2024年9月5日、木曜日、晴。9月に入り長者原も過ごしやすくなったろうと、気温を確認すれば朝夕は20度を下回るようになったから早速出かけて来た。18時前に着いてまだ十分明るいからタデ原湿原を散策。1.5㎞ほどの木道をゆっくり歩いて草花を見て回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/f8193191957b2cd7ca78d8f62df88e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/010634fb6979125cedb111361c5cd460.jpg)
白い小さな花の集まったシムラニンジン(志村人参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/c17c4a3e2017a1f8375c16c65c9ab8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/7ba8258557514fb0edf17f4145e269bf.jpg)
下り坂のサワギキョウ(沢桔梗)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/48707183107a3c1be8f75427c68a41eb.jpg)
今が盛りのアケボノソウ(曙草)は湿原のあちこちに見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/8dd149f3bc9236cd09e0a8a62dd3aed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/8d47db5962108af1af01a0b1860fc7e1.jpg)
何か分からない草花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/d964f0c2418d8d02dbcf9a37fabd5256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/9193d1fb7693be303050fbf34e115a4d.jpg)
ススキはまだ銀色にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/2bf14d157704f25ed0319638c305486e.jpg)
何とかウツギ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/fb42b4bafbb9d19655f319e556be9947.jpg)
柏の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/7971f6c67683f8b90b68ec2ae41e4470.jpg)
枯れたハンカイソウ(樊噲草)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/46d7cb12aca1bafd1b004d7d05df75f2.jpg)
2,3mmのピンクの小さな花の集まり、サワヒヨドリ(沢鵯)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/f6a5380f3a44f7d8852a5f248e7cbf5a.jpg)
紫色のヒゴシオン(肥後紫苑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/0a1c882305796bddcbc60bbd5bc8bdd6.jpg)
まだ残っていたヒゴタイ(平江帯)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/fdf484cad0d96752c0465640f48ddb1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/550e29ab516df24dc261f2301681b208.jpg)
マルバハギ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/27075a7a0c480defb68f232df32e44f1.jpg)
マツムシソウ(松虫草)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/2a247f18abf123dc11c049ca4be4a81b.jpg)
枯れ始めたサイヨウシャジン(細葉沙参)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/fdaa136f913deadd44db890b94deb636.jpg)
チョット見て回っただけでもこれほどの草木が目に入った。21時、半袖では風はなくとも外気は肌寒い。暑さに悩まされることなくゆっくり寝れそうである。