本日の探鳥(38) 2023-06-26 22:12:53 | 日記 今日は久しぶりの、梅雨らしい雨でした。 昨日はアオバズクに会って来ました、相変わらずいつもの木にいて下から見上げると、無視するかのようによそを向いています。 アオバズク ソウシチョウ(相思鳥) 外来種で繫殖力が強く、余り人気の無い鳥です。 以上です。 « 本日の探鳥(37) | トップ | 本日の探鳥(39) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (浜松屋飲兵衛) 2023-06-27 01:37:48 風まかせ 運頼みさん~今晩は。「ホッホウ ホッホウ」と二声 夜の町の中から聞こえる馴染み深い声はフクロウではなくアオバズクなのですね。子供の頃住んでいた家のt近くに大木があり、夜中になると「ホッホウ ホッホウ」と聞こえてきて、フクロウだとばかり思っていました。ソウシチョウ(相思鳥)綺麗な鳥なのに人気が無いのですね。やはり外来種で繁殖力の強い生き物は嫌われるのですね。 返信する Unknown (hanahana ) 2023-06-27 22:15:02 こんばんは。アオバズク 今日もおめめが開いているけど昼寝中?シャッター音響かせても無視されてしまいましたか。ソウシチョウ 繫殖力が強いということはそのうち住宅街でも見られるようになるのかしら?綺麗な鳥ですけど 外来種で繫殖力が強いとやはり生態系が侵される心配もありますから嫌われてしまうのは花も鳥も同じですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「ホッホウ ホッホウ」と二声
夜の町の中から聞こえる馴染み深い声はフクロウではなく
アオバズクなのですね。
子供の頃住んでいた家のt近くに大木があり、夜中になると
「ホッホウ ホッホウ」と聞こえてきて、フクロウだとばかり
思っていました。
ソウシチョウ(相思鳥)綺麗な鳥なのに人気が無いのですね。
やはり外来種で繁殖力の強い生き物は嫌われるのですね。
アオバズク 今日もおめめが開いているけど昼寝中?
シャッター音響かせても無視されてしまいましたか。
ソウシチョウ 繫殖力が強いということはそのうち住宅街でも見られるようになるのかしら?
綺麗な鳥ですけど 外来種で繫殖力が強いとやはり生態系が侵される心配もありますから嫌われてしまうのは花も鳥も同じですね。