角に吹き抜けを設けました。天井から太陽の光りが洗面所と洗濯機を
照らします。

今後の工事の進み具合にご期待ください。

また、震災後から弊社ー実は小生ーに使命で依頼されるお客様が大変多くなってます。
嬉しいことです。

これから始まる現場

1 東中野、2世帯住宅
2 埼玉  まきストーブのある暖かいリビング、キッチン、そして水廻り
3 三鷹 耐震補強からの全面リフォーム「蔵がある古民家」

魂を込めて仕事をさせていただきます。

黄金のトイレ。

2012年01月17日 03時53分12秒 | 日記
2世帯住宅のお客様をショウルームへご案内。

トステム、大建。

そして、リクシルでは入口に  

           

            


黄金のトイレ。

リクシルが上海万博で展示したトイレがこれです。

           

皆さん、突然、トイレのドアを開けて、目の前に出てきたら使えますか。
ただ、ただ黄金に輝く便器のまえで、思わず出るものが引っ込んでしまうかもしれませんね。

でも、一度でもいいから黄金に輝くトイレに座ってる自分の姿を想像したら、、、、


そして、広い館内をご両親様と長男ご夫婦で窓周り、玄関などのサッシを確認。

        

            


次は建材メーカーの大建へ

ドア、床等、実際に確認してます。

           

             

           

実家を全面改造。

1階はご両親様、

2階は長男ご夫婦

結婚と同時に、2世帯完全別居住まいです。

業務提携してる建築家の先生の設計が大変お客様が気に入って、弊社に依頼されて
きました。其の他にも、弊社の技術力もありますよ。

明るいお嫁さんが新しい命をご家族に与えること間違いないですね。
幸せな生活のお手伝いをする事は本当に嬉しいです。

3月からの施行にあわせてお客さまをショウルームへご案内しての一日でしたが
幸せに向かってるご家族の応援は嬉しいです。

明日は、現在始まったばかりの全面リフォームの現場の様子をお知らせいたします。

           


           


錦糸町駅周辺

2012年01月15日 10時06分20秒 | 日記
昨日は2世帯住宅のお客さまをTOSUTEMUショウルームへのご案内。

早めに着いたので、近くの錦糸町駅をブラブラ

駅近くのビルには天然温泉が有ります。茶色の温泉があります。

              

             

駅からは話題のスカイツリーが


           

なんとなく親しみがある下町の風情が。

駅前には其の日水揚げした魚を売ってるお店 魚力が

            

そして、駅前で人だかりが

           




           

歌のキャンペーンですよ

着物姿で中年の歌手が演歌を歌ってます。

いいですね、駅の前のロータリーでキャンペン。周りにはおじさん、おばさんが
歌手を囲んで応援してます。

なんとなくほっとする駅前です。

             




             
        

歯医者めぐり?

2012年01月14日 08時46分11秒 | 日記
さすが都心中心の歯医者さんです。

受付は3人。

診察室も3人の医者が患者さんを診ている。

今日の受診は前もって予約をしてましたが、朝一番のはずが1時間ほどの
時間帯になっていた。

困惑する受付担当に文句を言っても仕方ないので、時間つぶしに朝のビル街を
ブラリブラリ。
ネクタイをしたサラリーマンが忙しそうに歩いている。

いつの風景と違うので戸惑ったがなんとなく40年前の自分の姿にダブりました。

そして、時間どうりに再度病院へ。

院長の診察室へ。

ネットではアメリカの病院で経験をつんで、この場所へ、開業。
ほかでは抜歯する歯を特殊な方法で虫歯を治療との事。

年齢は50代前後か。

穏やかな声で、問いかける。

期待に胸が膨らむ。


果たして、抜歯しないでOKなのか。


結果は、抜歯。

あのネットの治療技術はなんなのか。誇大広告?

朝早くからきて、時間を待たされて。。。

皆さん、甘い言葉には気をつけましょう。

どうすればいいのか。

やはり近くの歯医者で文句を言いながら治療をしたほうがいいかも知れない。

今、小生が使用してる歯ブラシ。

        

実は馬の毛で出来てます。
以前、浅草に遊びに行ったとき、あるお店で、90代近くの元気な看板むすめさんから
進められて購入しました。

何でも世界で評判で外国人も買いに来てるとの口上に興味深々で買いましたが
本当に、肌さわりがやわらく、いつまでも形が崩れません。

そして、歯槽膿漏にならない為の歯磨き、そして、口の中のばい菌を殺すうがい薬。
             


              

本当に昔は歯を磨いた記憶はほとんど無い小生が今では一日2回の歯磨きタイム。


さあ、近所の歯医者へ、文句を言いながらの治療を始めますか。

歯医者めぐり?

2012年01月13日 10時11分16秒 | 日記
そもそもは、一番奥の歯が痛み出したことからの歯医者めぐり。

1年前、近くの歯医者で虫歯治療で無くなった虫歯跡に両側にブリッジ治療。
そのため、正常な両側の歯にブリッジで人工の歯をかぶせた。

それから1年。奥の歯が痛み出し、歯磨きの時出血。いわゆる歯槽膿漏。

食べるたび、痛み、沁みるの感覚。
治療した歯医者へ。

ブリッジをした歯が支え切れ無くなり炎症してるとの事。
そのため、新たに歯を抜いて再度入れ歯治療をしなければいけないとの説明。


1年前にブリッジ治療の為、大金をはたいての決断。
それから1年も経たないうちにやり直しとは、、、、


納得がいかない。

上官いわく

「お父さん、なるべくなら歯は抜かないほうがいいよ」
年を取って、歯を抜くと其れに変わる治療方法はインプラント、入れ歯。

そんなことより、1年も経たないのになぜだ?

そんなわけで年末、セカンドオピニオンを聞く為、ネットで調べた都心の歯医者へ。
ホームページには、セカンド、サード、オピニオンOK

治療方法も他の歯医者で抜歯しなければならない歯の治療は当医院は抜かない方法で
治療との説明。

頼もしく感じて訪問、。

しかし、、、、、しかし、、、、、、