『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

冬に逆戻り・・・

2015年04月08日 | みはるの桜~2015~

毎朝、早起きのやまさんボスによりますと・・・

今朝は、5時過ぎから雪  が降り出して、5時半頃には、辺り一面、真白な雪景色となったそうです 

きょうは、「雪と桜」という絶好の被写体が撮れるとあって、4日に開花宣言が出た「三春滝桜」も、沢山のアマチュアカメラマンで賑わったとか・・・。

 

わたしは、きのうのリベンジに行ってきました 

龍隠院のエドヒガン  雪に覆われているものの、かなり咲いていて、見頃を迎えていました。

   

      

   

      

 

高乾院桜  手前のシダレザクラは、五分咲き位でしょうか・・・。

      

   

   

      

 

春の雪は、道路に積もることなく、午前中には、すっかり消えてしまいました。

日中は、5℃にも届かず、冬に逆戻りしたかのように、冷え込んだ一日でしたが、風が無かったことが、せめてもの救いでした。

あす朝も、かなり冷え込むそうで、三春は、氷点下の予想となっています。

でも、日中は、待望のお日さまが顔を出してくれそうですから、週間予報から見ると、あすは、貴重なお花見日和となりそうです。

三春の桜たちを美しく輝かせてくれる青空が広がりますように・・・

 

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え

2015年04月07日 | みはるの桜~2015~

厳しい冬の間は、殺風景な風景が広がっていた三春ですが・・・

草の緑色に、タンポポや菜の花の黄色、見頃を迎えている白梅の白、そして、咲き始めた三春桜たちの桜色が重なり合って、

一年のうちで、三春が最も輝く季節がやってきました

でも残念ながら、きょうの三春は 

日中の気温は、一桁台でほとんど上がらず、肌寒い、まさに「花冷え」の一日でした。

この寒さは、あすも続きそうですから、三春に桜旅にお出かけの方は、暖かい格好でお越し下さいね。

 

きょうは、三春の街なかでも、比較的早く咲き始める2ヶ所の三春桜に再会してきました  

午前中は、かなり雨が強かったので、写真が暗く、桜の色がわかりづらいかと・・・ごめんなさい 

 

龍隠院のエドヒガン

   

     

   

 

高乾院桜  手前のシダレザクラは、かなり咲いています。 

   

      

   

   

やはり、みはるの桜たちには、青空が不可欠かと・・・ (意見には個人差があります。)

あすも、日中の気温は一桁台の予想で、三春桜たちの開花も足踏み状態かと思われますが・・・

ただ、きょう、たっぷりと水分を摂取したので、あした、待ちかねたお日さまが顔を出したら、開花が進んでしまうのでは・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三春滝桜」4月4日開花宣言!

2015年04月06日 | みはるの桜~2015~

先週の土曜日の午前中、やまさんに給油に見えたお客さんから、「滝桜で3輪咲いたらしいよ」との情報を得ていたものの、

「開花宣言」が出た事は、きのうの朝刊で知りました・・・

お知らせが遅くなりました。ごめんなさい 

 

きょうの三春は 

きのうの冷たい雨  から一転、やや雲は多いものの、朝から気温が高めでした。


きょうは、三春町内の小・中学校の入学式。

まるで、この日に合わせたかの様に、三春桜たちも続々とほころび始めて・・・

「三春の春」がやってきました~  

そこで・・・

わたしのとっておきの場所のひとつ・・・正式には、郡山市に属している雪村庵に行ってみると・・・

   

雪村桜咲き始めていました~

     

   
雪村梅は、既に、見頃を迎えていました。

   

   

   

 

お昼過ぎの王子神社・「おっしゃまのもこもこっ桜

   

   

数輪ほころび始めている枝もありますが、もう一息というところでしょうか・・


おっしゃまのシダレザクラも、日当たりの良い枝は、数輪咲き始めています。

日中、かんの屋さんにゆべしを買いに行く途中、車中からですが、法華寺桜、八幡神社桜が咲き始めているのが確認できました。

また帰り道には、龍隠院のエドヒガン、光善寺桜、高乾院桜の開花も、遠目からですが、しっかりと確認できました。

ことしの三春桜たちの開花は、あまりにも早くて、正直戸惑っています。 

例年より、1週間から10日程、早いのではないかと・・・。


11年前の平成16年も、「4月13日に満開」になったと記憶しているのですが、ことしもそのペースになってしまうのかも
あすからは、気温が低めで肌寒くなり、みはるの桜たちの開花も「ひとやすみ 」となりそうですが、

週末には、また暖かくなる予報が出ていますから、そうなると、満開まで一気に進んでしまうかもしれません。 

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしの番付は・・・?

2015年03月28日 | みはるの桜~2015~

きょうの三春は  気持ちの良い青空が広がり、気温もグングン上がって、春本番の陽気となりました。

日中は、少し動くと汗ばむ程で、街行く人たちも、軽やかな春の装いでした。

今週月曜に開花した東京の桜も、一気に見頃を迎えたようで、友人が写真を送ってきてくれました 

   

ことし初の桜の写真を見て、すっかり桜モードになったわたしの元へ、

福島県内の桜を知り尽くしたタクシー運転手さん達が作る「枝垂れ桜花番付」の平成27年度版も届きました~

   

ことしは、三春の枝垂れ桜が、東西に9本ずつ、合計18本ランクインしています。

三春桜ファンの皆さんのお気に入りの桜は、入っているでしょうか・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしの三春桜は・・・

2015年03月26日 | みはるの桜~2015~

三春は、週明けから「寒の戻り」となって、うっすらと雪化粧したり、日中、小雪が舞ったりと冬に逆戻りしたような日が続いていたのですが・・・

きょうは、まだ北風は冷たいものの、幾分、寒さが和らいだ一日となりました。

あすからは、日中の気温も上がり、いよいよ「三春の春」がやって来そうです

待ちわびていた桜前線も、ついに、東京までやって来ました 

となると、気になってくるのが、三春桜ファンの皆さんお待ちかねの「三春滝桜」の開花ですが・・・

ウェザーニュースから発表されている「さくらの開花予想」によりますと、

いまのところ、「4月11日開花」、「4月17日満開」との予想で、例年と比べて少し早い予想となっています。

約11850本(平成元年データ)のみはるの桜たちと逢えるのも、もうすぐですね

 

やまさんのサービスルーム内でも、「A特派員」撮影の「みはるの桜」の写真を飾ったり、

三春の街歩きや桜めぐりのマップを準備したりと、「三春の春」に向けて、着々と準備を進めています。

郡山市からも、新しいパンフレットが届きました。

   

ことしも、また沢山の三春桜ファンの皆さんとお会いできますように・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする