三春は、心配していた台風の被害もなく、ほっとしていたところ・・・
突然の地震

地盤が固いと言われている三春は、幸いにも「震度2」でしたが、
揺れが長く続き、外に居た「やまさんおかみ

」でさえ気付いたほどですから

新潟・長野では「震度6強

」かなりの被害が出ている模様です。
被災地の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます・・・

まだ余震も続いているようですから、くれぐれもご注意下さい。
やまさんの裏手を東西、約390メートルに延びる「磐州通り」
ほぼ中心部には、通称「

たぬき公園」があるのですが・・・
そこから東へ少し行ったところにあるミニ公園に、大きな大きな白い花

が咲いていました。
でも

かなり高い所で咲いているので、道行く人には、全く気付かれず・・・

(事実、私も教えられるまで花を見つけることが出来ませんでした

)


調べてみると、この木は、「泰山木(たいさんぼく)」
モクレン科の常緑高木で、北アメリカ原産。
葉は長楕円形で大きく、革質で表面は濃緑色、裏面にはさび色の密毛がある。
初夏に、枝の端に香りの強い大きな白い花を開き、「大山木」とも書くそうです。
ちょうど、目の高さの位置に、ひとつだけ貴重な「つぼみ」を見つけちゃいましたので

タイミングが合えば、ちゃんとした

お花の写真が撮れるかも知れません・・・